さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

2012年

2012-12-31 | 徒然

いよいよ今年もあと数分です・・・

 

 

今年はいろいろあったなー。

 

 

 

 

経験したくなかったことも、経験したし(苦笑)

 

 

笑う門には福きたる

来年は、よい年になりますように!

 

 

 

 

どなた様も、どうか良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の交通事故

2012-12-31 | 徒然
今年のことは、今年のうちに・・・
 
 
でも、今、ここでこうしていられることは、奇跡に近いのです。
こうして、ブログに書き込んでいることは、奇跡に近いのです。

  
 
 
 
あの時、死んでいてもおかしくなかったのです。





  
 
 
駅前の交差点で、横断歩道を渡っていました。
ツアーで訪れた島根県松江市。
9月23日夜9時47分。
 
信号は青。
少し前まで降っていた雨が、路面を濡らしていましたが、
雨はすでに止んでいました。
   
 
 
   




気がついた時にはすでに遅く、
紫色の軽自動車が、すぐ左に見えました。
右のヘッドライトが、太ももの真横にあったのが見えたのです。



  
 
 
間に合わない。




避けなきゃ・・・と思ったような気がします。 
左のお尻で、車のボンネットに座るような恰好をとり、
頭をフロントウィンドウにぶつけないように、体を丸めなければ・・・と





でも、車を認識した直後からの記憶がありません。





















誰かの声が聞こえました。
やがてその音声は、はっきりと言葉として認識されました。
  
 
 
「大丈夫ですか!」

  
 
 
何度もその言葉を遠くの方で聞いていました・・・













  
 
 
 
 
 
 
ずーっと死んだのだと思っていました。
死ぬって、あっけないなー。簡単に死んじゃうんだなー。
 
 


痛みを感じず、
手があるのか、足があるのかさえわからず。

・・・なぜか「受け身を取った」とだけ思っていました。





上手に受け身を取った。
回転レシーブを受ける時のように、
地面に落ちる瞬間に右肩を仕舞いこんで、体を何度か転がした。
手をつくと折れるので、手をつかなかった。
万歳をする時のように、両腕を頭の両側に置き、腕を伸ばした。
上手に受け身を取った。上手に受け身を取った。
・・・
混濁する意識と消失した時間の中で、思考は支離滅裂でした。






「大丈夫ですか!」


何度目なのか・・・かけられ続けていた言葉に、
ようやく意識がはっきりしてきました。



どうやら、車の下に巻き込まれてはいないらしい。
脚も下半身も、つぶされてはいないようだ。
つまり、私は死んでいないのかもしれない。。。


  
 
 
 
「大丈夫ですか!」

  
 
 
大丈夫じゃない・・・「意識はある」
ようやく声が出ました。


  
 
 
 
 
 
 
痛みを感じている訳ではないのに、起き上がれません。

うつぶせの状態のまま、ようやく目を開けると、
2~3メートル先に、あの紫色の軽自動車が見えました。

  
 
 
 
「動かない方がいいですよ」
ずっとかけられ続けていた声が、違う単語を発します。
言われなくても動けませんでした。
「救急車、呼びます」
他の声が、そう叫んでいます。
紫色の車の運転席から、誰かが降りて、駆け寄ってきました。
「大丈夫ですか?」その人も、そう言いました。



頭を触ってみる・・・出血はしていないらしいことを確認します。
「話せますか?」
私に意識を取り戻させた声が、初めて疑問形を発しました。
ハイ。
「動けますか?動けたら、先ず座ってみましょう。」
ウーとかアーとか、低いうめき声を発しながらも、
どうにか起き上がることができました。
「気分が悪いとか、吐き気がするとか、ないですか?」
ない。
「立ってみましょうか。無理はしなくていいですよ」










今思えば、この声の持ち主に出会えたことが奇跡でした。
はねられた人間の体をゆすって起こそうとするのは、
実はそれは間違いなのだそうです。
骨折や・・・脳みそがぐちゃぐちゃになっている状態を、
さらに悪化させる原因となるそうです。
身体には一切触れずに声をかけ続けることだけが、正解なのだそうです。


