不登校が輝く日

子供2人中学時不登校でした。

byウパリン

何もしないをやっている

2021-05-07 20:41:00 | 日記
今日はメンタルクリニックの日

医師から「気分はどう?」と聞かれて、次男は「いいです」と答えた。

確かに、ずいぶん落ち着いたと思う。

「このまま続けましょう」と言われ、同じ薬が処方され、診察終了。

ラツーダは新薬なので2週間以上処方してもらえないため、また2週間後に予約。

医師が明らかに真っ黒に日焼けしていたのが気になった。

GWどこかに遊びに行ったのかな。

うちの地域は緊急事態宣言は出ていないからいいんだけど、精神科医の日焼けはなんだか違和感(偏見です。ごめんなさい💦)



『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』 借金玉著

という本を図書館で借りて読んだ。

著者は小中時代は学校に馴染めず不登校を繰り返し、高校は落第寸前でなんとか卒業。大学に一度入るが一年で中退、2年間ふらふらしてから早稲田大学に入り直すが、大学時代も薬物、アルコール、自殺未遂を定期的にやらかし、在学中にADHDと診断される。卒業後は一流の金融機関に就職するが、仕事がうまく出来ずに2年もたずに退職。一発逆転を狙って企業し、社員二桁を雇うまで成長させたが失敗し、30歳で一文無しの無職となり、人生最大級のうつに襲われる。その後は一年かけて鬱から這い出し、営業マンとして働いている。

発達障害とは言え、2年間ふらふらした後に早稲田大学に入れて、薬物、アルコール、自殺未遂をやらかしながらも一流の金融機関に就職できるという大変能力の高い著者が、発達障害でも社会に適応していくために編み出したノウハウを綴っているが、普通の発達障害の人が真似しようとしてもやや難しい気がした😥

私にはノウハウよりも著者の体験談が参考になった。

鬱の酷かった時はトイレにさえ歩けず、失禁し、悪臭の中で一日横たわっていたというのがとても印象に残った。

『うつのどん底でできることは、服薬して眠る以外に何もない』

『生存は全てに優先する。逃げていいし休んでいい』

『「自分は何もできない」ではなく「何もしないをやっている」と切り替えろ』

「何もしない」というのは強い意志を持った行動である。「何もしないをやっている」という意識を持つだけで回復量が変化する。

なるほど〜

不登校も中退もひきこもりも、強い意志を伴う行動なんだなぁ。

そう考え方を切り替えたら回復が早いのかも知れない。


この本は3年前に出版されたもので薬の記述がすでに古くなっています。昨年新刊を出されたようなので図書館で予約しました。


庭で遊ぶニャンコ

見出し画像はコデマリの花



17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とちか)
2021-05-07 22:08:37
uparinさん、こんばんは。
著者は「精神疾患になりやすい性質(体質)」と「ハイスペックな才能(努力+実力)」のどちらも兼ね備えていたように思えます。病気は「遺伝と環境の相互作用で発症(発病)する」と学生の頃に授業で教わりました。

後に自らの半生を出版できる方は「運も実力も心の強さ」も持っている気がします。

著者の「何もしないをやっている」「回復させている」との表現、これは強い言葉です。
引きこもってゲームをしている(→ゲームに逃げている)のとは重みが違いますね。ウチの息子の数カ月前の姿...(>_<)

心を切り替える...若者は何かのキッカケでパッと火が着くことがあります。(私だけかも?)

お庭のニャンコ可愛い!
ウチのニャンコはビビリなので、外に出たがりません。
いつか、ハーネス着けて散歩したいのですけどね~(^^)/
Unknown (uparin)
2021-05-07 22:52:32
とちかさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。この著者さん、とてもハイスペックなんです。発達障害の人がこの本の通りにやってみても「食える人」になれるわけではないと思います。でもこのタイトルには惹かれます。図書館で借りた本は第五刷だったので、結構売れたのでしょう。

意志を持って「何もしない」のは凄く大変なことだと書いてあり、確かにそうだと思いました。
今の不登校やひきこもりの子ども達は「ゲーム以外のことを何もしない」ですよね。
源次郎君もゲームしながら心を回復させていたのですよね。

うちのニャンコもビビリなので庭の外には出ません。前は心配で庭に出す時はハーネスつけていましたが、今日はハーネスなしで出してみました。ハーネスでお散歩する猫ちゃん、羨ましいですよね。
Unknown (サコ)
2021-05-08 14:19:42
uparinさん
こんにちは。

「何もしないをやっている」という意識を持つ。

あ~、そう考えられたら焦りも罪悪感も持たなくて済むのかも・・・
何だか元気になれそう。

息子は、通院している病院のカウンセラーさんから、
「あえて何もしない時間を作って」
「一週間何にもしないで過ごしてみて」
と言われるようです。

今は休むことに専念してね、脳を休ませてね、っていう意味なんでしょうね。
Unknown (Lei)
2021-05-08 14:55:56
こんにちは😃
何もしない事をやっている
何だか、とても考えさせられる言葉です。
人間、何もしないって、それが一番難しい気がします。
息子は、ゲームやYouTube、SNS三昧でしたから。今もですが。
考え方、見方を変えてごらんって事かな。
プラスに考えるって事?
今、勉強している児童発達支援士のテキストにも、リフレーニングしてみようって書いてありました。
Unknown (uparin)
2021-05-08 15:25:54
サコさん
コメントありがとうございます😊
息子君、カウンセリング継続できてるんですね。いいなぁ。うちが通っているクリニックにはカウンセラーさんがいません。診察は5分くらいです。

あえて何もしないって結構大変なことみたいですね。退屈に感じてきたら鬱が改善してきた証拠と書いてあります。ゲームができるのはまだ元気な証拠なんですよね😓
罪悪感や焦りがなくなった方が回復が早くなりそうなのは分かる気がします
Unknown (uparin)
2021-05-08 15:32:33
レイさん
コメントありがとうございます。
うちもゲームとYouTube三昧ですが、うつ状態の酷かった時はゲームさえやりたくないと言っていました。
「何もできない」のではなく「何もしないをやっている」というように考え方を切り替えると、自分を肯定できて良い方向に向かうんでしょうね。
児童発達支援士のお勉強、頑張ってらっしゃいますね!
また色々教えてくださいね
Unknown (ネイロ)
2021-05-08 15:53:21
こんにちわ。
「何もしないをやっている」というフレーズ。
見た時、まさにうちの子が頭をよぎりました。
絶対、勉強とかできるはずなのに
あえて何でしないんだろうと
いつもそんな目で見ています。

ゲームの攻略や絵の描き方、スマホの機能など、
本当によく勉強し習得している娘。
なぜあえて勉強しないのか。

心の回復には
あえて何もやらない
ということが大切なのかと思うだけで、前向きにとらえられますね。

uparinさんは色んな本を読んでいますよね!
頭が下がります。こちらは緊急事態宣言中で図書館も閉まっておりますが、今度図書館に行きたくなりました。
Unknown (uparin)
2021-05-08 16:34:18
ネイロさん
コメントありがとうございます。
鬱の時は勉強や読書など頭を使うことをやってはダメなんだそうです。
ゲームや絵を描くことはリフレッシュできて良いのだと思います。

「あえて勉強しない」
うちの次男もそうです。やればできるはずなのになぜ? もったいないって思います。でもあえてやらないことで心を回復させているのだと考えれば良いのですね!
努力はできるようになった時にすればいいのだと本に書いてありました。
回復に何年かかるか分かりませんが、前向きに捉えて待とうと思います。

本は救いを求めるために読んでいます。
ネイロさんの地域は図書館も閉まってるんですね!早くコロナがおさまって解除されるといいですよね🥲
Unknown (ネイロ)
2021-05-08 16:44:45
uparinさん なるほどです!!
ありがとうございます。

それと
書き忘れていましたが
ねこちゃんが美人すぎです❤
薔薇がお似合い🥰
素敵なお庭があってうらやましい✧︎
Unknown (ネイロ)
2021-05-08 18:44:56
薔薇ではなかった(笑)
何度もすみません。
返信不要です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。