今日、2月11日は「建国記念の日」
朝から、この冬2回目の雪が降ってきた。
昼過ぎには止み、庭の木に約5センチぐらい雪が
積もった。寒い一日である。
道路に雪が積もらないうちに、買い物に行きテレビ
と炬燵でのんびりと暮した。これもまた良し。
「建国記念の日」「紀元節」の由来は面白い!!!
Wikipediaより
建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、
日本の国民の祝日の一つである。日付は2月11日。
国民の祝日に関する法律第2条は、建国記念の日の
趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」
と規定している。
1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日
に加えられ、翌1967年2月11日から適用された。
他の祝日が祝日法に日付を定めているのに対し、
本日のみが「政令で定める日」と定められている。
この規定に基づき、
佐藤内閣が建国記念の日となる日を定める政令
(昭和41年政令第376号)を定め、「建国記念の日
は二月十一日」とした。
2月11日という日付は、明治時代の初期に定められ
1948年に廃止された紀元節と同じである。
紀元節の日付は、『日本書紀』にある神武天皇が即位
したとされる日(辛酉年春正月庚辰朔)に由来する。
なお、紀元節の2月11日という日付の由来について
は「建武年間記」「建武年中行事」によると、
延喜式神名帳筆頭にある宮中内の座神「韓神社」の
祭りを、建武2年2月11日に後醍醐天皇が執り行った
ことに由来するとする説がある。
当日は、建国記念の日を祝う式典・集会、制定されて
いることに反対する集会も各地で行われる。
また、各地の神社仏閣では「建国祭」などの祭りが執
り行われる。