CYCLINGFAN!!

自転車をこよなく愛し、自分の脚と熱いハートで幾つになっても、可能な限り、どこまでも走り続けます~♪

オリンピックを考える(7)

2024-08-04 16:37:00 | スポーツ
 パリオリンピックも開幕から1週間を迎えています。フェンシングでの活躍はあったものの、且つてお家芸だった水泳での不振が目立っています。東京大会ではいきなりの混合ダブルスで金メダル獲得で気を吐いた卓球も早田ひな選手が残っているだけという状況です。その早田選手は左手を痛めながら銅メダルを獲得しました。痛み止めを打ちながらの強硬出場で、彼女の今後の選手生命に影響が無いことを願います。

 お家芸の柔道も中量級までは優位でしたが、体重が上のクラスではやはり苦戦を強いられています。「柔よく剛を制す」と言われる柔道ですが、女子は最軽量の48kg級の角田選手が金メダルと手にしましたが、阿部詩選手を筆頭にメダルにすら手が届かない状況になっています。かろうじて57kg級で舟久保選手が粘りに粘って銅メダルを手にしましたが、金メダルはカナダ国籍の出口選手でした。

 柔道に関しては国内に強い選手が多いので、オリンピックに出場すること自体が大変なので、国籍を日本以外に移してオリンピックに出場する選手も増えているのが実情です。ただ、そうして海外へ出て行った選手に日本の選手が負けてしまうのにはそれなりの理由があるように思います。
 メダルの数では圧倒的な日本の柔道ですが、メダルを取れる選手とどうしてもメダルに手が届かない選手がハッキリし過ぎているように感じます。連覇を果たした阿部一二三選手は3連覇も可能でしょう。また、銅・金・金と3大会連続でメダルを獲得した永瀬選手も素晴らしかったのに対し、何度もオリンピックの舞台に立ちながら一度もメダルに届かない選手がいるのもまた事実なのです。日本の柔道界は選手育成だけでなく、選手選考の基準を見直す時期に来ているのかもしれません。今後は団体で確実にメダルは取れるでしょうが、今一つ物足りなさを感じてしまったのも事実です。

 個人では圧倒的な強さを見せ、金メダルを9個と量産した東京大会ですが、団体ではフランスに敗れ銀メダルに終わっているのです。金メダリストが9人もいても勝てなかったのは団体の体重の区分にあります。女子は57キロ級、70キロ級、70キロ超級の3選手が出場し、男子は73キロ級、90キロ級、90キロ超級の3選手が出場します。この区分が日本にとって微妙にビトインで、選手選考で迷うのです。

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリで輝いたエヴェネプール... | トップ | オリンピックを考える(8) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事