吟詠ドアラ1940

徒然なるままにラーメンのスープを飲み干し
心に移りゆく由なしごとをそこはかとなく
書き綴ればまたラーメンが恋しくなる

Mein Tagebuch 110929

2011年09月30日 | 日記

NHKカルチャーラジオ「漢詩を読む・日本の漢詩」
(9月24日放送)の録音を聞いた。

「平安後期」 第3回は「藤原忠道」として

藤原忠道の詩3首と藤原忠道「売炭翁」と同じ詩意の
白居易の「炭を売る翁 宮市に苦しむ」の朗読と解説
があった。


私が気に入った詩を

運転老時至(運転して老時至る)  藤原忠道 作

 

老いがやって来て鏡に写しだされるのは怪しげな姿
天の運航は巡り続けて結局 とどまることはない

よもぎ色のこの髪が年を経て真っ白になると思うと
堪えられない
松の枝が時を経て青々としているようでありたいと
思う

私は無為のうちに年月が過ぎていく嘆きで涙に
むせぶ
人生50年、まぎれもなく老年なのだ

詩会を開くたびにただただ悲しみに痛む
昔の人は亡くなり、その姿を見、声をきくことが
できなくなってしまった

 

この詩題の「運転」は「めぐってくる」の意である。
人には必ず「老い」が來る。との詩題で始まるこの
詩は、私の心に響くものがある。
     まさに、この作者の心境が共感できる・・・


今回で、4月から6か月間の
後藤昭雄さん講師「日本の漢詩(飛鳥~平安)」
が終了した。

来月からの、「漢詩をよむ」講座を楽しみにしている。

 


Mein Tagebuch 110928

2011年09月29日 | 日記

4年ぶりに、日本人の「大関」が誕生です。

大関・横綱が外人ばかりでは、日本の国技が泣いて
いました。「琴奨菊」の今後に期待しましょう。

 

中日スポーツ(9月29日)より

   

「万理一空」との四字熟語を恥ずかしながら、初めて
知りました。

宮本武蔵の「五輪書」でも読んでみましょう・・・

 


Mein Tagebuch 110927

2011年09月28日 | 日記

FP技能検定試験対策講座(2級)に出席した。

今日から、12月17日まで15回の講座が始まった。

    

テキストの修正版がまだ出来ていないとのことで
修正版の最初の部分のコピーで授業が行われた。

今日の内容は

A分野 「ライフプランニングと資金計画」

1ファイナンシャル・プランニング

2ライフプランニング

3社会保険

 

講義の内容は、3級の知識+αである。

何か3級のおさらいをしているように感じた。

 


Mein Tagebuch 110926

2011年09月27日 | 日記

ドイツ語 ⅣC(総合) の講義に出席した。

今日の講義内容は

Dialog 1

キーリアンがユカをバーベキュー・パーティーに誘う

キーリアンとユカの会話のヒアリングと発音練習
のあと、和訳と解説があった。

受講生どうし、2人一組になり、会話の練習をした。

 

本日の文法は「分離動詞」

 


Mein Tagebuch 110925

2011年09月26日 | 日記

「オール投資」10/1 号について。

この頃の株価は一歩前進、二歩後退で損切りの
タイミングなかなかとれない。

     

特集1 波乱相場の攻め方、守り方

 達人が語る投資法
 保有株診断
 海外投資
 金相場
 資産防衛

特集2 大本命テーマの主役を狙え!

 本格始動の「復興需要」
 スマートフォン普及で広がる「ネット市場」

 

この2つの特集が参考になった。しかし・・・・・・・

 


Mein Tagebuch 110924

2011年09月25日 | 日記

前週の語学講座をまとめて、パソコンで聞ける
 
NHKラジオ「まいにちドイツ語」講座を勉強した。

    

今週は9月12日~14日(テキストP34~45)

第67課 da(r)+前置詞

 

 

 

第68課 所有冠詞②

 

第69課 間接疑問文

疑問詞が従属の接続詞と同じ働きをして副文(従属文)
を導く文が「間接疑問文」

 

だんだん難しく、複雑な文体・文法になってきた!!!

 


Mein Tagebuch 110923

2011年09月24日 | 日記

ここのところ、忙しさに紛れて、サボっていた
        「詩吟の会」に3週間ぶりに出席した。

10月1日の会の発表会に独吟する「夜坐」の練習
をした。

尺八と琴の伴奏のテープで詩符を見ないで詠った。
よりよく詠うために先生から注文が2点あった。

先生の指導にしたがって、修正してやってみると
なるほどと思う。

最後はいいですね!!とのお褒めをいただいた。
自信も付くし、さらに上手になろうとの意欲もわく・・・

 

夜坐  藤田東湖 作

金風颯颯群陰を醸す  玉露慱慱万林に滴る

独坐三更天地静かなり 一輪の明月丹心を照らす

秋風がサーツと吹きわたるとそのたびに木々の葉に
置く白露がしたたり落ちて冷気を覚えさせる。・・・・・

 

この頃、朝夕は涼しくなり過ごしよくなってきた。
今日は「秋分」で、いよいよ秋の訪れである

発表会で独吟する「夜坐」は季節感のあるピッタリの
詩である。気持ちを込めて詠おうと思う。

 


Mein Tagebuch 110922

2011年09月23日 | 日記

熱烈なる「中日ドラゴンズ」ファンとしては記念すべき
今日の日記はこれでしょう!!!

中日スポーツ(9月23日)より

8年間ありがとう!!!ありがとう!!!

改めて今までを見ると、毎年優勝争いをし、応援の
し甲斐のあるチームに育ててくれました。

おかげで、毎年楽しませてくれました、ありがとう。
私どもファンへの最後の贈り物は「日本一」です。
よろしくお願いします。

 

高木さん、「ふつー」の成績でなく、常に優勝を争う
「ファインプレー」の成績をお願いします。

 


Mein Tagebuch 110921

2011年09月22日 | 日記

NHKカルチャーラジオ「漢詩を読む・日本の漢詩」
(9月17日放送)の録音を聞いた。

今回から「平安後期」にテーマが変わり、

第2回は「本朝無題詩(二)ー和様化する詩」として

藤原忠道、大江佐国、蓮禅の詩3首の朗読と解説
があった。


私が気に入った詩を

翫卯花(卯の花をもてあそぶ)  大江佐国作

最初の4句は

      

夏となり卯の花は心ゆくまで賞美できるようになった。
一緒に詩に詠むことにしてしきりに試みる。
・・・・・・(略)・・・・・

 

5句から8句は

薔薇は露を帯び帯びて前の石畳で美しさを競い
・・・・・・(略)・・・・・・

垣根に咲く卯の花の陰でほととぎすが鳴くという
情景が詠まれている・・・・・

なんとも清々しい詩である。

 

 


Mein Tagebuch 110920

2011年09月21日 | 日記

「iPad2」を使っていると、画面に指紋が残り
気になりだすと、いつも拭き取っている。

家電量販店に行って、「指紋防止フィルム」を
買ってきた。

確かに、気泡が入らずに簡単に貼れた。
以前よりは、指紋の付きも少なくなった。
これでスッキリである。

 


Mein Tagebuch 110919

2011年09月20日 | 日記

ドイツ語 ⅣC(総合) の講義に出席した。

今日から、大学の後期授業が始まった。

敬老の日のためか?出席者10名と少なかった。

久し振りの講義のため、最初は前期の講義の復習
として、作文の練習問題をやり、おさらいをした。

最初は、思い出すのに手間取ったが問題をやるに
つれて、間違いなくこなせるようになった。

授業の後半は「分離動詞」の説明があった。

 

帰りに、「ファイナンシャルプランニング技能検定」
2級の試験対策講座の受講申し込みをした。

9月27日から、12月まで夜の講座が始まる。
3級と同様に、2級検定に合格するようにやるぞ!


Mein Tagebuch 110918

2011年09月19日 | 日記

「日経パソコン 8.22」について(その2)

      


スキルアップ講座第4回 について


人員や部署の構成を組織図で示す

基本図形を加工して仕上げる

図形の追加や色付けも簡単

入力済みの文字を生かせる

 


今回の内容もなかなか面白い・・・

 


Main Tagebuch 110917

2011年09月18日 | 日記

8月から、読まずに本棚に積んだままになっていた

「日経パソコン 8.22」について(その1)

    

 

特集1 が面白い


第1部 操作ミスや故障に備え丸ごとコピー

第2部 障害直前の状態にパソコンを迅速復旧

第3部 火災や水害からデータを守る

 

自分なりにトラブルに備え、二重三重にバクアップ
はやっているが、この記事も参考になる。

 


Mein Tagebuch 110916

2011年09月17日 | 日記

以前購入した「ipad2」が忙しさにまぎれて、使って
いなかった。

検定試験も終わり、少し余裕が出来たので、本箱に
眠っていた「ipad2完全活用マニュアル」を取り出して
遊ぶことにした。

手始めに、キーボード付きのカバーを「thanko」から
購入した。

タテ・ヨコの両刀使いも出来るし、4段階の角度調整
も出来るし、なによりパソコンなみのキーボードがあり
入力に便利である。

外出時もこのまま持ち運びでき、都合が良い。

 


Mein Tagebuch 110915

2011年09月16日 | 日記

前週の語学講座をまとめて、パソコンで聞ける
 
NHKラジオ「まいにちドイツ語」講座を勉強した。  

今回から9月号に  

今週は9月5日~7日(テキストP22~33)

第64課 否定冠詞 kein

 

nicht と  kein の使い分け について

 

第65課 100以上の基数、西暦年の言い方

1956

左半分の「19」を読んで   neunzehn

つなぎに「100」を言って  hundert

右半分の「56」を読む    sechsundfunfzig

 

第66課 親しい間柄での2人称複数 ihr が主語
       の時の動詞、助動詞の形

動詞、助動詞の定形は「語幹+-t」の形をとる。