「GRAND HYATT TOKYO とっておきの朝食レシピ」を参考に「フレンチトースト」を作りました。
この本では、ホテル「グランドハイアット東京」の公式レシピと
グランドハイアット東京の副総料理長監修のオリジナルアレンジレシピが紹介されています。
高級ホテルと同じ朝食が家庭でも食べられる!
胸がときめくじゃないですか!
「フレンチトースト シナモン風味」は、グランドハイアット東京の公式レシピです。
高級ホテルと同じフレンチトーストが家庭でも食べられる!
もう最高じゃないですか!
材料を見ると、パンをひたす液には
卵は黄身だけを使い、牛乳の他に生クリームも使います。
両面を焼き色がつくまで焼いたら、
上面にシナモンシュガーを振りかけて引っくり返して焼きます。
砂糖が溶けて、いい食感が生まれそうです。シナモンの香りも立ちそうです。
フレンチトーストを焼いてる途中に砂糖をまぶす、と言うのは
自分で思いついてやってる方法だったのですが
こういうステキな本と同じだと、嬉しいですね。
かなりリッチな味が期待できそうです。
が、ひたし液の砂糖が…100gって、多くないかこれ?
とりあえず、前夜に材料を買いそろえて、翌日の朝食のために作り始めました。
(パンを液にひたすのに、一晩待ちます。)
そしたら、4枚切りの食パンが売ってなかったり、
帰ってからシナモンパウダーを買い忘れた事に気づいたりしたので、
「あー、じゃもう仕方ないから、本のレシピを参考にした程度のフレンチトーストを作ろう」
と、路線を変更しました。
・5枚切りの食パンを使う
・黄身3個分でなく、全卵2個分を使う
・焼く時にかけるシナモンシュガーは、普通のグラニュー糖で代用
それ以外は、レシピを踏まえて作りました。
結果…激甘です。
砂糖の量を見たときから、そんな予感はしていたんですが…。
ちょっと我が家の好みでは無かったです。
私の好きな「にんじんのポタージュ」と「トマトのガスパチョ」のレシピも載っているので
そこらへんをもう一回試してみようかな、と思います。

この本では、ホテル「グランドハイアット東京」の公式レシピと
グランドハイアット東京の副総料理長監修のオリジナルアレンジレシピが紹介されています。
高級ホテルと同じ朝食が家庭でも食べられる!
胸がときめくじゃないですか!
「フレンチトースト シナモン風味」は、グランドハイアット東京の公式レシピです。
高級ホテルと同じフレンチトーストが家庭でも食べられる!
もう最高じゃないですか!
材料を見ると、パンをひたす液には
卵は黄身だけを使い、牛乳の他に生クリームも使います。
両面を焼き色がつくまで焼いたら、
上面にシナモンシュガーを振りかけて引っくり返して焼きます。
砂糖が溶けて、いい食感が生まれそうです。シナモンの香りも立ちそうです。
フレンチトーストを焼いてる途中に砂糖をまぶす、と言うのは
自分で思いついてやってる方法だったのですが
こういうステキな本と同じだと、嬉しいですね。
かなりリッチな味が期待できそうです。
が、ひたし液の砂糖が…100gって、多くないかこれ?
とりあえず、前夜に材料を買いそろえて、翌日の朝食のために作り始めました。
(パンを液にひたすのに、一晩待ちます。)
そしたら、4枚切りの食パンが売ってなかったり、
帰ってからシナモンパウダーを買い忘れた事に気づいたりしたので、
「あー、じゃもう仕方ないから、本のレシピを参考にした程度のフレンチトーストを作ろう」
と、路線を変更しました。
・5枚切りの食パンを使う
・黄身3個分でなく、全卵2個分を使う
・焼く時にかけるシナモンシュガーは、普通のグラニュー糖で代用
それ以外は、レシピを踏まえて作りました。
結果…激甘です。
砂糖の量を見たときから、そんな予感はしていたんですが…。
ちょっと我が家の好みでは無かったです。
私の好きな「にんじんのポタージュ」と「トマトのガスパチョ」のレシピも載っているので
そこらへんをもう一回試してみようかな、と思います。