日本の味 鹿児島茶

日々ある幸せは お茶と音楽と伴に

鹿児島茶の耕伸

お茶通販  日本茶のおいしさ  おいしい食事
お茶屋の話題 youtubeで観る
ハーモニカ クロマティックハーモニカ ブルースハープ
soundcloudで聴く ハーモニカ演奏  youtubeで聴く

「積ん読」から「読書家」に変身か?タブレット!

2013年02月28日 | 今日のお茶屋の話題

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月28日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


昨日までマフラーを首に巻いていても寒い寒いと連発。
今朝は同じ状態でちょっと動いただけで汗が出ます。
まさに春の陽気を感じ取ります。

最近パソコン、タブレットに取り込んだ本を読み始めています。
これがとても気に入っています。
子供おもちゃのように最初だけでしょうか。

何年となくハウツー本ばかりの抜き読みでした。
目次、筆者の巻頭紹介文から最後のページまでを読み切った記憶がありません。
ともかくに読み終えた本に驚きです。

何冊かの本を保存してあるので、途中で読み終えれば切り替えることも容易です。
本屋さんの平積みなった本から新たな出会う本も魅力的ではありますが、
所蔵していた本をパソコンで読むことも愉しみとして増えました。


文字が小さくて読み飛ばしてしまったような箇所も拡大し確認できます。
写真をピンポイントで拡大し確認できます。
とても、これは良いです。

今朝はこれから「積ん読」になっていた本をパソコン用に”処分”します。


振り返って茶業界でも進化を求めることが必要です。
現状ではペットボトルのお茶が最大の進化です。

ペットボトルほどの進化ではないですがティーバッグが美味しさに進化を感じます。
急須で淹れる手間は省けて、ペットボトルよりも美味しいティーバッグ。

ティーバッグも美味しかったんだなと、販売しながら再確認しています。

◎ 美味しさをお求めのティーバッグなら 

   煎茶 3gx20p 紐付き
    >> http://www.corshin.co.jp/item.cgi?item_id=2115&ctg_id=teabag&page=1

   煎茶 4gx80p 紐なし座布団型
    >> http://www.corshin.co.jp/item.cgi?item_id=2114

◎ 業務的なティーバッグなら

   煎茶   10gx100p 紐なし座布団型 ヤカンタイプ
   >> http://www.corshin.co.jp/item.cgi?item_id=2130&ctg_id=teabag&page=1

   焙じ茶  10gx50p  紐なし座布団型 ヤカンタイプ
   >> http://www.corshin.co.jp/item.cgi?item_id=2121

読書の息抜きにはお茶が一番ですね。  (*^_^*)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

灯りをつけましょぼんぼりに・・・・

2013年02月27日 | 今日のお茶屋の話題

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月27日 (水)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


昨夜仕事が終わってから母が入所している介護施設にお見舞いに行きました。
すでにひな祭りの準備も終わって、見事なひな壇が組み上がりおひな様が飾られていました。

「灯りをつけましょぼんぼりに・・・」
遠き日に思いをやり、我が家にもあったおひな様を思い出しました。
もちろん男の私のではなく妹たちのおひな様。
母と過ごした日々を齢を重ねた母を前に語り合いました。

かつても興味もなかったおひな様です。
今になるとその立派さ、厳かさがわかるような気になっています。


ひな祭りには白酒、甘酒を飲むことが多いようですが白酒はお酒。
甘酒はお子さんにも飲めますが白酒は度数も高く一般のお酒と一緒。
アルコール分のない甘酒をお子さんにが飲むようにお勧めしたいですね。

白酒の由来は桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから飲まれたとか。
桃の花びらを浮かせて甘酒、白酒、ワインなどで飲むのも趣向かも。

もちろん美味しいお茶があれば口直しに。
美味しいお茶は耕伸の鹿児島茶
季節の鹿児島茶「濃い味緑茶「香り天下一」がお勧めです。
間もなく売り切れますので、お求めはお早めに。




毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

紅ふうきってお茶の品種名です

2013年02月26日 | 今日のお茶屋の話題

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月26日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


朝晩の寒さは相変わらず。
昨日東北では大きな地震。
一日の積雪としては記録的だと北国の報せ。

人間が気に入ったように季節を操作できません。

そしてこれから季節で悩みの種は花粉症。
クシャミと目のかゆさはいたたまれませんね。

紅ふうきが良いとも言われています。
スティックになっているので出先でも飲める粉末茶。

紅ふうきってなんですか?」
「はい、紅ふうきとは紅茶品種の緑茶です。」
抹茶のように緑茶を粉末にしてあります。
原料茶葉は鹿児島です。

2.2gが一本で、一日一本だけお飲みになるのがお勧めです。
ペットボトルに注いで、シャカシャカ。
お湯を注いでも美味しく飲めます。

2.2gx20袋で一箱入りです。
何事も毎日の積み重ねですね。  (*^_^*)

          

毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

お茶の分類にグレーゾーン?

2013年02月25日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月25日 (月)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


野菜と果物の違いがよく話題になります。
トマトは野菜か果物かを巡ってアメリカで最高裁まで争われたと言う記録があります。アメリカでは野菜か果物なのかによって関税の問題も絡んでいたようです。
最高裁の決着としては「野菜」となったようですが、いまだに尾を引いているようです。

同様にスイカは果物か野菜か。
八百屋さんと果物屋さんの判断に加わったのがお菓子屋さんでした。
切り分けたスイカを冷蔵庫で冷やして売れば「水菓子」だとのことです。

さらに、ウナギは川魚屋さんと魚屋さん。
うなぎは川に遡れば海にも住んでいます。
販売権利を巡ってグレーゾーンの争いは続きます。

お茶の場合はどうでしょうか。
グレーゾーンと呼ぶような事はありません。
でも煎茶と緑茶の違いがわからないと問い合わせがあります。

緑茶と煎茶の違いは製造方法の違いによる分類の仕方、分け方です。
緑茶は製造工程で蒸す工程があります。
紅茶は発酵、ウーロン茶は半発酵。
この違いによります。

緑茶のグループに煎茶があり、ほうじ茶があり、玄米茶芽茶番茶があります。

 


紅茶のグループにはアッサムティー、ダージリン、キーマンがあります。
ウーロン茶の半発酵茶のグループには、ジャスミンティー、プアール茶。

このグループのお茶も茶樹は一緒(品種により向き不向きはあります)なので、最近では日本でも緑茶の樹から紅茶が各生産地で造られています。
もちろん、鹿児島でも紅茶は造られています。

英国の国際的な食品コンテスト「グレート・テイスト・アワード2007」で、鹿児島県知覧町の薩摩英国館(田中京子館長)が生産した紅茶が金賞を受賞を受賞しています。
販売するほどの量産されていないので、手にすることは至難の業かと思います。

お茶の分類にはグレーゾーンはないようです。  (^J^)

毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

今の心境を漢字一文字で表すとしたら『創』

2013年02月23日 | 今日のお茶屋の話題

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月23日 (土)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


今の心境を漢字一文字で表すとしたら『創』です。
つくる、産み出す、思いを巡らす。

思いを巡らせ、ひらめいたこと、ものに向かって行動を起こす。
常に前進姿勢でことにあたる。

「そう」から連想させる漢字には
”沿う” ”草” ”想” ”総” ”走” ”装”
他にもたくさんありますが、どれも行動をした結果の文字が多いように感じ取れます。

イメージを膨らませて新茶に向かって準備が始まります。
今年の新茶に『創』がいかに生かせるかワクワクしてきます。

今年は4月初旬に鹿児島へ新茶準備で出かけます。
ホテル、航空搭乗券の予約も昨日までに整いました。

通常では頴娃、知覧地区を見て回るのですが、今年は
打ち合わせが終わったら霧島、佐多岬周辺の茶畑も予定したいです。

鹿児島の畑ではまだまだ芽が出る状態ではありませんが、種子島、屋久島からは
間もなく新茶の声が聞こえてきます。


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

通信販売をしていて店頭での販売との違いに

2013年02月22日 | お茶通販のお話

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月22日 (金)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


