地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

250TRで往く苗場山周辺⑨ 平標山登山口

2019年10月12日 05時08分40秒 | 山の風景

山の風景142 写真撮影:2019.09.07

 

 平標山(1984m)は越後湯沢町と水上町との境にある県境の山だ。尾根をたどると谷川連峰最高峰の仙ノ倉山(2026m)はほど無い。ずいぶん前、小千谷が勤務地であった時に同僚と山頂に立ったことがある。雄大で伸びやかな風景を秋に楽しんだ記憶がある。

 特に平標山から仙ノ倉山へと向かう途中が良くて、尾根道沿いの傾斜地には構造土があった。構造土とは周氷河地形の一つで、ヨーロッパアルプスの雪線以下の傾斜地では顕著だ。今一度いきたいと思っていたら、嫁に行った娘がそのパートナーと登っていた。恐るべし。考えてみれば5才で浅草岳に登っていたものなぁ。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%9C%9F
ウィキペディア/構造土

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E5%9C%B0%E5%BD%A2
ウィキペディア/周氷河地形

 

 

 

 

 

Photo-01 松手山直下の駐車場と登山口です。国道17号沿いですぐ分かります。

 

 

 

 

Photo-02 松手山手前の小ピークを見ています。

 この近に今はゲートで閉じられた道があります。その小道をたどりますと松手山ルートより早く平標小屋にいたり山頂に着きます。ただ、この道は急登もありなかなかしんどかった記憶があります。とにもかくにも、現在は松手山ルートが良いでしょう。

 

 

 

 

Photo-03 この日のここまで走った距離が出ています。

 

 

 

 

map-01 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

map-02 国土地理院・地図閲覧サービス

 


【平標山・参考サイト】

https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18053
YAMAKEIonline/平標山

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1356769580464.html
新潟県HP/平標山

https://niigata-kankou.or.jp/spot/6917
新潟県観光協会/平標山

 

 

---------------------------------------------------
山の風景142 写真撮影:2019.09.07
---------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-10-12 05:34:54
お早うございます
駐車場には何台かの車が見えます。
天気が良いので登山者には最高の日よりでね。
松手山手前の小ピーク、展望が良さそうです。
返信する
おはようございます (メロン)
2019-10-12 05:56:12
娘さんがパートナーさんと登ってるなんていいですね~(^^)
5歳の時からでしたらご興味もおありでしょうが
ずっと続いて、それも若きお二人での趣味であると楽しそうです!!
地理佐渡さんもバイクでの走りも若々しく、よろしいですね(^^)
返信する
平標山 (mcnj)
2019-10-12 06:30:00
お早うございます。

バスツアーで新潟地方を回った時、一旦トンネルを抜けて、谷川岳を見せてもらいました。
ロープウェイで上ったような記憶があります。
谷川岳は、かなり、遠くに見えました。

その後、バスで、一の倉沢の入り口までいって、
遠くの谷川岳を見ました。

大型台風台風、静かにちかづいてきています。
嵐の前の静けさでしょうか。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-10-12 07:52:55
ルートははっきり覚えていませんが、平標山から
千ノ倉山と歩いたことがあります。
頂上からの展望はよかったと思います。

台風19号が接近しています。
外は雨が激しくなってきました。
今日は雨戸を閉めておとなしくしています。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-10-12 08:30:36
それぞれ2000m級の山なんですね。
私もバスで走ったことがあるのですが
もう覚えていません。
台風は今のところ大したこともなく雨戸をあけました。
返信する
Unknown (ディック)
2019-10-12 11:03:34
3日分の記事、まとめて拝見しています。
本日の記事が、一番大変。
構造土、周氷河地形など、私には初めての用語。Wikipedia も読みました。
いまのままでは断片的知識。
全体的な話の中で、もう少し勉強しないと…。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-10-12 12:31:24
こんにちは☆

オドメーターの走行距離、次は055555が楽しみですね。
まずは077777を目指してくださいな♪

六甲颪が強烈に吹いて、阪神電車が運休になっています。
気圧計が980hp、遠くにいるのに・・・
台風進路ですので、お気を付けくださいな。
手負いの猛虎には休息になりました。
返信する
Unknown (koyuko)
2019-10-12 14:25:39
平標山 一度 のぼった事があります。
懐かしいですね。思いだしながら拝見しました。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-10-13 07:23:09
おはようございます。各地で浸水被害が
出ているようです。台風19号。被害がつ
まびらかになるのはこれからのようです。
わが家は直接的被害は出ませんでした。
皆さんの地域はどうでしょうか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この日は天候も良くて沢山の車が駐車場
にとまっていました。羨ましい限りでし
た。
さて、群馬もかなり雨が降りましたが、
お宅はどうでしたでしょうか?


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
東京も多摩川流域で被害が出ていますね。
メロンさんお住まいのあたりはどうでしょ
うか?
さて、バイクはなかなか良いです。車と
違い、頭と体力を多少使いますから、あ
る意味心身の衰えを防ぎます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
谷川。一之倉沢は行ったことが無いので
羨ましいですねぇ。山そのものは見てい
るのですが..
さて、伊勢方面はどうでしたか。
昨日日中からかなり降っていたようです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
同じルートをたどったようですね。
当方も平標から仙ノ倉への道をた
どりました。
さて、そちらですと入間川ですかね。
大丈夫でしたか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。平標ももう少しで2000m
です。仙ノ倉は2000mを超えています
から、2000m級とくくられましょう。
紅葉の時期はとても良いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
難しいネタを提供してしまいましたね。
周氷河地形とは氷河の分布域の周囲で
見られる寒冷な気候による地形の総称
です。学生時代に地形学で学びました。
日本では北海道やアルプスなどで見ら
れましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
はい。これからが楽しみです。
最近もう一台欲しくなっています。
TRで高速はややつらいんです。
ロングツーリングはやはりそれ用
の少しまわるエンジンのものが欲
しいところです。
さて、台風ですがわが家の周囲は
問題無いです。テレビでは長野市
の被害を伝えています。我々はそ
の下流にいますから、今日の信濃
川はどうなっているやら..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
そうでしたか。山頂付近から仙ノ
倉に至る道沿いは木々が無く、
クマザサの草原状ですよね。
伸びやかな良い風景を見られる山
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する