ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1571年 〈レパントの海戦〉★★

2014-01-30 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲レパントの海戦 

●スペイン(スペイン王国)‐トルコ(オスマン=トルコ)

Sea battle of Lepanto: Spanish, Venetian, and Papal naval forces defeat the Turkish fleet.

トルコ泣(な)いてる 不利なれば

1571

  オスマン=トルコ フェリペ2世  レパントの海戦

スペインはフェリペ2のもとで最盛期を迎え、オスマン=トルコに対する反撃を開始。

1571年、レパントの海戦でオスマン帝国を破り、1580年にはポルトガルの王位を継承、『太陽の沈まぬ国』を現出し、スペイン絶対主義は最盛期を迎えた。

また、同じ年、フィリピンマニラに拠点を設けアジア貿易にも乗り出した《「フィリピン」という国名は「フェリペ2」にちなんでつけられたもの。》

 【関連文化史―セルバンテス】  

『ドン=キホーテ』で騎士道精神を夢想し自ら遍歴の騎士となる時代遅れの人間像を提示し、社会を風刺したセルバンテスレパントの海戦に参戦し、左手を負傷した。

▼ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1573(天正元)年 〈室町幕府の滅亡〉★

2014-01-30 | Weblog

●室町時代(正親町天皇 足利義昭)
1573(天正元)年 〈室町幕府の滅亡〉★

Fall of Muromachi shogunate; Oda Nobunaga purges shogun Ashikaga Yoshiaki from Kyoto.
遺恨(いこん)涙に むせぶ秋。
           1573年 室町幕府滅亡 足利義昭

足利義昭は織田信長に擁立されて室町幕府の15代将軍となったが、やがて近江の浅井氏や越前の朝倉氏と通じたり、石山本願寺と結ぶなど反信長勢力の結集を策動し、信長打倒をはかるようになった。これに対し信長は1573年、義昭を京都から追放、室町幕府は滅亡した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼

2014-01-29 | Weblog

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012917170013-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012917170013-n1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼の鏡

2014-01-29 | Weblog

へぇ~

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012917170013-n1.htm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単子葉類の覚え方

2014-01-28 | Weblog

▲ユリ

 被子植物を分類したもののうち、根がひげ根で維管束(いかんそく)は散在しており、葉脈は平行脈であるものを何というか。

 

 

 

答え.単子葉類 

 ヒゲの三平(さんぺい) 担当医。

ひげ根 

 (維管束が)散在 (花びらの数)3の倍数が多い

         平行脈     単子葉類

                    トウモロコシ イネ

 

被子植物を分類したもののうち、芽生えのときの子葉が1枚の植物を単子葉類という。

単子葉類は根がひげ根で維管束が散在しており、葉脈が平行脈であるという特徴がある。

単子葉類の例にはトウモロコシイネツユクサなどがあげられる。

 

双子葉類

単子葉類

葉脈の通り方

網状脈

平行脈

  

維管束の並び方

輪状


散在

 

根の形

主根と側根

 

ひげ根

子葉の数

2

 

1

 

花びらの数

45枚(45の倍数)が多い

36枚(3の倍数)が多い

おもな植物

アブラナ、 サクラ、 アサガオ、 アオキ、 オオバコ、ツツジ、タンポポ、 ヒメジョオン、 ナズナなど

●アオキ

 

イネ、 ムギ、 ユリ、 トウモロコシ、ツユクサ、ススキなど

ツユクサ

 

 DLmarketで購入

【ベック式!高校受験の理科2分野重要ポイント暗記術】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1575(天正3)年 〈長篠の戦い〉★

2014-01-27 | Weblog

●安土・桃山時代(正親町天皇 織田信長)
1575(天正3)年 〈長篠の戦い〉★

Battle of Nagashino; Oda Nobunaga and Tokugawa Ieyasu defeat Takeda Katsuyori.
以後(いご)泣こうぞな 勝つの名が。
           1575年            武田勝頼 長篠の戦い 織田信長

1573年、武田信玄の死により武田氏の上洛作戦が中止されると、徳川家康の援は長篠城を攻略。翌年に武田勝頼が反撃し、長篠城を包囲した。家康は同盟関係にあった織田信長に救助を要請、1575年、武田軍の騎馬戦法に対し、連合軍は鉄砲隊で応戦して勝利した。この長篠の戦いで東海地域での織田・徳川両氏の優位が確定、信長の北陸・中国地方への展開が可能となった。

            
〈天目山の戦い〉 1582年、信長の甲州攻めを受けた武田勝頼は韮崎の新府城
を捨て、逃れようとしたが、途中で家臣の謀叛を知る。さらに信長の軍勢に囲まれ、天目山麓で一族・主従ともに自決した。
「武田氏滅ぶ 十五夜に。」と武田氏が滅んだ年代も覚えてしまおう。
  武田氏滅亡 1582年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道管と師管

2014-01-26 | Weblog

 植物の維管束にあり、根から吸収した水や水に溶けた養分の通る管を何というか。

                   

 答え.道管

覚え方 歯科(しか)衛生は 水道ね。

      師管=栄養分=葉  水=道管=

 

維管束道管が集まっている部分である木部(もくぶ)と、師管が集まっている部分である師部からなる。

道管は、から吸収した水に溶けた養分の通る管で、師管は、でつくられた栄養分の通る管である。

さらに、道管は茎では維管束の内側を通る。

このことも「道(どう)」と「内(うち)」に共通する〈〉を意識して覚えよう!

【ベック式!高校受験の理科2分野重要ポイント暗記術】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1580年 〈スペイン、ポルトガルを併合〉★

2014-01-25 | Weblog

1790年当時のスペイン帝国。

 ●スペイン(スペイン王国)

Philip II of Spain annexes Portugal, unifying the Iberian Peninsula.

以後(いご)晴れますよ ポルトガル。

1580年 『太陽の沈まぬ国』  スペイン  ポルトガル

 

スペインのフェリペ2は1571、レパントの海戦オスマン帝国を破り、同じ年、フィリピンマニラに拠点を設けてアジア貿易にも乗り出した。

そして、1580年にポルトガル王が死去すると、母方の血統から王位を要求。

スペイン軍がリスボンを陥落させると、フェリペ2世はポルトガルの王位を継承、『太陽の沈まぬ国』を現出し、スペイン絶対主義は最盛期を迎えた。

 

 《ポルトガル》  

1143年にカスティリヤから独立したポルトガルは15世紀、ジョアン1世エンリケ航海王子のもとで大航海時代の幕を開け、1488年にはバルトロメウ=ディアスによるアフリカ大陸南端の喜望峰の発見や1498年のヴァスコ・ダ・ガマによるインド到達など大きな成果を挙げ、1494年にはスペインとトルデシリャス条約を結び、ヨーロッパ以外の世界を分割するなどして大きな繁栄を享受したが、1580年のアヴィス朝の断絶により、ハプスブルク朝スペインに併合され、同君連合となった。

その後、ポルトガルではスペインに対する抵抗運動が激化し、1640年にブラガンサ王朝が独立を達成した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1581年 〈ネーデルラント連邦共和国の独立宣言〉★

2014-01-25 | 『新世界史頻出年代暗記』

ネーデルラント連邦共和国と南部10州

●オランダ(ネーデルラント連邦共和国)

The Northern Netherlands (Union of Utrecht) proclaim their independence from Spain.

以後(いご)は一つね オラゆとり。

1581年     ネーデルラント連邦共和国の独立宣言

                  オラニエ公ウィレム

                        ユトレヒト同盟 

ネーデルラントには新教徒が多かったが、この地を支配していたスペインのフェリペ2が旧教を強制したため、1568年、独立戦争がはじまった。

南部10州はスペインに帰属したが、北部7州はユトレヒト同盟を結び、オラニエ公ウィレムを指導者として戦い続け《独立後、初代総督となった。「オラニエ公初(ウィ)レム」と覚えよう!》、1581年、ネーデルラント連邦共和国の独立を宣言(但し、独立宣言の文書は出されていない)

