goo blog サービス終了のお知らせ 

切手の愉しみ

インターネットの特性を生かして、ネット上に現れた切手等を中心に記録していきます。けしからんと思われる方は訪問しないでね。

Magnolia collection

2025-06-25 00:00:00 | オークション

  懐かしいカバーが出品されている。鳥15銭他を貼った上海差出チリ宛のカバー、元Beckman collection。このカバーのことは20年以上前の日専巻末の広告で触れられている。それにしてもMagnolia collectionは・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カール・ルイスカバー

2025-05-21 00:00:00 | オークション

 カール・ルイス作成の樺太豊原風景印を押した白熊カバーが出品されていた、いくらになるのか・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満洲国第3次通常8分貼り偽カバー

2023-07-07 00:00:00 | オークション
 香港の最近話題のオークションハウスの出品物、WDになるかどうかはわからない。出品物の説明では中国切手の最初の本格的カタログの編集者旧蔵品とのこと。同カタログに記録されているとの説明であるが、私の持っている版にはないので、後年の改訂版掲載?


 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形美人2

2023-05-20 12:00:00 | オークション
 質問があったので、元の姿との比較を・・・

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形美人

2023-05-17 00:00:00 | オークション
 ちょっと驚き!

  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽物二題の2

2023-05-03 12:00:01 | オークション
 ヨーロッパのオークション誌を眺めていたら、こんなものが出品されていた。
 筆跡で真偽を判断は危険という意見もあるが、この差出人は、同時期に色々な場所を旅行していたことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手彫切手オークション

2022-02-03 23:59:59 | オークション
 昨日というより今日未明に米国のオークションハウスで多くの手彫切手カバー類が競売に付された。
 高額切手を貼ったカバーなどはフロア参加のエージェント同士の叩き合いか急ピッチで競値が上がり、手彫切手が人気がないというのは別世界のようであった。その中の一つ、たぶんT氏が書いた日本の葉書が外国へ行った最古使用例と同じもの、フロアのエージェントを押しのけて、WEBビッドのDさんが$9,000で落札。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Corinphila 100 Years

2019-12-11 00:00:00 | オークション
オークション誌と一緒に届いた出版物”100 Yares of Corinphila (1919-2019)"、少しずつ読んでいるが面白い。Corinphilaは、確か元々はユダヤ系のオークションハウスで今の経営者は創業者一族とは異なるぐらいしか知らなかった。巻末の特別オークションリストも大変役に立つし、リストで、最初の入札Ming Collectionの競売から長い年月が経過したことを実感。
ロブソン・ローやロバート・シーゲルの本が出版されないかなというのは夢の話。
ところで、Corinphilaの本には日本人が一人だけ掲載されているが、本人は気が付いている???

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産第5集高山寺表参道

2018-06-18 00:00:00 | オークション
 何とか局名が読めそう?北関東の局ではなさそう……

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション

2017-07-03 00:00:00 | オークション
 4月の或る日、海外から到着したばかりのオークション誌を眺めていたら、オークション誌の1頁を使った出品記事、出品物を見た記憶があったので、ジャパンスタンプオークションの直近の2月開催分を取り出してみたら、まったくの同一品。見積値は400万円超、中国蒙古局の開局初日便でさえその値段まではいかなかったと思うが、結果は500万円超……
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国切手研究会会員オークション:産業図案切手

2013-01-27 11:59:03 | オークション
 中国切手研究会の2月締切の会員オークションに日本関係で面白いものが出品されているので記録しておく。説明文は次のとおり「1950年代拘留封筒。産業図案の植林20 円切手1枚。香川県高松市から哈爾濱宛て。A欄香川津田25.12.11.差出し。勾留理由等の詳細な説明付箋を封筒の裏に貼り付け。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手彫切手 玉六

2012-05-11 00:00:00 | オークション
 ジャパンのブログにも掲載されていたが、手彫切手玉六のヨがスウェーデンMalmöで4月28日開催のPostilijionen AuctionでEuro90,000のところ、105,000で落札された。誰のコレクションに入るのかな???
 ところで、漏れ聞くところによると、元々はあるヨーロッパのオークションの日本切手も含むロットの中に含まれていたものを落札後そのままにしていたところ、ある機会に調べてみたらとか・・・
  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沿革志

2010-05-23 09:00:02 | オークション
大日本帝国郵便切手沿革志の状態の良いものがスイスのオークションに出品されていたが、フロアの方がEUR6,500で落札、日本円にするとかなり安い感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション

2009-06-06 12:00:07 | オークション
 昨年の国際展で大金賞を取った作品があっさりと来週開催の海外のオークションに出品されています。日本物は日本で売った方が高くなるような気もするが、どのような結果になるのかな???
 このコレクションが競られるのは日本時間で10日深夜頃の予定ですが、インターネットでもライブオークションで参加できる。ライブオークションに参加した経験から、音を出す状態にしておくと結構臨場感があり、また競るスピードもそんなに速くないので、ビッドするタイミングに遅れることはないでしょう。
興味ある方は、見てるだけでも面白いかも。
 ちなみに、画像の佐倉丸は前回のオークションでは150万円になったもの、カタログ記載では現存唯一品となっているが他にも知られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧文印

2009-02-26 00:00:02 | オークション
函館と神戸の戦時中の最新データ。
そういえば東京は1945.8.14のデータが知られているが、今はどこにあるのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする