13時に東中野の友人を訪ねる約束あり。
その前に「Afro Beats」に行こうということに。
クルマで家を出て普通に走って駐車して列に並んでラーメン食す。
ジェノバが汁なしだったのは想定外だったが、ラーメンには満足
もう1,000円超えも慣れたけど、更にワンランク高いね
食べ終えて車で友人宅に着いたのが約束の2分前
完璧
鶏白湯らぁ麺 鶏白湯ジェノバ ¥2,510
データと鶏白湯らぁ麺の写真はこちら
13時に東中野の友人を訪ねる約束あり。
その前に「Afro Beats」に行こうということに。
クルマで家を出て普通に走って駐車して列に並んでラーメン食す。
ジェノバが汁なしだったのは想定外だったが、ラーメンには満足
もう1,000円超えも慣れたけど、更にワンランク高いね
食べ終えて車で友人宅に着いたのが約束の2分前
完璧
鶏白湯らぁ麺 鶏白湯ジェノバ ¥2,510
データと鶏白湯らぁ麺の写真はこちら
1ヶ月以上ぶりに練習参加
長い体調不良越えて「三ん寅」夜の部シャッター狙い。
35分前に着くともう椅子は埋まってて立って待つ羽目に
列はどんどん伸び開店時には少なくとも30人以上
第2列の後ろが見えないのでその先は判らず。
この系統の醤油も美味いよね、ということで今日は醤油にした。
これも美味いが同じ金額ならやっぱり味噌にすればよかったと思ってしまったよ
でも感謝されちゃっちゃあーだこーだ言うまい
店を出たのは並び始めて70分。
行列は変わらず凄い。
醤油らーめん(クーポンで)大盛り ¥1,000
データはこちら
まだやっている未食店ということで「鷹流」へ。
実は「鷹虎」とごっちゃになっていて食べたことがあると思いこんでいたのは秘密だ
大まかに分けて2種類のラーメンから選んだのは白鶏麺。
鶏白湯が来るとばかり思っていたから澄んだ鶏スープとは想定外
そして、なんかとっ散らかった味だなぁと思ったんだがベースは台湾のラーメンなんですね。
なるほどそういうことか
白鶏麺 ¥860
データはこちら
本番前日の夜練習は一番町。
嫌な予感はしたが、やはり近所のラーメン店は軒並み営業していない
ラーメン求めて四ツ谷から歩くことを選択。
移転前に食べたきりの「こうや」へ。
ラーメンメインでありながら居酒屋的な使い方もされている模様。
18時から予約の団体もあるらしい
せっかくこの店に来たからには雲呑麺。
食べ応えある餡たっぷりの雲呑いいねぇ。
スープも多めで完食すればお腹いっぱい
雲呑麺 ¥1,100
データはこちら
高田馬場の「一誠」。
知らなかったから新しいのかと思ったらさにあらず。
20年以上営業しているってね
今どきだと安いと思えてしまうラーメン730円
クーポンでほうれん草増し、さらに選択性のサービスも
こらめっちゃお得ではないか。
居合わせた客との会話から察するに若い常連に愛されてるみたい。
いいじゃないですか。
あっさりらーめん+ほうれん草(クーポン) ライス(サービス) ¥730
データはこちら
失意で戻り、行きに見かけた「たけろくらーめん」へ。
これってきっと竹麓輔氏のことだよね
久しぶりに名前出てきた。
牛のラーメンがメインみたい。
面白そうだから食べてみるかと入店。
券売機には牛のラーメンしばらくお休みと記載あり
他にそそるものがない、っていうかこんなにたくさん種類あるのか。
後で調べたら、竹麓輔氏がこれまで作った何百というラーメンのレシピを売るのが本業みたい
パイロット店というか味見本を試せる店みたいなものなのかもね。
淡麗しょうゆはあっさりシンプル。
ライス無料で今どきお安いほうかも
夜遅いからライスはやめとこうと思ったのだけど、行者にんにくの醤油漬け出してもらっちゃったらライス食うよね
淡麗しょうゆ 小ライス(サービス) ¥700
データはこちら
カフェかバーか、なんかオシャレな店構えながら店名は「柳屋銀次郎」という。
17時からの練習前、中休みなしが有り難い。
半端な時間故か先客2名が退店すると私だけに。
そんな訳もあり大して期待はしていなかったのだが、何だこれ。
旨いじゃないかぁあああ
特にゴロンとしたチャーシューは極上だ
旨い。
これは気に入った
塩そば ¥850
データはこちら
音楽仲間の演奏会裏方
ゆっくり昼飯食べる時間が取れないのが泣き所
気合い入れて早足汗だくで「丸三」。
ええっ ベーシックなメニュー1,000円ですか
和食40年の職人のラーメンなれば止むなしと思うものの、あらぁ、店にそれらしい人おらんやん
見せてもらおうか、職人の1,000円のラーメンの実力とやらを
・・・って、これは難しい。
食べるほうがついていけない
正直スープの素材もわからんわっ
だからといって素晴らしいかと・・・ ムズっ
とりあえず細かいこと気にするより、本番前に急いで戻らんと
醤油拉麺 ¥1,000
データはこちら
以前大行列に諦めた「三ん寅」にチャレンジ。
パーキングチケット買って江戸川橋通りに駐車。
問題は60分で戻れるか、だ
昼前にも関わらず15人待ち。
う~ん、途中で離脱だけは勘弁
持参したクーポンは大盛無料。
つい一昨日大盛を後悔した奴が使うか
この後ヘビーな練習だからいいんだもんね、
と言い訳しつつ、昔はホームページの写真は普通盛りにこだわってたよな、とか
結局大盛平らげてクルマに戻ればピッタリ1時間
奇跡
味噌らーめん(クーポンで)麺大盛り ¥900
データはこちら
思いがけない出会いだったのでガックリ来るのもひとしお
ふと左に目を向ければ隣のビルには ”濃厚鶏そば” の看板が
存在してくれて、営業してくれていてありがとう「晴壱」
そしてランチは鶏天丼とのセットも
これで950円はちょっといいかも。
濃厚鶏白湯そばAセット[鶏天丼] ¥950
データはこちら