寒いですね。。。。。
冷えがどんどん溜まってきているように思われます。
体にも・・・・・・家にも・・・・・地にも・・・・・
そういう時は、ほっこりと体が温まるようなものをいただくと
ホッとしますよね。
そういう理由からなのか、この時期よく見かけるのが「酒粕」
新酒の時期だから、美味しい酒粕がたくさん出回るんですよねぇ。
でもね、そんな美味しい酒粕が出回る時期なのに、案外みつからないのが
純米酒の酒粕。。。。。なのよねぇ(^_^;)
お店で、かなり美味しそうな顔つきをしている酒粕を見つけ、手に取り、裏返す。
そう、表示を見ためにね・・・・・
すると大概、そこには、「醸造アルコールの」文字が・・・・・・・!
その度に、「なんで、余計なものを添加してるねん!!」と言いたくなってきちゃうの。
いや、きっと気づかぬうちに、声に出して言っていると思う。。。。。
「また~~!なんでやねん!」って(^^ゞ
だから純米酒の酒粕を見つけたら、思わずにんまりして、
「こんなところにおった~ん(^^)」って、やっぱり声に出していると思うのよね(笑)
そんな風にしてやってきた酒粕を使って、かす汁を作りました。
[かす汁] 酒粕多めで体もあったか~~い(^^)
具は椎茸と糸こんにゃく、里芋、大根、人参、油揚げ。
これらを乱切りにして、だし汁で煮ます。
糸こんにゃくはあく抜きしておくといいですね。
お野菜が柔らかくなったら、酒粕を加え、お醤油少々、お味噌で味付けしました。
今夜はこっくりとした味にしたかったので、白みそを使っています。
きりっとした味にしたかったら、白みそじゃなくて、お家にあるお味噌でいいですよ。
寒い時期は、油っ気が多少あってもいいので、具材を炒めてから煮ても美味しいですね。
体があったかくなると、心もあったかくなったような気がしました。
今日もおいしかったです。ありがとう。