日本の味 鹿児島茶

日々ある幸せは お茶と音楽と伴に

鹿児島茶の耕伸

お茶通販  日本茶のおいしさ  おいしい食事
お茶屋の話題 youtubeで観る
ハーモニカ クロマティックハーモニカ ブルースハープ
soundcloudで聴く ハーモニカ演奏  youtubeで聴く

午後からIT指導を受講します。

2012年10月31日 | 美味しい食事
2012年10月31日 (水)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平
お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!   
     毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。    

10月の十五夜も過ぎ、月がくっっきりと姿を現すのも秋ならでこそ。
夜の冷え込みが急にやってきて風邪をひかないように心がけたいと思います。

午後1時から私 田中耕平は中小企業診断士 竹内幸次先生にIT指導を受けます。
毎回充実したご指導を賜り感謝しています。
きょうはどのようなご指導が受けられるのか期待を込めて受講室へ向かいます。

チャレンジしてきた結果と効果が指数として現れてくるような頃合いです。
十五夜の月が鏡のように光り輝いていたのは一昨夜のこと。
明鏡止水の心境で仕事に励み、レクチャーを受けたいと思います。




良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。 
             お茶の耕伸   by 田中耕平

お茶の味で四季を愉しむ。

2012年10月30日 | おいしいお茶は
2012年10月30日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平
お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!   
     毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。    

昨日の天気とは打って変わって頭を押さえられるような圧迫感を感じる火曜日です。

今日の話題は「お茶の味に四季を愉しむ」です。
日本の季節は四季と言い四つに分かれています。
その四季の特徴は説明するまでもなく毎年体感しています。

その四季に併せたようにお茶の味を愉しむのはいかがでしょうか。
このような書き出しになったのはお茶を販売していると
「私の家では毎年新茶を年間分買ってしまうの」

新茶の美味しさは摘んだばかりの新芽の味です。
摘んだばかりの新芽は水分をイッパイ含んでいます。
摘み立ての味が魅力ですが、水分をイッパイ含んだまんま夏を超えるのはあまり賛成出来ません。

水分が多い分だけ(冷凍庫に入っていても)変質劣化しやすいのです。

産地で保管してあったお茶は空きに近づくに従って葉、芽、粉、茎の水分が均等になり抜けて行きます。
このお茶に品質劣化を防ぐために再び乾燥をかけます。

柿にはタンニンと言う成分が含まれていて、吊しておくとタンニンが甘く変化します。
お茶も同様にタンニンが含まれていて、渋味と甘みの絶妙な甘さに変化します。

新茶の頃は軽い味が好まれますが、秋から寒さの募る冬には濃い味が求められます。新茶の味の美味しさを年間で愉しまれるのも一考かも知れませんが、四季の変化をお茶の味から感じるのも、もうひとつの楽しみ方かもしれませんね。






良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。 
             お茶の耕伸   by  田中耕平

なんとなくせわし電話の初冬かな

2012年10月27日 | おいしいお茶は
2012年10月27日 (土)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平
お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!   
     毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。    

新機種のWindows8やiPod、iPadのニュースがTV,ラジオ、ネットニュースから聞こえてきます。なんとなく新しい機種に変更したくなったり、手元にない機種は買い求めたくなりますがおいそれと手が出しにくい昨今の商環境で逡巡してしまいます。

多くの情報が送られて来ますが、必要な情報は何かがわからなくなるほどに溢れかえるネットニュースですね。
「欲しいモノと必要なモノは何かを考えましょう」とは永六輔さんの言葉ですが、新機種ニュースを前に実感しています。

さて、お茶の耕伸では
きょうは、これから印刷会社から届くDM葉書にお客様のご住所を印刷します。
きっと「欲しいモノと必要なモノ」と思われる鹿児島茶とカレンダーのご案内です。

ご案内状が必要な方はメールにてご連絡ください、お待ち申し上げております。

年末へ向けて準備万端のお茶の耕伸です。
    
      なんとなくせわし電話の初冬かな


良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。 ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。              お茶の耕伸   by 田中耕平

平成25年度版カレンダーは耕伸DMでご依頼を

2012年10月26日 | お茶通販のお話
2012年10月26日 (金)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平
お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!   
     毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。    


