吟詠ドアラ1940

徒然なるままにラーメンのスープを飲み干し
心に移りゆく由なしごとをそこはかとなく
書き綴ればまたラーメンが恋しくなる

Mein Tagebuch 101129

2010年11月30日 | 日記

ドイツ語読解(後期授業10回目)講義に出席した。

今日の講義内容は「第10課 ワイマールWeimar」の
独文の和訳とそれに伴う文法。


テキスト P38

ゲーテの作品を読むのが好きですか?
私は、例えば「ファウスト」を読みました。
それは、すばらしいけど、難しいドラマですね。
ゲーテの時代、ワイマールはドイツ古典文化の中心地でした。
ゲーテ、シラー、ヴィーラント等の有名な人々がワイマールに
住み、活躍していました。・・・・・

・・・・・・・・

Wikipediaより

    

   ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(Johann Wolfgang von Goethe、1749年 - 1832年

ドイツ詩人劇作家小説家哲学者自然科学者
政治家法律家
ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み
ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』、
叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い
分野で重要な作品を残した。

 


Mein Tagebuch 101128

2010年11月29日 | 日記

ダイニングで見るテレビを「デジタルテレビ」に買換えた。


東芝のホームページより

エコポイントの優遇期間ギリギリで、すべり込みセーフ。
リサイクルポイントを含めて「10,000ポイント」を獲得。

 


Mein Tagebuch 101127

2010年11月28日 | 日記

インフルエンザの予防接種について。

数年ぶりに、近所の医者で「インフルエンザ」の予防接種
を受けた。
今年は、用心に越したことはないとの心境になったので。

インフルエンザの主症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛
筋肉痛等で、のどの痛み、咳、鼻水などもみられる。
ふつうの風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎
等を合併し、重症化することが多い。

インフルエンザの予防法は、流行前に予防接種を受ける
こと。空気中に拡散されたウィルスによって感染するので
人ごみは避け、十分な栄養や休息をとること。
外出時のマスク使用や帰宅時のうがい、手洗いを。

予防接種の有効性は、ワクチン接種後約2週間後から
約5か月間とされている。したがって、インフルエンザが
流行する前の12月中旬までに接種するのがよい。
今年は、昨年度流行した新型インフルエンザ(A/H1N1)
を含む3価ワクチンの接種をおこなっている。


「インフルエンザウィルス」について  Wikipediaより 

インフルエンザウイルス (influenzavirus , flu virus)
は、人に感染して、伝染病であるインフルエンザを起こす
ウイルス。

ウイルスの分類上は
エンベロープを持つ、マイナス鎖の一本鎖RNAウイルス
として分類されるオルトミクソウイルス科に属する、
A型インフルエンザウイルス (influenzavirus A) 、
B型インフルエンザウイルス (- B) 、
C型インフルエンザウイルス (- C) の3属を指す。

 ただし一般に「インフルエンザウイルス」と呼ぶ場合は、
特にA型、B型のものを指し、その中でもさらにヒトに
感染するものを意味する場合が多い。

 
顕微鏡で見た「インフルエンザウィルス」


本来はカモなどの水鳥自然宿主として、その腸内に
感染する弱毒性のウイルスであったものが、突然変異
によってヒトの呼吸器への感染性を獲得したと考えられ
ている。

中でも1918年に世界的な流行を起こしたスペインかぜ
(H1N1亜型のA型インフルエンザ)では4000-5000万
人の死者を出した。

1957年(アジアかぜ、H2N2亜型のA型インフルエンザ)
1968年香港かぜ、H3N2亜型のA型インフルエンザ)
に大きな変異を起こして世界的大流行が発生、
また1977年にはスペインかぜと同じA型H1N1亜型の
ソ連かぜが流行を起こした。

その後も新型インフルエンザウイルスが出現することが
予測されてている。

 


Mein Tagebuch 101126

2010年11月27日 | 日記

パソコンで翌週に聴ける、「NHK語学番組」

ラジオ「まいにちドイツ語」の平成22年後期
「ドイツ語、基礎のきそ」を勉強した。

   

11月15日~19日は「日ざしの中で夕ごはん?」



ドイツ人:そろそろ夕食にしましょう。
日本人:もう晩ごはん? 今、何時なの?

ド:8時半だ。
日:本当? そんなに遅いの?
  でも外はまだ明るいじゃない。

ド:そう、夏はそう早く暗くならないんだ。
日:日ざしの中での夕食ね。
  考えられないは。
  私おなかがすかないもの。

今日の文法

動詞は原則として、平文は2番目にくる。

名詞には4っつの性(男性、女性、中性、複数)と

4っつの各がある。
(1格 ~が、2格 ~の、3格 ~に、4格 ~を)

 


Mein Tagebuch 101125

2010年11月26日 | 日記

小学館発行の「サライ」12月号を購入した。

   

毎年、サライの12月号のみ、購入している。

付録に付いてくる、カレンダーが気に入っており
私のデスクの前に、つるして日々の予定を日付の下に
書込み重宝して使っている。もう5年ぐらいになる。


今年の絵は「戦国武将の名筆暦」



1月は豊臣秀吉が上杉景勝に会津への国替えを命じた
朱印状

 

 


Mein Tagebuch 101124

2010年11月25日 | 日記

4・5日前のテレビ・新聞に出た面白い記事
「体重3キロ!日本一小さな警察犬」について

非常に面白い発想と思う。災害時などに小さい体を
生かした活躍が期待されているとのこと。


   
    中日スポーツ27面(11月20日)

     
     中日新聞37面(11月20日)

 

 Wikipediaより

チワワ(: Chihuahua)は、犬種の一種である。
犬の中でも最も小さな種類であり、メキシコのチワワ地域
が原産地である。

 チワワは、北アメリカにおいては最も古い犬種であり、
テチチ(Techichi)として知られるアステカ文明の王族の時代
から飼われ儀式の生贄とされていた、現状よりすこし大きい
犬種の直系の子孫であると考えられている。

19世紀半ばからアメリカで品種改良が進められ(この時期、
ロングコートが改良生産された)、アメリカンケネルクラブに
登録されたのは1904年
である。

日本では1970年代より飼育されるようになり、小型犬ゆえの
飼育のしやすさから、2006年のジャパンケネルクラブの登録
頭数は約8万6千頭とダックスフント
に次ぐ2位という人気に
なっている。特にロングコートは若い女性に人気が高い。

近年の小型化ブームにより、(特に日本では)飼い主側に小型
の個体を求め、賛美賞賛する傾向が強くなりつつあり、供給側
もそれに応えてどんどん小型化しているという犬種の健全化と
いう観点からは大変危険な実情がある。

鼻吻はやや詰まっており、大きな瞳は毛色と同様黒や茶褐色
等様々な色が認められる。

耳は頭部に対して大きく、僅かに外側へ反ったたち耳。
短毛種のスムースコートにパピヨンやポメラニアンを交配して
作られた長毛種のロングコートがある。

 またチワワならではの特徴としてはアップルドームと呼ばれる
額が挙げられる。その名の通り、リンゴのような丸みを帯びた形
に由来するものである。

 


Mein Tagebuch 101123

2010年11月24日 | 日記

今日、11月23日は勤労感謝の日、国民の祝日である。

「勤労感謝の日」とは  Wikipediaより

国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたつとび、
生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。
1948年昭和23年)公布・施行の祝日法で制定された。

農業国家である日本は、古くから神々に「五穀」の収穫を祝う
風習があった。
また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う
大切な蓄えとなることから、

収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代皇極天皇
時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が
第二次世界大戦GHQの占領政策によって天皇行事・国事
行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」。


「五穀」とは、五種の主要な穀物を指す。

その内容は時代や地域によって違っており、一定していない。
また具体的な五種を指さず、「五穀豊穣」(穀物が豊かに実る
こと)のように穀物全般の総称として用いられることもある。

日本 においては、「いつつのたなつもの」あるいは「いつくさの
たなつもの」とも読む。古代からその内容は一定していない。

現代においては、(きび)または(ひえ)を
指すことが多い。いずれも代表的な人間の主食である。

 
  こめ

 
  むぎ

  
   あわ

 
   まめ

 
   きび

  
   ひえ

 


Mein Tagebuch 101122

2010年11月23日 | 日記

ドイツ語読解(後期授業9回目)講義に出席した。

今日の講義内容は「第10課 ワイマールWeimar」の
独文の「聴き取りと発音練習」およびそれに伴う文法。

 
テキスト P38(ロココ図書館の広間)

 
テキスト P38

文法

前回に続き「動詞の三基本形と過去人称変化」

多くの独作文を作る、練習問題のプリントが配られ
だいぶ理解できた。本当に熱心な先生で感謝・感謝。

 


Mein Tagebuch 101121

2010年11月22日 | 日記

愛知県文化協会連合会東尾張部の「芸能大会」
に出演した。

  

出演団体は
瀬戸市、春日井市、小牧市、尾張旭市、豊明市
日進市、清須市、北名古屋市、長久手町、豊山町
東郷町 の各文化協会

民謡、民踊、詩吟、三味線、雅楽、日本舞踊、筝曲
和太鼓、歌謡曲、社交ダンス等の御披露があった。

私は、徳川家康の「東照公御遺訓」の輪吟・合吟に
出演した。

 


Mein Tagebuch 101120

2010年11月21日 | 日記



中日スポーツ2面(11月20日)

我が中日ドラゴンズのセリーグ優勝パレードが行われた。
残念ながら、私は他の行事があり参加できなかった。
来年、日本一のパレードにはぜひ参加するつもりだ。


中日スポーツ5面(11月21日)



中日スポーツ4面、中日新聞26面(11月21日)



中日スポーツ5面、中日新聞26面(11月21日)





中日新聞26面(11月21日)

 


Mein Tagebuch 101119

2010年11月20日 | 日記

パソコンで翌週に聴ける、「NHK語学番組」

ラジオ「まいにちドイツ語」の平成22年後期
「ドイツ語、基礎のきそ」を勉強した。

  

11月8日~12日は「あなたそんなに早起きするの?」



日本人:あなたは朝何時に起きるの?
ドイツ人:たいてい6時です。

日:6時にはもう起きるの? そんなに早く?
ド:ドイツではそれが普通です。
  仕事は8時に始まりますよ。

日:なんでそんなに早くから働くの?
ド:みんな早くまた家に帰りたいからじゃないの。


今週の文法

分離する動詞

動詞の中には、文中で2つに分かれて使われるもの
がある。「分離動詞」と呼ばれる。

aufstehen 起床する
auf (前つづり)  stehen (基礎動詞)

Ich stehe um 6 Uhr auf.
私は6時に起きます。

 


Mein Tagebuch 101118

2010年11月19日 | 日記

我が中日ドラゴンズの「和田くん」が
今年のセントラルリーグの「MVP」に選ばれ表彰された。


    
    中日スポーツ1面(11月19日)

最多セーブ投手に「岩瀬くん」
最優秀中継ぎ投手と連盟特別賞に「浅尾くん」
ベストナインには「森野くん」と「和田くん」


中日スポーツ3面(11月19日)


最優秀監督賞に「落合さん」

   
   中日スポーツ1面(11月19日)


私を楽しませてくれた、中心選手・監督が表彰されたが、
何といっても今年は、全員野球がもたらしたセリーグ優勝
であった。

来年こそ、完全優勝で日本一を勝ち取ってくれることを
確信している。

応援するぞ「燃えよドラゴンズ」「燃えよドラゴンズ」!!!

 


Mein Tagebuch 101117

2010年11月18日 | 日記

NHKカルチャーラジオ漢詩を読む「漢詩の来た道」
の録音を聴いた。

「元から明へ」「目くるめく幻想」の放送である。
「楊 維」の詩が多く放送された。

鞦 韆(しゅう せん)   楊維 作

 
   
   テキスト P87 より 

高くそびえる斉雲桜 その外にひらめく 赤い綱

これは誰だろう 飛降りてきた 天空の仙女か

突風が吹き上げて 見えなくなるまで 上昇し

二本の足が 下から天空を突き刺す


鞦 韆(しゅう せん)とは、ぶらんこのことで、当時
若い女性の遊び道具として、貴族や有力者の邸宅
の庭に設けられていた。

非常に奇想天外の描写で、面白い詩である。


楊 維(よう いてい)1296年~1370年

 中国、元末の詩人。字(あざな)は廉夫(れんふ)、
号は鉄(てつがい)。
山陰(浙江(せっこう)省・紹興)の人。1327年の進士。
官を辞して芸術的耽美(たんび)生活に浸り、諸名士と
詩酒の応酬に明け暮れた。

詩は古楽府(こがふ)にもっとも華麗な才能を示し、また
復古の主張によって、次代に大きな可能性を示唆した。

彼の奇矯な言動と壮麗怪奇な詩想は、沈滞した当時の
文人社会に強烈な衝撃を与えたが、その反面の不健康
で退廃的な傾向は、今日ではあまり評価されていない。

 


Mein Tagebuch 101116

2010年11月17日 | 日記

情報システム論(後期授業9回目)講義に出席した。

今日の講義内容は「ハードウェアの4回目」である。
講義内容は面白く、よく理解できた。

補助記憶装置と記憶メディア

 磁気ディスク(ハードディスク)
 フロッピーディスク
 磁気テープ



  講義で配られた資料

 RAID
   複数のディスクを集めて、一つの装置として
  使えるようにしたもの。

    RAID 0 (ストライピング)
    RAID 1 (ミラーリング)
    RAID 3 
    RAID 5

 CD系の光ディスク

   CD
   CD-ROM
   CD-R
   CD-RW

 DVD系の光ディスク

  DVD
    DVD-ROM
    DVD-R
    DVD-RAM

 


Mein Tagebuch 101115

2010年11月16日 | 日記

ドイツ語読解(後期授業8回目)講義に出席した。

今日の講義内容は「病院にて Im Krankenhaus」の
独文の和訳とそれに伴う文法である。

Tut es sehr weh?
非常に痛むの?

Es ist ser schlimm. Aber ich argere mich
uber mich selbst.
そんなに悪いことはない。しかし、私は自分自身に
腹を立てている。

・・・・・・・・・・・・・・


文法

動詞の3基本形(不定詞、過去基本形、過去分詞)

いろいろの3基本形の変化が動詞にはある。

そのパターンは

規則変化動詞(弱変化動詞)
不規則変化動詞(強変化動詞)
不規則変化動詞(混合変化動詞)
重要動詞(sein haben werden)
分離動詞
非分離動詞
ーierenで終わる動詞

また、「過去基本形」は人称により変化する。

動詞の変化は非常に難しい。
先生がプリントを用意してくれ、多くの問題をやった
のでだいぶ理解できた。