通信販売をしていて店頭での販売との違いに気がつくことがあります。
そのひとつは店頭でのお買い物は、商品とお金を受け渡したときに終わってしまうことです。

弊店 耕伸通信販売は複数回お買い上げいただいたお客様にはコンビニ、郵便局のお支払いも可能です。

お客様は
商品を注文し到着を待つ。
届いた商品から支払い用紙で支払期間に足を運ぶ。
この数日の長さがお客様とつながっています。

店頭での会話の大切さはもちろん大事です。
しかし、数日といえども
「注文しよう (#^.^#) 」
「あした届くかな ♪」
「支払いに行こう」
にお客様は商品と弊店 耕伸に思いが留まっていただけています。



これも大切なふれ合いの妙ではないでしょうか。
お客様とのご縁を大切にするためにも、このお支払いまでのインターバルを有効に活用したいと願っています。

そのためのお客様との距離を短くするための工夫が、弊店 耕伸における今年の課題となりました。

お客様あっての商いです。
お客様との距離はマニュアルだけでは解決しないこともあります。
美味しさのお届けは基本ですが、サービスの大切さを実感すること多々があります。

多数あるネット商店からご利用いただけることに感謝してます。
ありがとうございます。



毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

急須を知らない世代

2013年02月21日 | 美味しい食事

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月21日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


夕方にスキー板を持ったレジャー客を見かけなくなりました。
ツアーでバスを待ち、仲間と乗り合わせたRV車。
懐かしい光景になってきました。

スキー人口が減ったせいもあるのでしょう。
其れと同時にゲレンデでの遊び方、用具の移動の仕方に変化が多いのだと思います。

スキー用具を運送便で送ってしまう、スキーレンタルの質が向上。

振り返って日本茶、鹿児島茶の場合にはどうでしょうか。

急須を知らない世代が増えました。
急須をみて火にかけるんですか?
家庭では急須を利用したことがないんです、と若者が。

ペットボトルがお茶として定着したようです。
粉末緑茶が増え、ティーバッグをお求めになる方も多いです。

それでも、美味しさは急須で淹れる。
この美味しさは外すことが出来ないですね。
本物志向の茶葉で飲む。

美味しさは手間を掛けることから始まるのかも知れません。
換わらない味を追い求めてお届けします。



毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

茶の文字漢字

2013年02月20日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月20日 (水)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


昨日で横浜高島屋の耕伸 鹿児島茶販売は終わりました。
たくさんのお客さまにご来店、お買い上げいただきありがとうございます。

販売会場でお麩を売っているお店がありました。
お麩の原料は何だろうと聞きました。

暖簾や商品に書かれた文字で気がつきました。。
”麦”と”夫”があり、麦が原料。
わかりやすいです、これが漢字の魅力ですね。

では、お茶は?
「草冠に八 十 八」で茶の字です。
お茶が出来るまでに八十八の手間が掛かっていると言います。



別の説では立春から八十八夜目に美味しいお茶が出来るとも言います。
茶の字が中国伝来となると、日本的な解釈なんでしょうか

お茶のおいしさは飲んでこそ。
今朝も鹿児島茶を飲んで元気に寒さを乗り切りましょう。



毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

今日はどのようなお茶を淹れましょうか

2013年02月19日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月19日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!


   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

横浜高島屋での耕伸 鹿児島茶販売は今日が最終日となりました。
今週は雨降りなど足元の悪い日が多かったですが、ご来店いただけましたこと感謝しています。
ありがとうございます。

今日も雪の予報が出ています。
滑る道路にご留意ください。

さてはて、今日はどのようなお茶を淹れましょうか。







◎ お茶の耕伸では13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売しています。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

お茶の味比べが出来る売り場です

2013年02月18日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月18日 (月)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


「味比べ」で出来る売り場です。
百貨店での販売は、販売している多くのお茶を試飲しています。

価格の違いでお茶の味が違う?
はい、もちろん違います。
ですが同じお値段のお茶でも味は違います。

どんなに違う?
う~ん、お飲みいただくのが一番の早道です。 (*^_^*)

是非、味比べにお立ち寄りください。
横浜高島屋での販売は明日までです。






◎ お茶の耕伸では13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売しています。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

またまた大笑いの売り場です

2013年02月16日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月16日 (土)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


冷たい雨が降る横浜の一日でした。
少し少ないお客様の時間帯には、ほかのお店の会話が耳に入ります。

「お客さん、ここで食べて行ってくださいね。」
「カップを持って行くと、店内に捨てるところがないから」
「お客さん、後ろ向いてないでサ~、商品眺めて食べてね (*^_^*)」


           

自分が販売員である場合と仕事抜きでお客様の立場で出かけた場合に。
ふと立ち止まって立ち位置を振り返ってしまいました。

愉しさと、美味しさと、知らなかった食べ物を前にして
買う側、今日は買わない側、それに販売する両者が、どちらにとっても「良かった」と思える買い物をしたいと思えます。

またおとなりの販売員さんが
「おとなりの中村さんの分はいらない!?買って行かなくても良いですか~」
一瞬戸惑ったお客様から笑い声が立ちます。
時には
「うちのお隣さんは中村さんよ、どうして知ってるの?」
またまた大笑いの売り場です。

愉しさと美味しさに出逢う売り場にお立ち寄りください。
でも、販売員さんも休憩がありますので、そこんところはご容赦願います。

はい、もちろん美味しい鹿児島茶はお茶の耕伸で。




◎ お茶の耕伸では13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売しています。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

おいしさイッパイ 夢一杯

2013年02月15日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月15日 (金)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

高島屋で催事販売をしていると隣のお店で笑い声が湧く。
漫才 U字工事のような栃木弁を駆使して
「このスープを飲むとネ、美味しさイッパイ 夢一杯」と冗談を飛ばしながら
お客様をひきつける。

笑顔が出るとつい懐も緩みがち。
和気あいあい売り場の雰囲気は大切です。

売り場は常に笑顔で、を見習いたいとお茶で接客しています。





◎ お茶の耕伸では13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売しています。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

渋い男に優しい鹿児島茶

2013年02月14日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月14日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

今日は高島屋で耕伸鹿児島茶の販売も二日目となります。
初日には多くの客様にご来店いただきましてありがとうございます。

雪になるような予報もありましたが、昨日は北風が強いモノの青空でした。
百貨店の売り場はバレンタインデーのチョコに人気が集中。
その流れで催事場も、普段よりも若い女性の姿が多く見受けられました。

チョコでなくてお茶ですか?
そうですね、
   渋い男に優しい鹿児島茶、

なんてキャッチコピーはどうでしょうか。
もう遅いですね。  (*^_^*)


                            

◎ お茶の耕伸では13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売しています。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

今日からです、

2013年02月13日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月13日 (水)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


今日から横浜高島屋で耕伸鹿児島茶を催事販売します。
ダイヤモンド地下催事場です。




写真は昨年撮影です。


◎ お茶の耕伸では来週13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売します。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

こんなお茶があったんだ

2013年02月12日 | おいしいお茶は

鹿児島茶の耕伸 webブログ

2013年2月12日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと憩いがワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


三連休も終わりました。
今日から仕事に、学業にと日常が戻ってきました。
休養タップリ?それとも休み疲れでしょうか。
なにはともあれ寒さにめげずにスタートです。

明日からは横浜高島屋で耕伸鹿児島茶の販売です。
今夜から雪の予報が出ていますが、どうか雪だけにはなって欲しくないですね。

雪国の方が聞くと、小雪程度で都市機能が麻痺してしまうなんてと笑われそうです。
お近くにお越しの際にはお立ち寄りください。
鹿児島茶をご試飲になれます。

「こんなお茶があったんだ!」と鹿児島茶の魅力をご確認頂けます。



◎ お茶の耕伸では来週13日(水)~19日(火)まで横浜高島屋で販売します。
   ・販売:横浜高島屋 地下ダイヤモンド催事場
   ・タイトル:「土地っ子いちおしグルメフェア」
   ・催事日程:2月13日(水)~19日(火)


毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。

耕伸ホームページのお買い物手順を更新しました。

お買い物手順はこちらからご確認いただけます。



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

催事販売



耕伸鹿児島茶の百貨店催事販売ご案内

     ◎ 京急百貨店 上大岡 
       ・27年9月25日(金)~9月27日日(日)
       ・7階催事場
           10時開店
            8時閉店

  毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。
<

耕伸鹿児島茶の百貨店催事販売ご案内

     ◎ 京急百貨店 上大岡 
       ・29年10月12日(木)~10月18日日(水)
       ・7階催事場
           10時開店
            8時閉店

  毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。


r>