平成25年度用カレンダーが届きました。


早速お客様へご案内DMを作成し送付準備を整え中です。
原稿は出来ましたので、トンボを付けて印刷所に依頼しました。
印刷依頼したDM 2,000通は土曜日には印刷所から耕伸へ送られてくる予定です。


     (DMの見本です。)


良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。 ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。              お茶の耕伸   by 田中耕平

 


初冬に嬉しい案内がありました。

2012年10月25日 | お茶通販のお話
2012年10月25日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!
   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


先週冷房用の動力の元を冬を迎えるために切ったばかりですが、今朝はストーブを物置から出したくなりました。
もちろん、寒くなったとは言えストーブが必要とは思えませんが、北風に初冬を感じ取れます。
車のエアコン吹き出し口に手を差し伸べて冷をとっていたのが、ストーブに手をかざすのを想像してしまいます。

季節の移ろいはあっという間ですね。

昨日神奈川県商工労働局産業部商業流通課から封筒で案内が来ました。
かねてエントリーされていた『平成24年度優良小売店舗』として神奈川県黒田知事から11月末に表彰されるとの案内でした。

とても励みになる表彰です。
ありがたく拝受いたしますが、これもひとえにお客様にご支持いただいてのことです。まずは、お客様のご愛顧に感謝申し上げます。
ありがとうございます。 




良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。 ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。              お茶の耕伸   by 田中耕平

 


買いたくなるTV-CMを今朝みました。

2012年10月24日 | 美味しい食事
2012年10月23日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。    

今朝のTV-CMをみていて、CMがかわったな~と感じました。

そのひとつはユニクロです。
コンパックな画面を瞬間的に変えながら着る愉しさと着ると暖かくなるシーンを重ねています。
買いたくなります。

2本目は「横浜サンマーメン」のTV-CMです。
スポンサーはうろ覚えですが、非難の多かった口いっぱいにほおばったシーンや口をあけて胃の腑まで思い起こさせるようなシーンを省いた食事のカット。
これは良いですね。
買いたくなり食べたくなります。

ですが、私はタンメンが好みです。  (;´Д`)

振り返って自分のホームページにも同じ事が言えそうです。
選挙カーのように商品名だけを連呼しても耕伸のお茶のおいしさや香りの良さは伝わりません。
工夫しなければ誰も相手にしてもらえないホームページをセッセと更新していることになりかねません。

どのようにしたら良いのか今のところわかりませんが、徐々にホームページからご案内して行きたいと思っています。

皆様に支えられるホームページを付くって行きたいと願っています。

良いですね、いつも前進、日々新たなり。 美味しいお茶が いつも側にある生活。 ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。川柳ブログも書いてます。              お茶の耕伸   by 田中耕平

決算と健康診断

2012年10月23日 | 美味しい食事















2012年10月23日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!


   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。
    

昨日、メールマガジンを発行しました。
月1回の不定期ながらお送りするメールマガジンながら、毎回なにを書き込もうかと思案投げ首です。
無事全員に送信終了できました。

さて、
当店8月決算で一昨日税務申告のために税理士と申告内容の確認をしました。
きびしい環境下ながらもわずかに黒字で申告できました。
そして今日は健康診断にクリニックへ出かけます。
毎年検診していますが、血圧以外はほとんど正常な数値内です。
検診前は今年はどうだろうかと、決算申告同様にドキドキします。

年に1回の決算、税務申告と自分の身体の健康診断。
どちらも大切な検診です。

今朝は朝食を撮らずに、お茶も飲まずに検診に向かいます。





良いですね、いつも前進、日々新たなり。
美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。


コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸   by 田中耕平


今日は店の衣装替え

2012年10月22日 | 美味しい食事
2012年10月22日 (月)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


今朝はひんやりした秋晴れの横浜です。

先週土曜日はホームページの更新をしましたが、インターネットエクスプローラーでは
収まるのに、google chromeでは枠外を大幅にはみ出してしまいます。
今朝も修正を掛けましたが、どうやっても収まらなずIE用のホームページと諦めました。



さて、
本格的に寒くなる冬を前に、少し店舗内のリニューアルしますが
タペストリーを掛け替えたり程度の衣装替えなので見栄えが見違えるほどに
変わることもなさそうですが、シーズンイン前の意気込みです。

午後は年末に向けてどのようなお茶をご試飲、お求めになって頂けるかの
予定を組みたいと予定しています。

ご提案があれば承りますので、お気軽にメールをお寄せください。
info@corshin.co.jp






 コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

湯飲みによってお茶の味が変わる?

2012年10月20日 | 美味しい食事
2012年10月20日 (土)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!
   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   


急須から湯飲みを三個並べ、同じように次ぎ廻し飲んでみました。
マグカップ、背高の切立湯飲み、試飲用の小ぶりの湯飲み。
面白いことにみんな味が違うんですね。

マグカップは味が薄く感じます。
切立は香りを強く感じますが、やはり薄く感じます。
小ぶりながら湯飲みが一番美味しさを感じ取れました。

マグカップはコーヒーを飲むのにあっていて
写真のような切立型はビールのようにゴクゴク飲むのにむいているようです。




緑茶を飲む場合には夏は薄手の朝顔型の湯飲みが好まれ、
冬は縁が厚く背の高い切立型が進められるわけですね。
寿司屋さんで見かける大ぶりの湯飲みはさめにくいので冬にむいているのです。


晩秋となりましたので霧島山麓やぶきた茶「秋告げ緑茶」は売り切れ間近です。






 コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

 


枯れてこそうまさが増す鹿児島茶

2012年10月19日 | おいしいお茶は
2012年10月19日 (金)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

部屋に扇風機とこたつが同居しているのはご愛嬌。
ハンガーに半袖と長袖が掛かっているのは何を着るか迷っている証拠。
夏掛けと布団が押し入れの出し入れに邪魔し合うのは冬の兆し。

空が高くなるとお茶の美味しさが増してきます。
お茶の美味しさがが増してくると寒さを体感し始めます。

み~んな、お茶が美味しくなって来るのを教えてくれます。

霧島山麓やぶきた茶「秋告げ緑茶」は料理の味を邪魔しません。
料理の味を引き立てる美味しさです。

晩秋となりましたので霧島山麓やぶきた茶「秋告げ緑茶」は売り切れ間近です。






 コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

お茶と共に団らんを

2012年10月18日 | 美味しい食事
2012年10月18日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!


   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

日本の景気減速原因のひとつに人口の減少があげられています。
将来を見通せば確かに人口の減少は”国難”に相当するのでしょう。

それでもひとりひとりの生活ではひとりの赤ちゃんを日本の国力の元として
みる人はいないでしょう。
小さな命であっても一国を動かすほどのヒトとして成長もするし、世界中を
感動の渦に巻き込むし、病気の原因を突き止める医療従事者にもなります。

小さな命が小さいままで朽ちることは決してないでしょう。
成長を愉しみする家庭って良いですね。

お茶と共に団らんを!






 コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平

 


お茶と共に団らんを

2012年10月18日 | 美味しい食事















2012年10月18日 (木)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!


   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。   

日本の景気減速原因のひとつに人口の減少があげられています。
将来を見通せば確かに人口の減少は”国難”に相当するのでしょう。

それでもひとりひとりの生活ではひとりの赤ちゃんを日本の国力の元として
みる人はいないでしょう。
小さな命であっても一国を動かすほどのヒトとして成長もするし、世界中を
感動の渦に巻き込むし、病気の原因を突き止める医療従事者にもなります。

小さな命が小さいままで朽ちることは決してないでしょう。
成長を愉しみする家庭って良いですね。

お茶と共に団らんを!






 コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸 田中耕平


ススキの穂が満開になる頃はお茶が美味しくなりますね。

2012年10月17日 | おいしいお茶は
2012年10月15日 (月)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。
    

「お茶屋さん、友だち連れてきたわよ、美味しかったから貴女も買いなさい。」
「どれを買ったの?」
「ここのお茶屋さんはどれを飲んでもお値段以上に飲めるからお好きなのを」
かなり懇意なお友達のようでした。
「でも何故横浜で鹿児島茶なの」

良く問われることなんですが、横浜で静岡茶を販売してだれも不思議ではないんですが鹿児島だと何故?となります。
かごしまのお茶に縁があり、美味しさを追い求めたらたどり着いたのが鹿児島茶だったのです。

私が茶業に携わった当時、鹿児島は紅茶産地から抜け出し日本茶に転換しはじめ10年ほどたった頃のことでした。関東の茶小売店さんに営業に回ると「鹿児島茶を扱う店はすぐ潰れるサ」なんて相手にもしてくれませんでした。
今では「美味しいお茶の代名詞」となるほど変化を遂げました。

冒頭のお客様に「お茶さん」から「耕伸さん」と呼ばれ替わるような身近な茶商でありたいと願っています。

秋には美味しい収穫があり、美味しさが増す自然の恵みがあり、冬を耐えるために準備する草木があります。
お茶に新茶があるように、ススキの穂にも新芽があるのでしょうか。
普段は開いたススキの穂しか目にしませんが、穂になる前の冬の兆しです。
ススキの穂が満開になる頃はお茶も美味しさが増してきます。




良いですね、いつも前進、日々新たなり。
美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。

コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸   by 田中耕平

鰯焼く臭いが立ち上る帰り道に、空に広がる鰯雲・・日本の秋

2012年10月16日 | 美味しい食事
















2012年10月16日 (火)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平



お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!


   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。
    

夕暮れの空に浮かぶ鰯雲に秋の深まりを感じます。
鰯が旬になる秋だから、魚の鱗のような雲が鰯雲なのでしょうね。
食卓になじみ深い「鯵の雲」などは耳慣れないせいかピントきません。
鰯だから秋空イッパイの雲がイワシ雲でいいのでしょう。

魚料理には白ワインがあうと言いますが、食後は日本茶が一番似合います。br>
鰯焼く臭いが立ち上る帰り道に、空に広がる鰯雲。
日本の秋です。







良いですね、いつも前進、日々新たなり。
美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。




◎港南台高島屋 地下ダイヤモンド催事場
 タイトル:「横浜、湘南味巡り」
10月10日(水)~16日(火)
 10時から19時30分
 最終日は17時閉場(全館は19時30分まで)




コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸   by 田中耕平

コーヒー党を唸らせた鹿児島茶!

2012年10月15日 | おいしいお茶は

2012年10月15日 (月)  鹿児島茶の耕伸 webブログ      by 田中耕平

お茶がある生活って ゆとりと安息がワンセット!

   毎日の生活にもっとお茶を身近に愉しみませんか。
    

昨日港南台高島屋で鹿児島茶を販売していたときのことです。
「お茶屋さん、美味しいお茶ある?」
「私コーヒー党だから、全然お茶飲まないの、だからちょっとでいいの、50g位。」
「はい、では80g詰めの”濃い味緑茶”はいかがでしょうか」

差し出したお茶をひとくち飲んでしばし沈黙・・・・・
「おいしい、コーヒーよりも美味しい」
「やっぱり日本茶がいいんですね~、日本人だなっって感じる。」
「でも日本茶は面倒なのよネ、飲むのが」

お買い求めいただけました。
コーヒー党を唸らせた「濃い味緑茶」。
横浜はコーヒー党が多いのですが、日本茶、緑茶も飲まれるようになると良いですね。



良いですね、いつも前進、日々新たなり。
美味しいお茶が いつも側にある生活。
ゆとりと安心の象徴かも知れない日本のお茶ですね。
お茶なら耕伸・鹿児島茶が好評です。




◎港南台高島屋 地下ダイヤモンド催事場
 タイトル:「横浜、湘南味巡り」
10月10日(水)~16日(火)
 10時から19時30分
 最終日は17時閉場(全館は19時30分まで)



コメントは facebook, twitter, メールで承っています。
川柳ブログも書いてます。
              お茶の耕伸   by 田中耕平

催事販売



耕伸鹿児島茶の百貨店催事販売ご案内

     ◎ 京急百貨店 上大岡 
       ・27年9月25日(金)~9月27日日(日)
       ・7階催事場
           10時開店
            8時閉店

  毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。
<

耕伸鹿児島茶の百貨店催事販売ご案内

     ◎ 京急百貨店 上大岡 
       ・29年10月12日(木)~10月18日日(水)
       ・7階催事場
           10時開店
            8時閉店

  毎日がお茶の香りと共にあると良いですね。
お茶と言ったら耕伸の鹿児島茶をお勧めします。


r>