きょうの料理で土井善晴先生が紹介していた
「ステーキハウス風ガーリックチャーハン」を作りました。

放送はだいぶ前、初夏の頃でした。
番組を見て、「私には、土井先生のような
ステーキハウスに連れて行ってもらった思い出などありませんー。」とひねくれてました。
それ以来、ずっと「絶対いつか今度、ちょっと奮発したお肉で作ってやる」と考えていたのです。
それと、「この作り方って、美味しんぼで出てきた
はるさんのお店の料理と似てる!」事を思い出しました。
新婚の山岡夫婦が、新居を探す話です。
確か、脂身をじっくり焼く事で、スジの部分がサクッとしておいしくなるんだったか…。
単行本が実家にあるので、詳細を確認できませんが、
土井先生とはるさんの作り方、両方を取り入れてやってみたいと思います。
牛ロース肉の脂身を切り落として、その脂身をコロコロに切ります。

この脂身をじっくりと炒めて、脂が溶けだすのを待ちます。
だいぶ脂が抜けたら、にんにくを入れて香りが出るまで炒めます。(ここで塩)
ここにご飯を投入!
炒める時に、あまりいじらない事がポイントです。
薄切りのマッシュルームを加えて、炒め合わせます。(ここでも塩)
みじん切りのパセリも入れて混ぜ、
最後にしょうゆを入れてざっと混ぜたら、ガーリックチャーハンは完成です。
別のフライパンで焼いたステーキ肉を一口大に切って、ガーリックチャーハンに乗せればできあがり。
ともかくガーリックチャーハンが美味しい!
お肉を奮発したからか、ステーキも劇的に美味しいです。
ガーリックチャーハンに入っている脂身も、じっくり焼いているから、サクッとしていて全然くどくないです。
もっとニンニクを入れても良かったかもしれません。
パセリは味付けに一役買います。なるべく、いえ絶対に入れたいです。
定番料理にしたいけど、良いお肉はそうそう使えないので…
今回、番組を見てから、やっと作ったまでの期間から考えると
数か月に1回のごちそうですね。


今日夜9:30から放送の「趣味どきっ! 一声入魂!アニメ声優塾」では
アニメ版 美味しんぼで山岡士郎役を演じた、井上和彦さんが先生を務めてくれます。
(∩´∀`)∩ニャンコ先生ー。
「ステーキハウス風ガーリックチャーハン」を作りました。

放送はだいぶ前、初夏の頃でした。
番組を見て、「私には、土井先生のような
ステーキハウスに連れて行ってもらった思い出などありませんー。」とひねくれてました。
それ以来、ずっと「絶対いつか今度、ちょっと奮発したお肉で作ってやる」と考えていたのです。
それと、「この作り方って、美味しんぼで出てきた
はるさんのお店の料理と似てる!」事を思い出しました。
新婚の山岡夫婦が、新居を探す話です。
確か、脂身をじっくり焼く事で、スジの部分がサクッとしておいしくなるんだったか…。
単行本が実家にあるので、詳細を確認できませんが、
土井先生とはるさんの作り方、両方を取り入れてやってみたいと思います。
牛ロース肉の脂身を切り落として、その脂身をコロコロに切ります。

この脂身をじっくりと炒めて、脂が溶けだすのを待ちます。
だいぶ脂が抜けたら、にんにくを入れて香りが出るまで炒めます。(ここで塩)
ここにご飯を投入!
炒める時に、あまりいじらない事がポイントです。
薄切りのマッシュルームを加えて、炒め合わせます。(ここでも塩)
みじん切りのパセリも入れて混ぜ、
最後にしょうゆを入れてざっと混ぜたら、ガーリックチャーハンは完成です。
別のフライパンで焼いたステーキ肉を一口大に切って、ガーリックチャーハンに乗せればできあがり。
ともかくガーリックチャーハンが美味しい!
お肉を奮発したからか、ステーキも劇的に美味しいです。
ガーリックチャーハンに入っている脂身も、じっくり焼いているから、サクッとしていて全然くどくないです。
もっとニンニクを入れても良かったかもしれません。
パセリは味付けに一役買います。なるべく、いえ絶対に入れたいです。
定番料理にしたいけど、良いお肉はそうそう使えないので…
今回、番組を見てから、やっと作ったまでの期間から考えると
数か月に1回のごちそうですね。
今日夜9:30から放送の「趣味どきっ! 一声入魂!アニメ声優塾」では
アニメ版 美味しんぼで山岡士郎役を演じた、井上和彦さんが先生を務めてくれます。
(∩´∀`)∩ニャンコ先生ー。