goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

軽井沢(旧栃尾市)からの守門岳と雪国の風景 2010.12.30

2011年01月13日 05時19分51秒 | 山の風景

山の風景090 写真撮影:2010.12.30

 

昨年暮れの12月30日に撮影した雪国の風景です。

 

Photo-01 一之貝へと向かう途中に守門が見えます。

 

 

 長岡市郊外の東山丘陵上にある軽井沢という集落付近から。ここは棚田も美しいし、遠巻きに見る守門や粟といった山々の風景も良いところです。春夏秋冬。たくさんの風景と動植物を写しに通うフィールドです。今回もまたテーマに悩みます。それは山の風景として見るか、雪国の風景として見るかでした。写真点数が15枚と多いですので、適当にスクロールしてください。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 こんな風景につい思い出す歌。下記URL。

 

 http://www.youtube.com/watch?v=X1-3SHjOHmM&feature=related

YouTube 赤い鳥 竹田の子守歌(ライブ)

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12

 

 

 

 

Photo-13

 

 

 

 

Photo-14

 

 

 

 

Photo-15

 

 

 


---------------------------------------------------
山の風景090 写真撮影:2010.12.30
---------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪景色 (つちや)
2011-01-13 06:11:58
お早うございます。

家の中にに居ては見られない風景と出合いました。
ポート12・13・14、特に15の風景が好きです。
今朝の前橋は静かな朝を迎えています。 これからラジオ体操に行ってきます。
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2011-01-13 07:13:30
ご無沙汰をm(__)m
寒さが続く昨今ですがお元気な様子で何よりです。
雪景色、森閑としている静寂の中に何かをうったえる様な・・そんな感じを受けました。
どの写真もアングル良く素敵ですが私的には12、15が好きな写真です。
向寒の季節、どうぞお風邪などひきませんように
返信する
雪国の道路 (山小屋)
2011-01-13 07:25:11
雪が多い時期でも道路はしっかり除雪
されているようです。
生活道路ですから当たり前でしょうが、
雪国生活を忘れた者にとってはたいへんだと
思いました。
雪は程々がよいようです。
返信する
軽井沢 ()
2011-01-13 08:30:23
おはようございます~♪
↓軽井沢と守門岳、どう結びつくのかと疑問でしたがこれで納得です。
旧栃尾市の事でしたか!
栃尾にはわざわざ揚げたての油揚げを食べに行きます~(笑)
帰りには長岡駅近くのお寿司屋さんで~す*^0^*/

幹線道路は除雪が行き届いていていいですが、
ちょっと横道に入ると一苦労ですね。
来週辺り山の家に出掛けるつもりです。
谷川岳が迎えてくれるでしょう~♪
返信する
雪景色 (hirugao)
2011-01-13 08:34:18
おはようございます~♪

すごいですね~
車道はちゃんと除雪されているのですね。
山の様子もここらには無い感じです。

今朝はたっぷりの写真で旅をしたような思いです。
ありがとうございました。
返信する
おはようございます (うーたま)
2011-01-13 10:13:18
おはようございます

空気がピーーンとするような
素晴らしい雪国の景観
居ながらにして楽しませていただき
心から御礼申し上げます

あなた様のおかげで
遠い雪景色地域も
身近に感じられるようになり
その美しさに
心惹かれる毎日です

これからもご活躍お祈りしています
返信する
雪の世界 (日本男道記)
2011-01-13 10:16:58
こんにちは!

見事な深い、深い、雪、雪、雪の世界ですね。

対照的に太平洋側は乾ききった世界で、ここしばらく雨がありません。
茶色のパサパサで殺風景極まりありません。
返信する
こんにちは (mico)
2011-01-13 11:02:32
まるで水墨画の世界ですね。
憧れの雪景色を堪能しました(感謝
返信する
Unknown (ディック)
2011-01-13 17:35:37
あ、これは、あの棚田の付近を別の角度から撮影しているのでしょうか。
雪国の風景は、生活されている人はたいへんでしょうけれど、眺める側に立つとじつに美しく、見惚れてしまいます。

さて、追い込みに掛かっていた相続税申告作業もほぼ目処が付き、こちらへもお伺いできるようになりました。
当方は、本日は別種の水仙を記事にいたしました。
返信する
年代の違い?・・・ ()
2011-01-13 18:05:58
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

竹田の子守歌の歌詞をなんとなくおぼえた歌手は誰だったのだろうと思いながら、
赤い鳥ではなかったことは教えていただいたURLで聞いた唄声ではなかったので、
森山良子?加藤登紀子?かなも思ったのですが、レコードを買ったことを思い出せませんでした。
雪の風景と重ね合わせられるところが、そちらに住んでおられる地理佐渡管理人さんだからなのだろうと思いました。
返信する