スーパーで長男の同級生のお母さんに会った。

長男が中学で不登校になった時、よく家に迎えに来てくれた
勉強もスポーツもできて親分肌で人気者
非の打ち所がないような理想的な子。
海外に留学したがっていると去年聞いた。
コロナでどうなったかなぁと気になっていたが
留学が頓挫になり、4月から家でプータローしていると言う。
国立大学卒業して日本の国家資格を取り
今度は海外の資格を取るために留学する予定だったのに
ストップがかかり、いつ行けるのか分からない状態で
短期のバイトも見つからず、実家にずっといると。
お母さんは
モチベーションが下がってしまうのではないかと心配していた。
そうか、
向上心があって学力も行動力もある人材なのに
それは歯痒いことだろう。
「ほんと、毎日家で何やってるんだろう〜」とお母さんは言うが
きっとその子は英語の勉強をしたり
自分で将来に向けて準備していると思う。
うちの次男のようにゲームばかりしてないだろう。
早くコロナが収まって、世の中が元通り動き出しますように
未来ある若者の夢を奪わないで欲しい。
今日会ったのは
長男の同級生のお母さんなので
長男のことはどうしているか聞かれたけど
次男のことは聞かれず、
ホッとした自分がいた


バイトの申し込みから1週間経つが、まだ連絡は来ないようだ。こんなものなのかな?