北京オリンピックの前と同様、NHK総合で「ミラクルボディー」を放映している。すごく興味深い番組なので有り難い。
今夜は僕も好きなダウンヒルのチャンピオンを題材にしたのだが、この種目、昔から肉体保護の装具が殆どない。スキーの道具やそれを扱う技術、身体能力は向上しているので、スピードはかなり上がっていると思うが、なぜプロテクションの規定がこんなにゆるいのだろう。大怪我を負う事故が珍しくないのに、何しろヘルメットにフェースガードさえつけていないのだ。バイクのモトクロスでわかるように、首や胸、背中をはじめ、この競技に適した形で安全性を大幅に上げる装具の開発や供給はそんなに難しいものではないはずだ。統括している協会も選手もただの怠惰なバカである。そんなところで「恐怖の克服」といってもねえ。
今夜は僕も好きなダウンヒルのチャンピオンを題材にしたのだが、この種目、昔から肉体保護の装具が殆どない。スキーの道具やそれを扱う技術、身体能力は向上しているので、スピードはかなり上がっていると思うが、なぜプロテクションの規定がこんなにゆるいのだろう。大怪我を負う事故が珍しくないのに、何しろヘルメットにフェースガードさえつけていないのだ。バイクのモトクロスでわかるように、首や胸、背中をはじめ、この競技に適した形で安全性を大幅に上げる装具の開発や供給はそんなに難しいものではないはずだ。統括している協会も選手もただの怠惰なバカである。そんなところで「恐怖の克服」といってもねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます