ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1232年 御成敗式目の制定

2009-04-25 | Weblog
 成敗易き 一文に。 
御成敗式目 北条泰時 1232年
                道理

 承久の乱(1221年)以後、全国に進出した地頭御家人は、荘園領主などとの接触で種々のトラブルに遭遇。御家人に対して裁判の基準を示すため、1232年、北条泰時は、頼朝以来の先例や慣習を51条にまとめ、御成敗式目を制定した。

暗記のポイント 北条泰時は裁判の基準を示すため、御成敗式目を定めた。

● 北条泰時 鎌倉幕府3代執権。承久の乱が起こると、東海道を攻め上り、後鳥羽上皇方の軍を打ち破って京都に入り、初代六波羅探題北方となる。25年、執権補佐として連署の地位を設け、政務決定機関である評定を設置、32年、幕府の基本法である御成敗式目を制定した。

〈御成敗式目〉 この式目をつくられ候事は、なにを本説として注し載せらるるの由、人さだめて謗難を加ふる事候か。ま事にさせる本文にすがりたる事候はねども、たゞどうりのおすところを記され候者也。かやうに兼日にさだめ候はずして、或はことの理非をつぎにして、其人のつよきよはきにより、或は御裁許ふりたる事をわすらかしておこしたて候。…
 ※「どうり(道理)」武士社会での慣習・道徳。「武家のならい、民間の法」として式目の基準とされた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王安石の新法

2009-04-25 | 『ベック式!世界史ゴロ覚え』
ベック式! (新法)
登録新法 ほぼ規制。
1069年 新法      神宗  市易法 王安石   
  保甲法     
   保馬法 募役法 
       均輸法 青苗法


王安石の新法…北宋では、契丹・西夏などの圧迫による防衛費の増大や官僚機構の肥大化によって国家財政が窮乏した。そこで11世紀の神宗は、宰相に王安石を登用し、新法とよばれる一連の改革を行った。この改革は、貧農へ金銭や穀物を低利で貸し付ける青苗法や中小商人に対する低利貸付である市易法、力役のかわりに免役銭を集めて希望者を雇用する募役法、物資の流通を円滑化・安定化して大商人の中間搾取を防ぐ均輸法、農民を組織して農閑期に訓練し戦時に徴収する保甲法や、農村に政府の馬を飼育させて平時には耕作に、戦時には軍馬に用いる保馬法といった内容で、農民や中小商工業者の生活に安定をはかりつつ、富国強兵を目指したものだった。しかし地主や大商人らの利害と対立する急激な改革には反対する官僚も多く、彼を支持する新法党と彼の政策に反対する旧法党の対立が続き、かえって宋の国力を弱めることとなった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儒学

2009-04-25 | 『世界史ゴロ覚え(文化史編)』

  宋代の文化  
宋代の文化の特色…唐代の国際的な文化とは対照的に、中国的な文化が発達。担い手になったのは、貴族にかわって新たに官界に進出した知識人層士大夫と都市の発達を背景にした庶民層。

儒学…訓詁学を批判し、宇宙の原理や人間の本質をとらえようとする朱子学(宋学)が成立。北宋の周敦頤に始まり、南宋の朱熹(朱子)が大成。五経よりも四書を重視。

ベック式! (儒学)
周到(しゅうとう)に手記 自由が苦。
周敦頤     朱熹(朱子) 儒学

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベック式!英和辞典 J

2009-04-23 | Weblog
joker in the pack
将来の影響を予測できないこと、予想もできないもの
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする