goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校が輝く日

子供2人中学時不登校でした。

byウパリン

脱保健室

2019-03-06 22:24:11 | 日記
今週は期末テストで

次男は教室でテストを受けている。

テストが始まってから何故か元気になって来た

保健室にも行ってない様子

先週、担任から教室に入れていないと電話があったが

次男曰く

教室に「入れない」のではなく

自ら「入らない」のだと。

自分で無理しないようにコントロールできるようになってるのだと

良い方に考えよう。

去年のブログによると、

やはり同じ頃に五月雨登校だったようだ。

季節性があるのかな


ぼちぼち行こう


保健室

2019-02-26 21:50:38 | 日記

学校行きたくない病が周期的にやって来る次男

「学校休みたい」と毎朝体温を測っているが

いつも平熱なので仕方なく学校へ行く。

昨日と今日は「お弁当作らないで」と言われた。

片手で食べられるおにぎりかサンドイッチ買うからと。

その意図がわからなかったが

担任の先生から電話があってわかった。

昨日も今日も教室に入れてませんと。

ずっと保健室にいると。

最初から保健室に行くつもりで

お弁当要らないと言ったのか。

担任は、カウンセリングを受けた方がいいのではと

しかしスクールカウンセラーは予約がいっぱいと

うーん

うーん

うーん😣

なにに悩んでいるのかわからないが

「生きるのが辛い」と言う。

母は見守るしかできぬ😢



分身ロボット

2019-02-21 21:23:12 | 日記
久々の投稿です。

昨日、NHKの「探検バクモン」で分身ロボット「オリヒメ」が取り上げられていました。

「オリヒメ」にはカメラ・マイク・スピーカーが搭載されていて

家や会社など行きたいところに置き、インターネットを通して操作できます。

学校に行けない生徒がオリヒメを教室に置くことで

まるでそこにいるように友達と席を並べ、出席する事ができます。

フリースクールや特別支援学校、私立小学校など、少しずつ導入事例が増えているそうです。

 http://orihime.orylab.com/

オリヒメを開発した吉藤 健太朗さんは、小学生の時に不登校だったそうです。

不登校の時に、自分の分身を教室に置いておけたらなぁと思ったことがきっかけで

こんな凄い発明をして、今では世界中から注目されています。

凄いですねえ



さてさて、うちの次男はというと

この日は朝から気持ちが悪いと言って学校を休んで一日寝ていたのですが

この番組が放映されている時、ちょうど「学校やめたい」とグズグズ言っていました。

長男が帰ってきて、高校へ行く意義について持論を述べ

学校へ行くように次男を諭してくれました。

横で長男の熱弁を聞いていた私は、おにーちゃん大人になったなあぁぁと感動

そして翌朝、次男は学校へ行きました。

本当に体調が悪かったようで、微熱があって保健室で休んでいたそうですが

何とか復活。

ぼちぼち行こうぜ!!

という感じ







否定しない!

2018-10-23 21:03:03 | 日記
最近なかなか朝起きられない次男。

今日はまた学校を休んだ。

昨日の夜は元気だったのになぁ、、

秋から冬にかけて、疲れが出てくる時期なのか

うちの子達2人とも、この季節は調子が悪くなる




さてさて

次男は映像授業で有名な大手進学塾へ行っている。

去年申し込んだ時は続けられるのかどうか半信半疑で

一年分前払いの授業料が無駄になるんじゃないかと心配したが

何とか終了できそう(o^^o)


で、次の講座を申し込まないといけないのだけど

担任講師が大量の講座を勧めてきて

次男は講座を減らしたいと言う。

でも担任は強引で

折り合いがつかずに

次の講座の申し込みがまだ出来ていない。

今夜相談する予定になっていたと言うので、

私も付いて行った。

受ける講座を大幅にカットしたいという次男に

前回の模試の結果を見せて

「こんな成績でそんなこと言ってちゃだめだろう!」

と言う講師。

2人の間にしばしの沈黙が、、、

私「あのー、途中から遅れて申し込むことはできないんですか?」

講師「途中からでもできますが」

私「講座を減らして自分のやり方でやってみたいと言うので」

講師「わかりました。じゃあ、2月まで待つから、2月の模試までに成績が上がらなかったら私の勧める講座を受けるということでいいですね!」

申込書を作ってくると言って講師が出て行った後

「オレ、やっぱりあの人好きになれない」

ため息混じりにつぶやく次男。

うん

母さんも

好きになれない


1年続けられただけで凄いのに

否定するような言い方しないでよ!

次男が一年以上不登校だったこともこっそり伝えてあるのに

そんなこと配慮してくれないんだよね

世間は厳しい😭

負けるな!!


なんとか復活

2018-10-13 12:33:03 | 日記
欠席が4日続いた日の深夜、次男が私の寝室に来て「母さん、話そう」と言ってきた。

   こっちは眠いんだけど、、、

次男、理由は分からないけれど辛いと言う。

どうして辛いのかわからないと。

人間関係は問題ないが

学校も部活も塾もイヤ。

何もやる気がしない。

一日中眠っていたい。


   なんだそれ、ウツじゃないのか?


次男「母さん、どうすればいい?」

私「そういうときは休めばいい」

次男「明日は学校行く」

私「休みなさい」

次男「いや、行く」

そうこうしてるうちに次男は眠った。

   時計は午前3時半・・・眠いよう・・


翌朝、次男は爆睡。

起こすこともせず、そのまま寝かせておいた。

仕事から帰ると、次男起きていた。

「母さーん、ご飯作って-」

元気になってる。

夕飯食べて、授業のノートの写メを友達から送ってもらって写していた。

「母さーん、本屋行こう-。買いたいものがある」

閉店ギリギリ、駆け込みセーフ。

次男、来年用の手帳を自分のお金で買っていた。


次の朝、次男は普通に起きて、普通に学校に行った。



小さな不登校は

終了か?

いやいや、まだ分からない。



明日は学校に行く

2018-10-09 18:28:10 | 日記
土曜日は学校に行き、お弁当屋さんに借金の500円をちゃんと返した。

帰ってから美容院に行った。

日曜日に英検を受けに行き、自己採点して一次合格ラインと喜んでいた。

月曜日は祝日で朝から友達と遊びに出かけた。

ゲーセンにずっといたら頭が痛くなったと

友達より早く帰って来たらしい。

塾があったが頭が痛いからと欠席。

「明日、学校には行く」とはっきり言っていたのだが

朝になり、起きて制服のシャツを着ようとして

「やっぱり学校休む。頭痛い」と言う。




何だかなぁ、、

前にも同じようなことが、、、

脱ぎ捨てたシャツが物悲しく私に訴えかける。



私が仕事から帰ると、自分でパスタを茹でて既に夕食を済ませていた。

私「頭痛いの良くなった?」

次男「うーん、微妙。まだちょっと痛い」

私「明日病院行こう」

次男「病院行くくらいなら学校行く」



何だかなぁ、、

「明日は学校に行く」

これ、典型的不登校始まりパターンだよな。

頭が痛いと言う割にスマホずっといじってるし。。。

大きな音でユーチューブ見てる

こっちが頭痛いわ(>人<;)




😿

不登校3日目

2018-10-05 19:28:01 | 日記
不登校3日目。

3日ぐらいでは不登校の定義にはあてはまらないが

不登校には変わりない。

1日目は本当に吐き気がして朝起きられなくて、体がしんどくて1日中寝ていたらしい。

夜は元気になって「明日は行く」と言っていた。

でも翌朝になると「まだ気持ち悪い。今日も休む」と言う。そして「明日は行く」と言う。

3日目は、朝起きているのに「今日も休む」と言う。

「2日や3日くらい休んだっていいだろ」と。(2日や3日で済むならいいけど)

そしてまた「明日は行く」と言っている。


これって、まさに不登校の始まりのパターンじゃないか!!!


日曜日に英検を申し込んであるので、今日は家で英検の勉強をしていたようだ。

「英検の勉強より学校行く方が大事でしょ」と、ついつい言ってしまう。

不登校を何度経験しても学習できてない私(T_T)


次男「あっ!明日お金返さないといけない!」

私「誰かにお金借りたの?」

次男「学校帰りに弁当屋でつけで弁当買ったから」

私「え?つけで?」

次男「うん」

学校の近くに次男のお気に入りのお弁当屋さんがあり、半日授業の日はいつもそこでお弁当を買っているらしい。

この前お弁当を買おうとして財布を忘れたことに気付いてやめようとしたら

お店のおばちゃんが「つけでいいよ」と言ってくれたそうだ。

私「そうかー。凄いね。高校生がつけで買い物できちゃうなんて。信頼されてるね」

次男「だってオレ常連だもん」

私「早くお金返さないとねえ


さあ、明日は行くのか行かないのか。

明日にならないと分からない


欠席2連日

2018-10-04 06:50:12 | 日記
長男
現在大学3年生。小さな頃から神経質でこだわりの強い性格。些細なことで落ち込みやすい。
公立中学1年の夏休み明けから突然学校へ行けなくなった。
中1の3学期から学校へ戻ったが、中2の秋から再び不登校に。
中3から隣県の夫の実家に下宿して転校し、年間数日休んだだけで無事に卒業。
私立進学高校に合格し、自宅から3年間通学。猛勉強して現役で国立大学医学部医学科に合格。今はアパートで一人暮らし。

次男
神経質な長男と違い大らかでものごとにこだわりが少なく、友達も多く、クラスの人気者的存在だった。
この子は不登校にならないだろうと思っていたが、長男が地元公立中学で不登校になったので念のために私立中高一貫に入れた。しかし中1の冬休み明けからまさかの不登校。昼夜逆転、ゲーム三昧の日々。
中2の最終授業の日に復帰して、中3から普通に学校へ行きはじめる。
無事に高校へ進級し、現在高1。




次男、昨日の朝は「気持ち悪い」と起きず。
高校入学以来初めての欠席。
昨日は一日中寝ていたらしい。
夜は元気そうにしていたが、
今朝また「気持ち悪い。休ませて」と言う。
3年前の不登校の始まりの時と同じ。

高校に入ってから勉強を頑張っていたが、
思うように成績が伸びず、最近やる気をなくしていた様子。


長男は遊び過ぎて留年の危機らしい💦
ぐじゃぐじゃとネガティブなラインをしてくる。
元気な時は何も連絡して来ないのに。


まあ、なるようになるしかない。


生きてるだけで儲けもの!!!


子離れしたい

2018-08-17 18:12:42 | 日記
長男
現在大学3年生。小さな頃から神経質でこだわりの強い性格。些細なことで落ち込みやすい。
公立中学1年の夏休み明けから突然学校へ行けなくなった。
中1の3学期から学校へ戻ったが、中2の秋から再び不登校に。
中3から隣県の夫の実家に下宿して転校し、年間数日休んだだけで無事に卒業。
私立進学高校に合格し、自宅から3年間通学。猛勉強して現役で国立大学医学部医学科に合格。今はアパートで一人暮らし。

次男
神経質な長男と違い大らかでものごとにこだわりが少なく、友達も多く、クラスの人気者的存在だった。
この子は不登校にならないだろうと思っていたが、長男が地元公立中学で不登校になったので念のために私立中高一貫に入れた。しかし中1の冬休み明けからまさかの不登校。昼夜逆転、ゲーム三昧の日々。
中2の最終授業の日に復帰して、中3から普通に学校へ行きはじめる。
無事に高校へ進級し、現在高1。




もうすぐ次男の夏休みが終わる。

長期休みになると昼夜逆転してしまう次男。

しばらく離れていたオンラインゲームを始めた。

勉強もやっているようなので、口出ししないでおこうかと思うが

深夜パソコンに向かう背中につい言ってしまう

私「人生、自己責任だからね」

次男「何⁉︎その言い方。息抜きにゲームやっちゃダメなの⁉︎」

次男、パソコンに釘付けになり背中を向けたまま返答する。



午後3時過ぎに目覚めた次男、

ため息をついて「あー、学校行きたくねぇ」

あの頃が蘇る😰

ああ、心配だ

心配だ

心配だ


こういう時は呪文を唱える

課題の分離

課題の分離

課題の分離


次男を置いて旅に出ます

次男、不登校を振り返る

2018-08-07 22:23:17 | 日記
長男
現在大学3年生。小さな頃から神経質でこだわりの強い性格。些細なことで落ち込みやすい。
公立中学1年の夏休み明けから突然学校へ行けなくなった。
中1の3学期から学校へ戻ったが、中2の秋から再び不登校に。
中3から隣県の夫の実家に下宿して転校し、年間数日休んだだけで無事に卒業。
私立進学高校に合格し、自宅から3年間通学。猛勉強して現役で国立大学医学部医学科に合格。今はアパートで一人暮らし。

次男
神経質な長男と違い大らかでものごとにこだわりが少なく、友達も多く、クラスの人気者的存在だった。
この子は不登校にならないだろうと思っていたが、長男が地元公立中学で不登校になったので念のために私立中高一貫に入れた。しかし中1の冬休み明けからまさかの不登校。昼夜逆転、ゲーム三昧の日々。
中2の最終授業の日に復帰して、中3から普通に学校へ行きはじめる。
無事に高校へ進級し、現在高1。




夏休みの宿題の大御所

読書感想文

先生から自分の経験と照らし合わせて書くといいと言われたらしく

「不登校の本で感想文書く」と言い出した次男。

不登校の本を探したいと書店に行くが、手頃な本が見つからなかった。

「母さんが持ってる本で書く?」

長男や次男が不登校だった頃に買い集めた本の中から数冊選んで次男に渡した。

次男が選んだのは千原ジュニアの『14歳』

次男「俺、これでコンクール入賞狙う」

私「マジか」

次男「だから、母さん手伝って」

私「無理。入賞とか母さんには無理」

と言いながらも、手伝う甘い親。

「こうやって書いたらどう?」とアドバイスすると

そんなのよくないと文句つけまくる次男。

私「もう知らん!自分で考えろ」

次男「えー、お願い、お願いします」

これを何度も繰り返し、原稿用紙が埋まらないまま時間だけが過ぎた。

ついに

次男「俺、入賞諦める。もうどうでもいい。1800字埋めればいい」

私「そうしな」

次男「だから母さん、考えて」

私「えー。やだ」

と言いながら、結局手伝わされ、入賞には程遠い感想文が完成した。

自分は親に感想文を手伝ってもらったことなどないなぁ(;´д`)

しかし、自分が不登校だった経験を読書感想文に書くなんて凄い。

完全に吹っ切れたのかな、、、と思ったが


読書感想文を頑張って夜中までかかって仕上げた翌日は

昼夜逆転してオンラインゲームやってる。

あの頃を思い出したように🎮


私も2年ぶりに『14歳』を読み返して、

以前読んだ時よりも冷静に客観的に読めた気がする。

過去を振り返って文章にするって大変な作業だ。

たとえ不登校でも未来は無限の可能性を秘めている。

ジュニアさん、希望をありがとう😊






夏休み ブログもリニューアル⁉︎

2018-07-29 08:14:07 | 日記
長男
現在大学3年生。小さな頃から神経質でこだわりの強い性格。些細なことで落ち込みやすい。
公立中学1年の夏休み明けから突然学校へ行けなくなった。
中1の3学期から学校へ戻ったが、中2の秋から再び不登校に。
中3から隣県の夫の実家に下宿して転校し、年間数日休んだだけで無事に卒業。
私立進学高校に合格し、自宅から3年間通学。猛勉強して現役で国立大学医学部医学科に合格。今はアパートで一人暮らし。

次男
神経質な長男と違い大らかでものごとにこだわりが少なく、友達も多く、クラスの人気者的存在だった。
この子は不登校にならないだろうと思っていたが、長男が地元公立中学で不登校になったので念のために私立中高一貫に入れた。しかし中1の冬休み明けからまさかの不登校。昼夜逆転、ゲーム三昧の日々。
中2の最終授業の日に復帰して、中3から普通に学校へ行きはじめる。
無事に高校へ進級し、現在高1。



久々の投稿です。
初めてこのブログを訪れる方のために、冒頭に簡単な紹介をつけました。

現在、次男は夏休み〜🍨
先週までは補習授業や学園祭の練習、部活の試合と、忙しい毎日でした。

長男は今月いっぱいテスト期間で苦しみ中ですが、それが終われば晴れて夏休み☀️

2人とも元気です‼️

私も、子供たちが不登校で悩んだ日々のことを忘れつつ・・・

元気です^_^

出口の見えないトンネルの中にいたあの頃、
本当に辛かった。

ブログを書くことで気持ちを整理して、コメント欄の交流で支えられた日々。

今現在、お子さんが不登校で悩んでいる親御さんがこのブログにお越しいただいたなら、過去記事に次男と私の赤裸々な不登校の記録が残してありますので、よろしければそちらをご覧ください。

「二度と学校行かない」「学校に火を付ける」「勉強しない。仕事もしない」と毎日言って、壁に穴を開けまくった次男ですが、
高校生になってからは1日も休まず、志望大学を決めて勉強に励んでいます。

あの頃が嘘のようです。

お子さんが不登校中の皆さん、今はずっと続きませんよ!!


頑張り過ぎずに頑張れ

2018-05-22 21:27:04 | 日記
久々の投稿です。

次男は高校生になってから1日も休まず学校に行っている。

部活も塾も行って、宿題もやって、毎日頑張っている。

朝なかなか起きられない日も。

「今日、休みたい〜」と言う朝もある。

でも、休まない。

今のところは。

ちょっと頑張りすぎでは、、、と

心配になって来る。

息切れしてある日突然行けなくなったらどうしよう。

まあ、その時はその時さ。

ケ・セラ・セラ

人生のゴールは遥か遠く

ちょっとくらい休憩しても

大丈夫

壊れるまで頑張らなくていい。

休んでもまた起き上がって自分の足で

歩んで行けるよ

必ず


みゆみゆさん おめでとう

2018-04-16 17:23:06 | 日記
またまた朗報です😆

ずっとこのブログにコメントをいただいてきた みゆみゆさんの息子さん

先日、通信制高校に入学されました!!

みゆみゆさんの息子さんは、元々は友達も多く部活のキャプテンをしていた活発な中学生だったのに

うちの次男と同じ頃に不登校になり

家に引きこもり、友達とも誰とも交流を断ち

その状況がうちの次男とそっくりで、、

うちだけじゃないんだと本当に励まされました。

みゆみゆさんはブログを通して暗いトンネルを共に苦しみ励まし合いながら歩んできた同士!!

だから 本当に嬉しいです😂😂😂


明けない夜はない!

トンネルの出口は必ずある!

2年前はそんな風に思えなかったけれど

今ではそう確信しています
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今トンネルの中にいると感じている皆さんも

決して諦めないで✨


入学式

2018-04-09 19:34:12 | 日記
今日は高校の入学式

一度は諦めかけた高校に入学できた。

桜の花は影もなく

春にしては寒かった。

でも、心は寒くない。

中学時の担任の先生達が皆高校に持ち上がっていて

中2の時に放課後登校で大変お世話になった熱血先生が

また担任(((o(*゚▽゚*)o)))

嬉しい😂

次男も嬉しいはず。






何とか無事に

このまま

卒業まで

あと3年

まだまだ伴走がいるけど

共に頑張ろう


もうすぐ高校生

2018-04-05 21:18:51 | 日記
入学式まで後少し🌸

もうすぐ高校生というか

4月1日からすでに身分は高校生なんだろう。

春休みは宿題に追われて

どこへも行かず

宿題があるからと、塾も行かず

でも、家で勉強する姿はほとんど見かけず

朝、仕事へ行く前に起こすが、起きず

毎日昼まで寝ているらしい。

仕事から帰るとゲームしている。

夜遅くまでずっとゲーム。

つい「宿題進んでるの?」と聞いてしまう。

「進んでない」と返事。

大丈夫か⁉️

高校、ちゃんと行けるのか?

宿題出来てないから行かないとか言うんじゃないかと

ふと不安になる。

うーむ

信じよう!

先回りせず

見守り!!!

頑張ろう💪

🌸⭐️🌸⭐️🌸⭐️🌸⭐️🌸⭐️🌸⭐️🌸