goo blog サービス終了のお知らせ 

人形たちに癒されて♪(新)

フェルトで可愛い人形を作っています♪
私の作った人形たちが少しでも心を癒やす
お手伝いが出来たら幸いです。

思ってもなかったお返事が・・・

2012-11-23 05:46:24 | Daily News(2012年)
この間ウェディングのお祝いの人形完成した時に何人かの友人にその写メを送らせてもらった自分ながらにあんまりうまくできたので自分だけでへらへら喜んでいるのもなんだかもったいない気がしたのだまぁしかし私の場合それは日常茶飯事のことで人形が予想外にいい出来に仕上がると写メを撮り何人かに写メを送って見てもらうのである忙しい中写メを突然送ってこられて友達は迷惑この上ないとは思うのだが・・・


※拡大すればよくわかるかな

ありがたい話だが何人かのみんなから「可愛い」「すごい上手ぅ~」というようなお返事をいただいて今回ばかりはいつにも増して自分ながらにすごく苦労をしたつもりで・・・なかなか実物でないとわからないと思うがドレスもウェディングドレスのボリューム感を出したくてレースを2重に重ねて立体的にしたつもりでベールにしても同色で柔らかい感じを出してみたつもりでいい批評をいただくとその努力が報われたようで余計に嬉しかったのだ


※胸元には花嫁と同色のハンカチーフを

その中の一人に「結婚式の写真と一緒に飾っておけるし1つ1つも可愛いけどセットになってラッピングしてあるのってないからいいよねいろんなパターンでできそうかも」と返事をいただいたのでそれを読んで「あっいい話を聞いた今度はいろいろ違うパターンで考えてみよう」と思わず納得した私であったのだがその直後に急に電話が鳴って面食らった


そのをいただいた友達だったのだが「実は友達がこの間4人目ができたのよねで来月あたりお祝いを持って行こうと思って何にするか迷っていたの私にも作ってくれない?」というのであるおまけにその夜仕事に行くと「写メみたよこの間出産したうちの妹にも送ってあげたいな」と言われいっぺんに注文が入ってしまった

単に写メを送っただけだったのにひょんなことからひょんな展開に・・・「ひょうたんから駒?」か「狐につままれたような話?」で本人が一番びっくりである予想外のことで面食らった私であったがその友達に頼まれた4人目のお祝い用に「両サイドにパパとママ真ん中には3人の子供ちゃんとお母さんに抱っこの赤ちゃん」のイメージを早くも頭に描いている私である



ボランティアに挑戦す!

2012-11-22 06:27:17 | Daily News(2012年)
介護の仕事をしている友だちがいてその人から前々から話は聞いていたのだが今回その話が現実化しようとしている時は12月の第二火曜日・・・12/11(火曜)「介護のディーサービスにきているお年寄りを対象にフェルトのお人形つくりを教えてくれないか?」というのだお年寄りが指先を使ったりする事はいいというから針が危なくなければ教えてほしいらしい


自分的にはボランティア自体はそんなに興味がある訳ではないが人形に限らず手取り足取り人に何かを教えるのは嫌いではないし
何事も今までやった事がないことも経験してみるのも楽しいかと思ったのである


この間の「手づくり市」にどんな人形がいいのかそれも兼ねて友達が寄ってくださったのだが私からすれば「普段あまり裁縫に慣れてない人なら一番簡単な顔と胴体が全部一体化している物がいいのでは?それか顔と胴体が別々であっても複雑でないものがお勧め」と説明させていただいたのだ


※一体化したものが一番簡単

※別々でも複雑でない物

しかし何でもそうだが反対に考えれば出来栄えとしては簡単な物は感動が少ないというか・・・やはり苦労して作った物ほど感動も大きいだから簡単すぎず難しすぎずちょうど手ごろな物がお勧めである

※金太郎に決まった

「ボランティアをしていらしゃる奥さんに相談してみる」といくつか買っていただいたのだが結局いろんな事を考えて「金太郎」に決まったらしい話によると時間は1時間くらいのもので初め簡単にボードで説明をし後は個々に回って縫い方とか教えるらしい「実際私でもお年寄り相手にうまく教えられるのか?」という不安もないことはないが今から興味津々すごく楽しみでもある


ウェディングのお祝いに

2012-11-21 19:44:29 | Daily News(2012年)
昨日仕事に行ったら会社の友達に頼まれてしまった「友達が結婚するんだけど明日の夜までに新郎新婦の人形を作ってくれない?」というのだそう言われても自分の持っている本の中にはあいにくウェディングドレスとタキシードの見本になるような人形なんてなかった仮にもっと時間があれば本屋に行って探したり自分で型紙を作ったりする方法もあるのだが夜に言われて「明日の晩にほしい」と言われるとそんな時間さえもないなにせ仕事が終わるのが朝であり次の夜も仕事となると睡眠はとらないといけないましてや間の悪いことに明日は午後から友達とお茶しにいく約束があったのだ普通に考えたら午前中は寝て午後からは用事があるとなると全くそんな人形の制作なんて無理に決まっている

聞く話によると25日が結婚式で明日の次の日が大安なのでどうしても明日の夜にほしいところしかし同じ仕事柄人形なんて作っていたら負担だと思い「やっぱりいいわ」と気を使ってくれたのだが私からしたらたっての友達の頼みごとだし「彼女も本心はきっと贈りたいのだろうな」と思うのでやはり多少無理をしても作ってあげたいと思うのだ睡眠不足はいつでも補えるが結婚式はその日しかないのだから・・・




ふと昔作ったチャイナの男女が良く似た雰囲気のチャイナ服を着ていたのを思い出してそれをアレンジしてウェディングドレスとタキシードにしようと思いついた注文依頼の彼女のご希望は純白のウェディングドレスとタキシードという事で全体白を基調にし赤でアクセントをいれてみたのであるタキシードは難なく出来たがウェディングドレスは苦労したドレスのように開いた感じを出したいし可愛い感じにもしたいうまい具合に前に買ってあったレースがいくつかあったのでそれを使いドレスの感じを出し髪の飾りと同じリボンでドレスにもリボンを飾ってみたのであるさらに髪飾りと耳にはきらびやかさを出すパールを思わせるビーズをつけて仕上げた一生に1度の結婚式女は一番美しく装いたい

全体が出来上がったところで「やはり花嫁さんにはブーケが必要それに袋にはやはり華やかに見えるようにバラの花を飾りたい」と思い立ち出かけた帰りに手芸店で花の材料を購入してきたのである作る以上は本格的にしたいではないか






制作は夜の仕事間際までかかってしまった結局一睡も出来なかったがなんとも予想外にゴージャスに出来上がった初めは携帯ストラップをつけるつもりでいたのだがお部屋に飾っていただけるインテリアの1品にした方が映えると思い本人に確認後「壁掛け調」にしてみたのであるこれなら彼女も気に入ってくれるだろう作り終えた瞬間大役を終えた役者のようにすごくほっとした私であった










手づくり市を終えて・・・

2012-11-19 14:24:07 | Daily News(2012年)
昨日は待ちに待った「手づくり市」であったあまり普段から天気予報など見ない私だが今回ばかりは何度も何度も天気予報を確認したのだそんな感じで心配していた「手づくり市」であったが当日はなんとか晴れたものの時折風がきつく吹くような寒い寒い日になりときおり吹く強風にほかのお店のテントが飛んでしまったりするハプニングも何度かあったり私の展示していた人形も幾度か風に飛ばされそうで難儀したのだしかしそんな悪天候の中でも「手づくり市」にはたくさんの人がきてみえてすごくびっくりした私である


※正面に飾った人形

※吊り下げ用の小さい人形

※平机の人形はカゴに入れて

全体のお店の感じである

連絡させていただいた知人も友人もこの寒い中何人かきてくださってなんだか涙が出そうなくらい嬉しかったほんとに久しぶりの再会についお店そっちのけで話し込んでしまった私である手づくり市」にみえていたお客さまは人形を手に取って「可愛い」と言ってくださったりフェルトを懐かしんでくださったり中には「これってほんとにみんな手づくり?すごいなぁ」ってびっくりされる方もみえて私としてはそんな言葉を聞くとめちゃくちゃ嬉しくてなんだか今までの苦労も疲れも全部飛びそうであったのだ

そんなこんなで私自身すごく気に病んでいた初めての「手づくり市」であったのだがなんとか無事に終わった今までたくさんの人にいろいろアドバイスをいただいたり応援していただいたりそんな人たちにすごく感謝感謝の私である



ついに明日になってしまった!

2012-11-17 06:34:43 | Daily News(2012年)
あぁついに明日になってしまったなんかめちゃ小心者の私はここ何日間はそわそわ全く落ち着かず頭の中は何をしていても「手づくり市」のことばかり口を開くとついその話になってしまうから回りの人は少々あきれているかも・・・


出来ることをしなくちゃと思い知人に葉書を書いたりメールを送ったり自分では少しは努力したつもりであったのだが・・・
反対に「宣伝しまくったわりに品物が少なくないだろうか?」と今度は苦になってしまったしかし!笑っても泣いても残すは
今日1日だけである今日一日では作るにしてもいくら焦った所でたかがしれているのだ


仕事場で友達に「なんかさぁ前のイベントとかの写真みたらみんなたくさん出してるみたいだしそう思うとなんか全然足らないような気になるわ」と話すと「初めからそんなに飛ばさなくてもいいんじゃないの?みんながみんな多い人ばかりではなくて少ない人もいるし1つの経験として行ってきたら?」と言ってくれた考えてみればもう何回か出してる人もそうでない人もいるだろうし・・・友達のその一言で少し安心した私であった変なとこで「完璧にしなきゃ」っていきんでしまうのは私の悪い癖である

昨日は階下の奥さんがお茶に誘ってくださり少し一息タイム話の流れから明日のレイアウトをお手伝いしてくださるようでその打ち合わせも兼ねてのお茶会となったのだしかし明日は8時半には現地で朝も早いのにほんとに申し訳ないことである




今朝仕事明けにダンボールをいくつかもらってきただいぶ前に大き目の箱を3つもらってきてその時は「人形のカゴごとまとめて入れたらいいわ」と思っていたのだがよくよく考えたらカゴを積み重ねて大きめの箱に入れたら人形がつぶれてしまう小さな箱に個々に詰めて大きな箱にまとめていれた方がよさそうである今日明日は仕事が休みで午後からでも平机に引くクロスやレースとかもろもろに必要な物を見てこようかと思っているのだまだまだでも人形を作ったり値段をつけたりすることはいっぱいある・・・
ついに明日は「手づくり市」本番である