こちらのブログ…
goo blogを使用していますが
サービス終了となるそうです😅
お引越ししなきゃ🚚💨
毎日、自分メンテと称して
ピーヒャラと好き勝手に歌い
活動報告が後回し
何してるのかなぁと
思われているのかなぁと思いますが
楽しんでいます😊
勉強に明け暮れた20代
イケイケで歌って稼いでた30代
…スロウダウンして時間ができ
始めたこのブログです
自分史の半分くらい?
閉鎖してもいいのかなぁと悩みつつ
歴史を消去するみたいで抵抗もあったり
…そんなこんなでズルズルと
ダラダラとまったりと
今まで続けてきております
日常はインスタにあげることが
多くなりました
投稿がラクなんですよね
このままダラダラと続けるかも
お付き合いいただけましたら幸いです😊
お引越ししなきゃ💦
写真はインスタにもあげましたが
お散歩中にパチリしたもの
緑の季節になりましたね!
ひなまつりなので
はまぐりを買いました
きれいだなー
はまぐりを見て
神経衰弱をしよう!と思ったのが
わかる気がします
神経衰弱…貝合わせ
菜の花と合わせました
ひなまつりの日の楽屋は
トリビア大会
なぜぼんぼりが飾られているのでしょう?
→結婚式は夜だから
誰の結婚式でしょう?
→天皇
昔はお内裏様が向かって右、なぜ?
→東が上手(かみて)だから
三人官女の年齢は?
→少女、若い女、老女
では男性の年齢層は?
→五人囃子が少年、
右大臣が若者、左大臣が老人
なぜ左大臣が右で右大臣が左?
→お内裏様とお雛様側から見てるから
…などなどなど。
昔の少女達は大盛り上がりしましたとさ
ひなまつりの差し入れは
道明寺餅
ご馳走様でした😋
中居くんの引退…同世代なので
思うところがあり
記事を書こうとしたのです
お誘いはありましたからねぇ…
若い女性だった時代に。
でも
今はおばちゃんだしなーと思う
今日この頃です
青空に梅が映えです
ハラハラと花びらが散るので
サザンカだと思います
椿はもうちょっと丸っこいかな
季節到来
日本の歌にはサザンカの方が
多い?
サザンカサザンカ咲いた道〜とか
サザンカの宿〜とか
桜のようにハラハラと散る姿が
日本人の情緒に合う…と言われます
椿は
頭からポキっと折れて終わるので
縁起が悪いと武士は嫌いました
サムライの理論です
そしてねー
椿姫はスミレ(ヴィオレッタ)と言う名なのに
椿を愛でたのですよ
椿のような最期を
望んでいたんだよね、きっと
アルフレードと出会ってしまって
生きたいと願うようになったけど
…と考える季節になりました
さ、練習しよっ🎵
晴れ着姿のお嬢さんが💕
かわいい😍
㊗️おめでとうございます㊗️
18歳なのかなー
20歳なのかなー
18歳だとまだお酒飲めないねー
私は成人式には出席しませんでした。
晴れ着姿の写真もありません。
大学卒業式に総代だったので
袴姿の写真はどこかにあるかも…です。
大学入学時に住民票が都内に移ったので
茅野で成人式に出られなかったんですよね。
…と思ったら
内緒で参加していた友人もいたらしいです。
曖昧で良い時代でした😁
今はちゃんと事前に許可を取れば
住民票が移る前の自治体で
成人式に参加できるそうですね。
良い時代です🎵