goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校が輝く日

子供2人中学時不登校でした。

byウパリン

あの子もプータロー

2020-09-03 21:00:00 | 日記
スーパーで長男の同級生のお母さんに会った。

長男が中学で不登校になった時、よく家に迎えに来てくれた

勉強もスポーツもできて親分肌で人気者

非の打ち所がないような理想的な子。

海外に留学したがっていると去年聞いた。

コロナでどうなったかなぁと気になっていたが

留学が頓挫になり、4月から家でプータローしていると言う。

国立大学卒業して日本の国家資格を取り

今度は海外の資格を取るために留学する予定だったのに

ストップがかかり、いつ行けるのか分からない状態で

短期のバイトも見つからず、実家にずっといると。

お母さんは
モチベーションが下がってしまうのではないかと心配していた。

そうか、

向上心があって学力も行動力もある人材なのに

それは歯痒いことだろう。

「ほんと、毎日家で何やってるんだろう〜」とお母さんは言うが

きっとその子は英語の勉強をしたり

自分で将来に向けて準備していると思う。

うちの次男のようにゲームばかりしてないだろう。

早くコロナが収まって、世の中が元通り動き出しますように

未来ある若者の夢を奪わないで欲しい。



今日会ったのは
長男の同級生のお母さんなので

長男のことはどうしているか聞かれたけど

次男のことは聞かれず、

ホッとした自分がいた




バイトの申し込みから1週間経つが、まだ連絡は来ないようだ。こんなものなのかな?

余分な一言

2020-08-31 22:09:00 | 日記
次男がネットでバイトを探して申し込んだと言う。

先週の金曜日に申し込んだのだけど、まだ返事が来ないと言っている。

どんなバイト?と聞いたら

コンビニの店員と

それも、我が家のすぐ目と鼻の先の。

私「え!こんな近くのコンビニで?

  絶対知り合いに会うよね。

  ◯◯さん(近所の人)とか」

次男「あ!本当だ。◯◯さんに会いそう」

言ってから、しまったと思った😣

せっかくバイトする気になっているのに、

やっぱり近所の人に会うと嫌だからやめようと言い出したらどうしよう💦


◯◯さんはご近所の噂好きな人。

会ったら最後、

「どうしてバイトしてるの?学校は?」と質問攻めにされ

次男が高校中退してアルバイトしていると

近所に言いふらされそう。

あぁ、

そんな世間体を気にする自分こそ

いけないのよね😖

反省💧



企業見学

2020-08-28 23:44:00 | 日記
プログラミングに興味があるという次男のために

お父さんが知り合いのIT企業の社長さんに頼んで

会社に見学に行かせてもらうことになった。

お父さんに反発している次男なので

お父さんの紹介なら行かないかもと思ったが

案外すんなりと受け入れてくれた。

しかし、行ってみるとIT企業の内容はほんの少しで

大学へ行くことのメリットの話をずっとされたそうだ。

実は、IT企業の見学というのは名目で、

お父さんの目的は大学へ行くようにIT企業の人から次男を説得してもらうこと。

そのように、あらかじめ打ち合わせをしたらしい。

次男はそれに気付いたか気付いてないのか

定かではないが

お父さんが自分のことを恥ずかしがって隠したりせず

知り合いに相談してくれたことが嬉しかったらしい。

「親父を見直した」と言っていた。

それはそれは

よかった

IT企業の人から説得されたところで

次男の大学行かないという意思は変わらず

もくろみが失敗に終わり

ちょっとガッカリしていたお父さんだが

とても大きな効能があったと

思う。

次男的にはもっとIT企業の話を聞きたかったのかも知れないが(?)

お父さん ぐっどじょぶ!!👍👍👍


毒を吐く

2020-08-23 20:07:00 | 日記
食事をしに二階から降りてきた次男。

「何でオレ生きてるんだろう」

しばらく言わなかったのに、また言い出した。

「去年の今頃は勉強頑張ってたのになぁ、

何でゴミみたいになり下がったんだろう」

一応自覚はあるのか。

「あーあ。こんな家に生まれなければなぁ」

じゃあどんな家ならよかったんだ⁉︎

この押し問答は何度もやった。

「毒親のせいで」

これも、何度も聞いた。

自分がこうなったのは毒親のせいと。


〈親のせいにばかりして!嫌なら早くこの家から出て行け!〉

〈勝手に生んだくせに無責任な!だから毒親なんだ!〉

この不毛な押し問答も何度もやった。

今回はスルー

言い返したくなるけれど

ダンマリを決め込む。

言い返さなければ、次男の言葉はただの独り言となる。

次男は言い返されることを求めてはいない。

ただ、吐き出したいだけなのだ。

食べ終わると次男はまた自分の部屋へ戻って行った。

あいもかわらす

ドラクエばかり😔

一生このままのような気がしてしまう。

今はずっと続かないと信じたい🥺




課題の分離‼️

2020-08-21 21:46:00 | 日記
毎年受けている乳がん検診に行って来た。

いつもはマンモグラフィー、エコー、触診のセットなのだけど

今回はコロナのせいか(?)触診がなかった😊ラッキー

日頃から自分で触診しておいてね、と言われた。
はーい♫



検診結果は異常なしで、機嫌よく家に帰ったが

家に帰ると次男はまだ寝ている。

まあね、まだお昼前だし。

一応声をかけるが、起きない。

1時間ごとに様子を見に行き、大声で起こすが

起きない😓

だんだんイライラしてくる。

結局次男が自分の部屋から出てきたのは午後4時

「母さん、腹減った。メシー」

😤「何時まで寝とるんじゃい💢いい加減にせい💣💣💣」

「夜勤のバイトすればいいんだろ💢それなら昼夜逆転直す必要ないし」と

ああ言えばこう言う次男。

じゃあ、早くバイトしろ💣

口先だけでなく😡

あぁ、見ているだけで腹が立つ


もう💢

子どもは子ども!

私は私!!

私は私の好きなことするもん‼️

次男のことは忘れて自分時間を楽しもう。

小説読んで、音楽聴いて、映画観て

それから、それから・・・

宝塚の生公演をネット配信で観てハマり、

古い宝塚のDVDを注文してしまった。

天海祐希がアンドレを演じるベルばらのDVDを見つけてしまったもので。楽しみすぎる💕

今年の夏は旅行もいけないし

これくらいの贅沢してもいいよね🥰


早くライブやコンサート、旅行、食事会などなど

普通に楽しめるようになるといいな。

そんな日はいつ来るのかな

その頃には次男も動き出していると

信じたい。

とりあえず、今は 課題の分離‼️




待つのはしんどい

2020-08-18 21:56:00 | 日記
高認試験が終わって

「1週間はゲームする」と宣言したした次男。

1週間何も言わずに待とうかと思ったけれど

しんどい・・・😓

おばあさんからもらった誕生日祝いのお金で

どうやらコンビニにゲームの課金のカードを買いに行ったようだ。

今日は図書館へ行くと言っていたのに

面倒だからやめたと。

ずっとゲームしている姿しか見ていない。


仕事から帰ると ついつい言ってしまう。

今日は何してた?

オンラインのプログラミング講座やってるの?

バイト何するか考えてるの?

どうなの?

どうするの?

どうするつもり?

次男を見ていると、わたしの頭の中は疑問符ばかりになる。


次男「やっぱバイト面倒くせー」

言うと思った💣

想定内

充分 想定内😑

平常心😑

次男「オレ、やっぱ勉強せずに入れる大学行くわ」

次男「◯◯大学ならノー勉で入れるやろ」

次男「それならバイトしなくてもいいでしょ」

平常心😑

平常心😐

ではいられない😭

ムカー💢💢💢

「バイトしろー!働けー!自分でそう言ったんだろがー💢💣」

ああ言えばこう言う次男

売り言葉に買い言葉

あぁ

なんで

こんなデキソコナイなの⁉️

と思ってしまった。

思うだけで、絶対に口にしてはいけない。

ブログだけに吐き出す。


でも、お風呂掃除はしてくれた🧼



もう少し

黙って待たないといけないんだよね🥺

どうするの、どうするのって言われたら

バイトする気も失せる、、

でも黙ってたらバイトするのか?

どっちにしろ やる気があればするし

やる気がなければ色々理由つけてやらない。

一番恐れているのは

このままバイトもせず 大学にも行かず

中卒ヒキニートになること😣


ひとつハードルを超えると次々超えることを期待してしまう。

あぁ、しんどい

待てばいいのか

背中を押せばいいのか

よくわからない。


高卒認定試験❗️

2020-08-13 18:18:39 | 日記
「やべえ、何にもやってねー」

試験当日の朝、

初めて問題集を開いた次男。

ダイニングテーブルで問題を解き出した。

半年ぶりに勉強する姿を見て、嬉しかった
親バカ)



世間はお盆休みなのかな。

私の職場は休みではないけれど、この日に合わせて有休休暇を取っておいた。

無事に会場へ送り届けて、

帰りも迎えに来て欲しいと言うので迎えに行った。

地理と生物の二科目だけ受ければいいので

間に3時間くらいあって勉強できたし

まあまあ出来たと、上機嫌。

4割正解で合格とどこかに書いてあったらしく

4割なら受かるだろうと最初から舐めていたようだ。

直前になってちょっとビビったけど

まあ、大丈夫だろうと。


受験者は自分くらいの若い人は2割くらいしかいなくて

他は20から40代くらいの人達が受けていたと話してくれた。

「歳取ってから勉強して高卒認定受けるなんて偉いなぁ」

と他人に感心して余裕を見せる次男。

「参考書にいっぱい付箋貼ってる人とか、まとめノート作ってる人とかいた」

「オレ、なんとかなるわ」

と、根拠不明のポジティブ発言。


しかし家に帰るとまたオンラインでドラクエ😣

「試験で疲れたから1週間はゲームする」と、、、



まあ

ひと段落だね😚

さぁ

次のステップへ

進めるかな

どうかな

しばし、見守り



少しずつ外へ

2020-08-07 19:03:00 | 日記
生活リズムは相変わらず乱れまくりの次男だが

たまには外へ出て行くようになった。

火曜日には図書館に出かけて

同じ塾に行っていた仲の良い友達と会い

一緒にラーメンを食べて

辞めた塾へ顔を出して塾長に会って来たと言うから驚いた。

塾長からは

「大学受験さえ頑張れない奴は他のことも頑張れない」

と、厳しいことを言われたそうだ。

私「それを聞いてどう思った?」

次男「オレ、最近人の心が読めるようになったんだけどさぁ

あの人、オレにハッパかけるつもりでそう言ったんだろうなぁと思う。

頑張れないかどうかなんてやってみないとわからない」


なんだ、このポジティブ思考は。

多分塾長にも生意気なこと色々言ったんだろう。

大学に行くより

プログラミングの勉強の方が有意義だと

大学に行く意味なんかないと

私によく言ってくる。

しかし、大きな口を叩く割に

寝ているか、オンラインでドラクエをやっているかどちらかで

何かを頑張る気配は全くない。

オンラインのプログラミングスクールはまだ始まらない。

始まったらちゃんとやるのかな。

中途半端で投げ出すんじゃないか

口先だけで信用がない。

いやいや、親が子供を信用しなくてどうする😣



金曜日には一人で自転車に乗って歯医者に行けた。

少しずつ外へ出られるようになっている。

元気になってきたから

まあ、いいか。

大学へ行かなくても

中卒でも

社会生活して幸せに生きてくれればそれでいい。



高卒認定試験まで

1週間切った。

コロナの夏

特別な夏

早朝の散歩で第三者に出会う

2020-08-02 00:18:00 | 日記
朝、次男が家にいなかった。

靴がないので散歩に出かけたのかな。

散歩にしては長いと思い、携帯に電話したが、切られた。

しばらくしたら次男が帰って来た。

どこへ行っていたのか聞くと

朝5時頃に散歩に出かけて

小学生の時に習字を習っていた師範の先生の家の前を通ったら

ちょうど先生が家の窓を開けて、目があった。

そこで、窓越しに立ち話していたと言う。

習字の師範は今では80歳過ぎのおじいさん。

5時過ぎから7時過ぎまで2時間も話していたという。

何をそんなに話していたのか聞くと

うーん、長過ぎてまとめられないけど

人生の話

学校の勉強ができたからといって社会で役立つ人間になるとは限らない

だから劣等感を感じる必要ないって言われた。

ふむ〜

次男、自分の状況をどこまで話したかは分からないが

ある程度話したっぽい。

それで、そんなに話が長くなったのだな。

習字のおじいさん先生の長話は

次男の心に何かしら響いたようだ。

次男「あの人は頭がいい。若い頃、神父を目指して、神学や哲学を勉強したんだって」

私「へええ、そうなんだ。いい話が聞けてよかったね」


早起きは三文の得と言うべきか
(次男の場合は早起きではなく昼夜逆転で朝まで起きていたのだが😅)

ありがたいことだ。



メンタルクリニック終了

2020-07-31 16:43:00 | 日記
今日はメンタルクリニック予約の日。

次男、元気になってきたので今月初めからレクサプロ10mgを半錠ずつに減量していて

3日前から「もう要らない」と言うので飲むのをやめていた。(本当は勝手にやめてはいけませんが、半分になったらやめてもいいと言われていたので)

セカオワ・フカセ先生にそのことを話すと、

「じゃあ、このまま薬はやめましょう」となり

「また調子が悪くなったら来てください」と、
  
次の予約を取ることなく、あっさり通院終了となった。

カウンセリングもなく

ただ薬をもらうだけのクリニックだったので

薬を飲まないなら行く必要がないということか。

なんだかな、、

まぁ、元気になったからいいや



塾を正式に辞めたので、一年分前払いした授業料の半分が戻ってくることになり

そのお金でオンラインのプログラミングスクールを申し込んだ。

次男が自分で調べてやりたいと言ってきて、

塾の返金とちょうど同じくらいの額だったし

赤信号期にいる次男にとって、ここはお金の使いどころかなと思ったので。

またお金が無駄にならないことを願う



アルバイトは高認試験が終わってからやると言っているが

高認試験の勉強をするわけでもない。

以前ずっとやっていた依存性の強そうなオンラインゲームからは足を洗ったようだが

今度はオンラインでドラクエをやり出した😥

最初は無料で途中からお金が必要らしい。

やりたかったらバイト代でどうぞ・・・




ポイント制

2020-07-26 18:15:00 | 日記
オンラインゲームをやらなくなった次男

Amazonで色々な本を買って欲しいと言ってくる。

最初は「本ならいいよ」と、喜んで買っていたが

一冊千円から二千円台の本を一度に何冊も、

1週間もしないのにまた数冊

また数冊

言われるままに買うと総額何万円にもなる😓

「全部読んでから次の本買いなさい」

「ねー、本当にちゃんと読んでるのか?」

「この本買うのにアルバイトなら何時間働かないといけないと思う?」

「何でこんな本要るの?」

「もう!図書館で借りなさい💢」

だんだん腹が立ってついつい文句を言ってしまうのだが

次男も「本ならいいだろ!ゲームの課金じゃないんだから!」

と、負けずに言い返してくる。


以前紹介した本
には

赤信号にいる子が何かしたいとか 何か欲しいとか言ってきたら、

ここは「お金のかけどころ」と書いてある。

うーん、

本くらい文句言わずに買ってあげた方がいいのかな。



金馬氏の本によると

赤信号の段階では

親の援助で好きなことは思い切りやらせる。

ただし、期間限定でその期間は数週間以内。

赤信号の底にいる間は

「好きなこと: やらなければならないこと」の比率が10:0でよい。

赤信号の底から少し浮上したら

この比率を8:2を目標にするのだそうだ。




次男と話し合って

家のお手伝いをポイントにして

ポイントが貯まったら本を買ってあげるということにした。

お風呂掃除1点

7点貯まったら本一冊という感じ。

まだ甘々なのだが、

お風呂掃除をやってくれるようになった

少しずつ

少しずつ

やらなければならないことの比率を高くしていけたらな。



この分じゃアルバイトはまだまだ先だな😅



プランターでメロンを初めて作った🍈

孤高の人

2020-07-25 22:41:00 | 日記
三浦春馬さんが亡くなってから一週間

ミュージックステーションで放映された

遺作MVを録画で拝見した。

特にファンというわけでもなかったが

春馬さんが亡くなってから毎日

彼のことを考えずにいられない。

いつから死にたいと思っていたのか、、

周りに気付かれないように完璧な演技を

最期まで演じ切った。

演技は仕事だけでいいのにと思う。


雨の中を躍動する肉体

素晴らしいダンスだった。

こんな素晴らしい才能を持ちながら

人知れず苦しんでいたなんて



やり切れない。



辛いなぁ

ネットニュースで笑顔の写真を見るたびに

辛い。

ファンでもない私がこんなんだから

関係者やファンの方々の心情は

計り知れない


嘘も方便

2020-07-10 15:59:00 | 日記
次男、ネットとスマホのやり過ぎで視力低下を感じるらしく

眼科に行きたいと言うので連れて行くと

やはり、視力低下が著しかった。

小学生の頃からかかりつけの眼科なので

診察室で先生から「今、何年生?」と聞かれた。

私がビクッとして、背後から「高3です」と答えるより前に

次男が「高3です」と答えていた。

先生「そうか(視力低下は)勉強のし過ぎだな」

次男「はい!」

先生「あれ?ところで今日学校は?昨日は警報で休みだったけど」

次男「今日はテスト期間なので早いんです」

先生「そうか〜。大変だな!」

次男「はいwww」

こいつめ

よく言うよ。

でも、ヨシヨシw


その足で新しい眼鏡を作りに行くと言うので

ショッピングモールの眼鏡屋さんに行き、

パスタ屋さんでパスタを食べ、

スーパーでレトルトパスタソースを自分で選びたいと言い

たくさん買い込んだ。

家に帰ると「疲れた〜」と寝てしまった。



最近オンラインゲームは1日1、2時間やるだけだと言っている。

TwitterとYouTubeは相変わらずだけど

本を読むようになったらしい。

高卒認定の勉強は全くしていないようだが


豪雨災害とコロナ感染者増加で大変な日本において

次男は元気になっている。





宣言

2020-07-05 22:27:00 | 日記
5日前、塾長の前で来年の10月に家を出ること

アルバイトをすることを決意した次男。

私が、お父さんにもそのこと話そうねと言うと

「母さんから言っておいて」と言う。

私「ダメだよ。自分で言って」

次男「お父さんとなるべく話したくないんだよ」



高校を辞める時だって

次男とお父さんはちゃんと話し合ってない。

毎日塾に行って高認試験受けて大学受験すると

次男が私に言って、私がお父さんに伝えただけだった。

お父さんと次男がちゃんと向き合ってなかった。

だからダメだったんだと思う。


今夜、久々に3人食卓に揃ったので

次男に「お父さんにあのこと言って」と促した。

次男は「来年の10月にオレのこと追い出して」と言った。

それから、高認試験が終わったらアルバイトしながら専門学校に行くと言った。

お父さんは「そうか。頑張れ」と言った。

次男「もう話すことないから。いいよね」

と言い捨て、とっとと二階の自分の部屋へ上がって行った。



お父さん「まぁ、しばらく好きにさせるしかないか」

私「そうだね」

来年の10月に家を出ると言っても、

家賃や光熱費を自分で稼げるはずもないだろう。

考えの甘さを思い知るのに時間はかからないだろう。

でも、父親の前で宣言した意味は大きいかな。





次男、あんなに毎日やっていたオンラインゲームを

ずっとやっていない。



履歴書

2020-07-02 20:19:00 | 日記
一昨日の会話

次男「母さん、履歴書どこに売ってる?」

私「本屋とか、文房具屋さんだけど、何に使うの?」

次男「バイトの面接にいるだろ」

私「え?バイトって履歴書いる?母さんはバイト先に履歴書なんて出したことないよ」(大昔のことなので😅)

次男「だってネットで調べたらいるって書いてあった」

私「へーそうなの?」

次男、昨日は一人で本屋に出かけて履歴書を買って来たようだ。

次男の勉強机の上に履歴書が広げてある。

名前と生年月日だけ書いて、あとは真っ白。

学歴って、義務教育は書かなくていいのよね?

X年4月◯◯高校入学

X+2年1月◯◯高校中退

2行しか書くことないやんけ(^_^;)www

中学の入学と卒業を加えれば4行か。


どこで働くかも決めてないのに

履歴書サッサと用意するのはいいけど

まず昼夜逆転を直さないと、、、(@_@)



なんか色々順番が違う。

だけど、動こうとしている。