小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

砂場の細菌汚染状態は「塩素消毒していないスイミングプール」のようなもの。

2017年07月30日 08時09分51秒 | 感染症
 砂場に関しては、その功罪、メリットとデメリットがよく議論されます。。
 砂場は「塩素消毒市営ないスイミングプール」のようなもの、と表現したダークサイドの記事を紹介します。

 細菌検出の調査によるとクロストリジウム・ディフィシル(C. difficile)という菌が50%以上の砂場から検出されたとのこと。
 この細菌は偽膜性腸炎を引き起こすことで有名です。
 健康な腸では腸内細菌叢で守られていますが、抗菌薬使用中で腸内細菌叢が乱れた状態では感染症を引き起こす可能性があります。

 紹介論文では、砂場の厳重な管理が必要であることが述べられています。ペットは連れ込まず、掃除し、乾燥後に蓋をしておく・・・できるかなあ。

■ 公園の砂場は細菌の温床
提供元:HealthDay News、2017/07/25:ケアネット
 子どもが大好きな砂場遊びは、運動技能や社会的技能の発達にも役立つ。しかし、動物にトイレとして使われたり、複数の子どもが接触する場になったりすることで、砂場は細菌や寄生虫などの感染性の病原菌の温床となっている可能性があることが、「Zoonoses and Public Health」7月7日オンライン版に掲載の研究で明らかにされた。
 今回、マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン)のJose Blanco氏らの調査で、52.5%の砂場からクロストリジウム・ディフィシル(C. difficile)という細菌が見つかった。C. difficile感染症の症状は軽度の下痢から命に関わる腸炎までさまざまだが、腸内環境も変えてしまうため治療が難しいことで知られる。
 Blanco氏らは、同国のマドリード地域にある子ども用の砂場20カ所とイヌ用の砂場20カ所から砂を採取し分析した。その結果、子ども用の砂場9カ所、イヌ用の砂場12カ所からC. difficileが検出され、その中には毒素を多く産生する型や抗菌薬に対する耐性を示す型も認められた。
 砂場に潜む病原菌はC. difficileだけではない。米疾病対策センター(CDC)によると、米国の調査ではトキソプラズマや回虫、ギョウ虫などの寄生虫が砂場にいることが示されている。イヌやネコに由来するトキソカラ(Toxocara)という回虫の感染症による失明は米国で年間約70症例にも達し、その多くは小児だという。
 Blanco氏は、「身の回りには多数の病原菌が存在しており、私たちはその中で生きていく方法を学ばなければならない。今回、C. difficileが環境中に広く存在していることが示されたが、地域社会における実態を明らかにするには追加の研究が必要だ」と話している。また、別の専門家は、砂場は“塩素消毒をしていないスイミングプールのようなもの”だと評している。
 米国小児科学会(AAP)は、砂場遊びで病気になることを防ぐための注意点を挙げている。

・砂場を使わないときは蓋をして、昆虫や動物を近づけない。
・砂が湿っていると細菌が繁殖しやすくなるため、乾燥させてから蓋をする。
・定期的に熊手を使い、破片や砂のかたまりなどの異物を取り除く。
・砂場をトイレと勘違いする可能性があるため、ペットには砂場で遊ばせない。

<原著論文>
・Orden C, et al. Zoonoses Public Health. 2017 Jul 7.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オウム病の感染源は、オウム... | トップ | 舌下免疫療法は3年以上続けま... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

感染症」カテゴリの最新記事