小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

トランプ大統領はワクチン反対派

2017年02月01日 08時05分33秒 | 予防接種
 トランプ大統領に世界中(特にアメリカ自身)が振り回されています。
 世界中の「こまったちゃん」をなだめて指導する立場だったアメリカが、自ら最強の「こまったちゃん」と化しており収拾が付きません(^^;)。
 この記事を読むと、予防接種にも影響が出そうな気配。

■ トランプ政権に対する医学界の強い懸念
2016/12/10:YAHOO!ニュース
 これまで11月13日、12月4日の2回にわたってトランプ政権に対する科学界の懸念について書かれた科学紙の記事を紹介してきた。
 なぜこれほど科学者が心配しているかというと、彼が科学技術予算を減額するのではと心配しているからではない。彼の言動から伺える思想が、科学者一般の考え方とかけ離れているため、本能的に相容れないところがあるからだと思う。私自身も彼の一言一言に恐怖感すら感じる。そこがトランプラリーと浮かれている経済界の人たちと根本的に違う点だろう。
 そして極め付けともいえる恐ろしいトランプの行動が、モントリオール在住のフリーランスの記者Owen Dyerさんにより、12月5日付のThe British Journal of Medicine紙で明らかにされた(BMJ 2016;355:i6545 doi: 10.1136/bmj.i6545)。
 タイトルは「Andrew Wakefield calls Trump “on our side” over vaccine after meeting(Andrew Wakefieldがトランプと会談の後、ワクチン問題で「我々の味方」と呼んだ)」だ。
 このAndrew Wakefieldとは、1998年Lancetにはしかワクチンが自閉症の原因であるという捏造論文を書いた張本人だ。私も、小保方事件と比較してWakefield事件についてはこのサイトで詳しく述べているので参考にしてほしいが、この捏造論文のおかげで反ワクチン運動が勢いづき、英国や米国で新たなはしかの流行が起こり、死者まで出た。Wakefieldは捏造を否定し続けているが、共著者全員とLancetの編集者が捏造を認めたことで失脚したが、米国の反ワクチン運動団体の支援を得て、現在も活動している。

<参考>
ウェークフィールド事件1
ウェークフィールド事件2

 この記事でDyerさんは、Wakefieldが選挙前にトランプと会談し、会談後Wakefieldが「トランプは反ワクチン運動の味方で、3種混合ワクチンが自閉症を誘発することを認める政治家だ。」とコメントしたこと、また「この選挙はワクチン問題一本に絞って判断して投票するように」と、反ワクチン支持者に呼びかけていることを報告している。
 いくら選挙前で、また反ワクチン運動が大きな票田であるからといっても、捏造論文のWakefieldと会ったこと自体が問題だ。トランプとは直感に頼る煽動家で、科学的に考えることなど全く意に介しないだけでなく、捏造に対して寛容であることがわかる(すなわち自分も捏造を厭わない)。普通取り巻きがこのような会談を阻止するのだが、結局取り巻きも同じ穴の狢だろう
 さらにDyerさんはトランプのTwitterを調べ、トランプが従業員の子供について、「ワクチンを接種して、発熱し、自閉症になった」とトゥィートし、さらに「大統領になったら一度に幾つかのワクチンを接種する現在の方法はやめさせ、何回にも分けて接種させる」とトゥィートしていることを明らかにしている。これを読んで暗澹たる気持ちになる医学関係者は多いはずだ。
 私自身、個人が反ワクチン論を展開することに何の問題も感じないが、医学的な研究論文を全く無視した議論の展開は許すことはできない。
 この問題に関しては、大統領になってからトランプが心変わりし、専門家の意見に耳を傾けることを切に祈るが、まずCDCのワクチン行政にどう介入するか注視していく必要がある。その意味では、厚生福祉長官のトム・プライスが鍵を握るが、Dyerさんは信用できないと切り捨てている。  
 トランプの真実を最も語る記事ではないだろうか。
(西川伸一 | NPO法人オール・アバウト・サイエンスジャパン代表理事)


 とりあえず、「麻疹ワクチンは自閉症の原因になる」「同時接種は危険である」という科学的に否定された考えが復活し、ワクチン反対派が勢いづきそうです。
 みなさん、冷静に、冷静に、感情論に振り回されることなく科学的根拠を持って議論し判断しましょう。
 う〜ん、それをトランプ氏に期待しても無理そう(T_T)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「食物アレルギー診療ガイド... | トップ | 「おたふくかぜ難聴」を知っ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

予防接種」カテゴリの最新記事