1609年の休戦協定で事実上独立を達成した《「休戦協定」だから〈9〉!》。

 ▼オラニエ公ウィレム


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杜甫」の覚え方

2014-01-25 | Weblog

 トホホの姿勢 しょんぼりと。
  杜甫      詩聖    『春望』     唐
 唐の代表的詩人で、詩聖と称された。進士の試験に失敗後、放浪の生活の中に李白らと交わった。

一生を不遇の中におくったが、自然・日常生活や社会の変動をうたった名詩が多く、安史の乱後の悲惨な時世を詠じた『春望』は有名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1582(天正10)年 〈本能寺の変〉★★

2014-01-23 | Weblog

●安土・桃山時代(正親町天皇 織田信長)
1582(天正10)年 〈本能寺の変〉★★

Honnoji Incident: Oda Nobunaga commits suicide after a surprise attack by his vassal Akechi Mitsuhide.
十五夜に満つ 謀反(むほん)の矢。
           1582年     明智光秀    本能寺の変  山崎の戦い

1582年、織田信長は毛利氏の討伐に自ら向かう途中、滞在した京都の本能寺で家臣の明智光秀に背かれて殺された。この本能寺の変で信長の統一事業は完成直前に挫折した。毛利氏と対陣していた羽柴秀吉は、急遽引き返し山崎の戦いで光秀を破った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてこのニュースの裏が読めんかな?翻訳・編集/内山さんよ!

2014-01-23 | Weblog

2014年1月21日、中国のネットに掲載された「近代の世界10大悲惨な国ランキング」で、中国がトップに選ばれ注目を集めている。中華網が伝えた。

 

中国が最も悲惨な国に選ばれた理由として、下関条約といった国の疲弊につながった条約や日本の侵略が挙げられている。そのほか、メキシコ、インド、ポーランド、セルビア、ボリビア、プエルトリコ、アルメニア、パレスチナが後に続いている。

 

そして10位には日本がランクイン。日本は世界で唯一原爆の被害を受けた国で、戦後以来米国に懐柔されているとの評価だった。(翻訳・編集/内山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈尾形光琳、法橋となる〉★

2014-01-21 | Weblog

▲『紅白梅図屏風』

●元禄文化(美術)

Ogata Kōrin achieves official recognition with the award of the honorary title hokkyō.

置(お)こうバイクに カキツバタ。

尾形光琳 『紅白梅図屏風』 『燕子花図屏風』

 尾形光琳は元禄文化期、装飾性に富む光琳風絵画を大成。

晩年には大作燕子花(かきつばた)屏風』『紅白梅図屏風』などを描いた。

蒔絵(まきえ)にも長じ、「八橋蒔絵硯箱」などの作品がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験に必要な地理のすべてが面白いほど簡単に覚えられる !

2014-01-20 | Weblog

高校受験に必要な地理のすべてが面白いほど簡単に覚えられる !

【ベック式!高校受験地理の重要ポイント暗記術】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1588年 〈イギリス海軍、無敵艦隊を撃破〉★★★

2014-01-20 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲アルマダの海戦を描いた『無敵艦隊の敗北』(Defeat of the Spanish Armada)

 ●イギリス(テューダー朝)・スペイン(スペイン王国)

The Spanish Invincible Armada is defeated by an English naval force under command of Sir Francis Drake.

以後(いご)阻(はば)む敵 エリザベス。

1588年 イギリス 無敵艦隊 エリザベス1世 スペイン

1558年に即位したエリザベス1は、強力なスペインの大西洋貿易に対抗するため、ドレークなどの私拿捕船を使い、新大陸からのスペインの銀船団を襲わせた。

1588年、スペインのフェリペ2が送った無敵艦隊(アルマダ)を、エリザベス1世の英海軍が撃破。

以後、イギリスは1600年に東インド会社を設立し、アジア貿易にも乗り出して世界の覇権を握り、スペインは衰退へと向かった。

 ▼エリザベス1世

 


世界史 ブログランキングへ


受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする