ラーメン食べ歩きにもの申す!

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

天河水

2008年09月23日 | ラーメン横浜市
激戦区環状2号の曰く付き店舗にオープンしたのは「天河水」。
新店だから混んでいるかと思いつつも、昼夜違うラーメンを出していると言うことだから2回は行くのかなとということで行ってみることに。

「本舗。」も数人待ち、「るい斗」も行列。「環2家」はいつもの行列。
その先の信号をUターンすると、この店も十数人待ちの行列。
並んでいると、中が混乱するからと尤もな理由を付け、外に行列演出の気配。
やたらと食券を先に買わせるのは帰れない様にするためか!?
この店舗に最初に入った店がそういう店だったから、そう思ってしまうのか?
いや、そればかりではあるまい(反語)。

退店する人が異様に少なく、遅々として進まない行列。
こんなことなら、何処とは言わないが、先に書き忘れた行列の無い向かいの店ニスりゃよかったか!?

おっと食券は早々に渡してあったんだった。帰れないじゃん(←思う壺)

ようやく店に入れば、行列操作とか疑って悪かった。
単にオペレーションが無茶苦茶なだけじゃん

2度もオーダーの確認されて、先に食券渡した意味ないし
違うテーブルに間違えて出したつけ麺が、前のお客さん超えてウチに回ってくるし

更に前の客を飛び越えてラーメンが我が家に先に到着したのは、
間違えてつけ麺出したのをカモフラージュするためか

ラーメンは悪くないのだが恐るべきしょっぱさ。割スープで割れというのは判るが、
割らないと食えないほどしょっぱいならそれは単なる未完成では

コメント (3)    この記事についてブログを書く
«  | トップ | 山小屋 清澄白河店 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-09-30 08:24:18
初めてコメントさせていただきます。
天河水、私も最初は行列操作と思ってました。
よくよく聞いてみるとクーポン券を配布してるようで、10月の何日かまで、1枚につきグループ全員に390円でラーメンを提供してるようです。客をつかむためでしょうが、自分のだすラーメンに自信がないのでしょうか?cozyさんはどう思われますか?
私は、390円が750円になったら食べにいかないです。
ホントいうと (COZY)
2008-09-30 23:45:00
行列操作はしていると思います。
一歩でも中に入ろう物ならすかさず外で待つ様に行ってましたからね。

クーポン自体に異論はないですし、むしろ歓迎ですが、
それも自分が持っていればこそです(笑)

クーポン持たない人が来て、クーポン(の人用)390円という券売機の表示見たらどういうキモチになるか考えないのでしょうか。

同じ日に同じ物食べて360円の差。
こっそりやりゃいいのに、とは思うわけです。
昼らーめん (mameo)
2008-10-05 13:18:47
昨日、昼らーめん食べましたが、なんという味でしょうか。不味い!不味すぎる!!もう食べ物と思えない不味さです。あんなの今まで食べたことないです。技術的に店を出すレベルじゃないんでしょうか?しかし、夜のらーめんは天空(子安)みたいで美味しかったんですけど。

コメントを投稿