意識が戻っても、すぐに動かしてはいけないのだそうです。
脳は急激にゆすられたり、大きな衝撃を受けているので、
混乱しています・・・そればかりではなく、
頭蓋骨の中で、脳みそがずれている可能性すらあるのだそうです。
頭蓋骨を損傷していたら、脳みそが外に出ている場合だってあるそうで、
結局のところ、「動かない」のが正解なのだそうです。

  
 
 
 
意識がはっきりとしていて、会話ができ、
脳にダメージがないことが確認できたら、
怪我の状況を判断しつつ、二次災害を防ぐために、
歩道などの安全な場所に移動するのが正解なのだそうです。




奇跡の声の主は、全問正解をたたき出していたのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
車にはねられた場所から、意識を取り戻した場所まで、
2~3メートルありました。
・・・つまり、その間は、空中を飛ばされていたということです。
事故を起こした本人ではなく、
通行人が即座に救急車を呼ばなければと判断するような事故でした。
・・・つまり、第三者が見て、
これはやばいと判断するような状況だったということです。

























怪我はしましたが、奇跡の声の主に遭わせてもらえました。
守られました。
 
 
 
 
 
 
骨はすぐにつながりました。
骨を守っている筋肉は、これから育てなければなりません。
一年ほどの時間をかけて、しっかりと育てれば、
後遺症の心配もないそうです。
元通りに戻れます。
 
 
 
 
 
 
今年中に走れるようになりたいと思っていましたが、
それは叶いませんでした。
が、来月中には実現できそうです。
リハビリ、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと。。。

2012-12-29 | 徒然

2012年12月29日

 

 

本日をもって、トナカイが閉店となりました。

 

 

 

 

フィナーレを飾るパーティーがあったのですが、
行かなかったー。

 

 

なんか、終わらせたくないなーって思いましたし、
まだ終わらせちゃいけない気がしましたし、
もう杖はついていませんが、
立ったり座ったり歩いたりすると。。。脚の調子が悪いのが、
一目瞭然だし・・・

 

 

なーんて、言い訳をつらつらと並べてみたっ

 

 

 

 

たぶん私は、終わってしまうものに、
惜別の想いは持っていても、
感傷に浸るとか、そういうのが苦手なんだと思う。

 

常に未来を向いていたいって言えば、かっこいいんだろうけど。

 

 

トナカイや、トナカイで支えてくださった皆様には、
とても感謝しています。

 

 

だから、さよならパーティで「終わっちゃうねー」とか
「寂しいねー」とか「またどこかで」なんて感傷に浸るより、
これからどうするかを考えたいし、
そのために行動したい。

 

 

それが本当の恩返しなんじゃないかなって思うのです。

 

 

 

先日亡くなられた歌舞伎役者さんは、
「親の死に目に会えるような役者になっちゃいけない」と
おっしゃっていたそうですが、
同じ感覚かも。

 

 

 

 

 

 

最期に『こうもり』を上演できて良かった・・・

これだけは言っておこう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス性胃腸炎

2012-12-27 | 徒然

ウィルス性胃腸炎・・・

流行っていますねぇ・・・

 

 

 

私の周りでも、チラホラと感染者が出始めました。

オイラはかかってないよー。

 

 

 

 

こまめなうがいと手洗い、それから
マスクの着用が効果的だそうです。

 

 

かかってしまったら・・・市販の解熱剤や風邪薬は効果がないみたい。

水分をたくさんとって、寝ているのが一番だと聞きました。

 

 

食欲がなくなったら・・・痩せれるなぁ・・・

 

 

 

 

いやいや、いかんいかん。

 

 

 

 

がんばって、感染しないようにしよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス性胃腸炎

2012-12-27 | 徒然

ウィルス性胃腸炎・・・

流行っていますねぇ・・・

 

 

 

私の周りでも、チラホラと感染者が出始めました。

オイラはかかってないよー。

 

 

 

 

こまめなうがいと手洗い、それから
マスクの着用が効果的だそうです。

 

 

かかってしまったら・・・市販の解熱剤や風邪薬は効果がないみたい。

水分をたくさんとって、寝ているのが一番だと聞きました。

 

 

食欲がなくなったら・・・痩せれるなぁ・・・

 

 

 

 

いやいや、いかんいかん。

 

 

 

 

がんばって、感染しないようにしよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする