猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

後智弘さんの展覧会が前橋ガレリアのギャラリー2で今日から、会場を覗いてたらNiiSに遅刻しちゃいました…

2023-11-25 07:16:51 | なっからさくい生活

あれ、これ見たことある、どっかで見た覚えがある。昨日、NiiSへ行く途中前橋ガレリアの前を通ったら、ギャラリー2の展示が替えられ、新しい企画が始まるみたい、自転車降りて外から見物してたら、作品に記憶があるんで驚いたんです。どこでお目にかかったのかな、思い出せないな…

    
ドアまで行って分かりました。後智仁さんの展覧会です。去年の年末のことですよね、クリエイティブディレクターとして活躍していた後智仁さんがアーティストとして初の個展を東京で開催したってのが話題になっていたのは、すごいな、もう前橋で見ることができるんだ、たまげたな、なのです。後智仁さんの展覧会は今日、25日からです。

     
家に戻って探したら、去年の初個展の記事が見つかりました。美術手帳はこちらです。BRUTUSはこちらです。「SALE!」ってプリントされた風船が今にも割れそうに押しつぶされている作品に見覚えがあったんです。雑誌の写真で見たんだいね、インパクトがあったもんね。
前橋ガレリアのギャラリー1も展示替えされて、グループ展「マイマップでラインとシェイプを描画する」が開かれていました。

 

 
「NiiSへ行ってくらね」と陽だまりで寝ているCOCOに声かけたら<あ~ね>って薄目を開きました。「ちょいとポーズ決めて見せろよ!」、<あ~>ってこんな格好をして見せてくれました。決まっているのかな…

 
三河町を走っていたら塀からまっこと見事な紅葉がこぼれだしていました。自転車を停めて見に行ってびっくり、外来植物のヨウシュヤマゴボウでした。こんなデカくなるのですね、それにいっぱいの紫の実…

 街の上の空は、白い雲が駆け足で東に向かって走っていました。冷たくはないのですが、強い西風が吹いていました。そいで、ガレリアの前を通って寄り道しちゃったんで、NiiSに遅刻、「どっか回ってきたんですか?」って鈴木トレーナーに聞かれちゃいました。「いいえ…」なんて言っちまって、ちゃんと答えなくてごめんなさいです。

 

 
前橋公園のナンキンハゼはどんどん散り始めていました。あっという間に見ごろを過ぎちまうのですね。その代わりに…

 
イロハモミジが見事な紅葉を見せてくれていました。こっちは今が見頃です。いいですね…、これもまた遅刻の原因の一つになりました。少し遅刻しちゃいましたが、しっかりトレーニングしてきました。体調も良好です。

 

 
帰りに通った県庁前通、空き屋となっている業務ビルのフロントはケヤキの落ち葉の吹き溜まりが列をなしていました。すごいね、一冬このままかな…。国道17号の公孫樹並木はまだ黄葉している木が数えるほどですした。

 
わが家の近くの上毛電鉄の線路端には仏の座の群落が拡がってきていました。もう花が咲いています。季節感のない草ですね。

 

 
家に戻って、手洗いとうがい、そして着替えをしてPCの前に座ると、COCOがやってきて膝の上にあがっちまいました。「おい、オレまだ昼めし食っていないんだぜ」、<食わなくていいよ、オレも昼めしないんだから>。でも、午後はユキ子さんとお出かけすることになって、COCOの膝上占拠は終わりました。

 
出たついでに、南町のアミーゴで遅い昼食を食べました。1985年開店とのことですが、お店はリニューアルされてとても素敵です。店の前からは、ブリリアンタワー前橋が見えていました。

 

     
わが家のヤマモミジもようやく黄金色になってきてくれました。軒端に見る黄葉もいいものです。

 

 
家に戻って、JAファーマーズ朝日町店の直売所で買って来たキャベツでロールキャベツを作りました。最近直売に出てきているキャベツは春のキャベツのような柔らかさなので、作りたくなったんです。サラダにはお隣からいただいた柿の実を使いました。写真は、ユキ子さんの両親へ届けたものです。

 膝に乗りたくてうずうずしているCOCOなのですが、私が働いているので、こんな具合にうずくまっちまっていました。

 

 
ロールキャベツはトマトソースで煮込みました。やわらかでおいしいキャベツです。サラダは白菜と柿の実と焼いたベーコンを柚子のドレッシングを作って和えました。オリーブの実、ブロッコリースプラウト、エリンギのマリネを添えました。

 ご飯代わりに、ペペロンチーノを作りました。

今日は土曜日です。魚料理の日です。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


「勤労感謝の日」はポテサラつくってから、伊勢崎の街まで一走り、運動感謝の日になりました…

2023-11-24 07:25:24 | なっからさくい生活

<昨日は国民の祝日、勤労感謝の日でした。日本の国会が1948年に制定した国民の祝日を定める法律では、勤労感謝の日は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことと定めているのだそうです。それなので、日本国民は、勤労感謝の日には出会う人が誰であれ「ありがとうございます」と挨拶するよう政府は指導をしていて、「『ありがとう』とあいさつしないと反則金を徴されるんさ」と、ヒゲは言って出かけて行ったんだけど…>

     
<どなたか反則金を徴られた方いますかね? ヒゲは、時々真面目な顔してとんでもない作り話をする癖があるんだいね。祝日法の話もさ、どっか途中から作り話になってるはずなんで、COCOは鼻を唾で湿して騙されないようにしてんだいね。気を付けましょうぜ…>

 

 
昨日の朝食後の一仕事はポテトサラダづくり。茹でてつぶしたジャガイモ、刻んで晒したタマネギ、砂糖湯で少し柔らかくした干しブドウ、茹でて刻んだ赤ピーマンとさやえんどう、ゆで卵の黄身と刻んだ白身。これをマヨネーズとレモン果汁を加えて混ぜて、塩・コショウで味整えて出来上がりです。伯母さんが一緒の時には、「甘くして!」って声がかかって、つぶしたジャガイモが温かいうちに砂糖を加えていました。そして、タマネギは使いませんでした。

 

 
10時45分ごろクロスバイクでスタート、目標30km、祝日法違反の反則金を録られないように人に会う可能性の少ないコースを走ることにして、まずは広瀬川沿いを下りました。保健センターのとこの橋の袂できれいな紅葉に出会いました。トウカエデみたい、きれいに発色しています。昨日見た紅葉の中で一番でした。

 両毛線沿いに東へ、下大島町の梨畑です。梨の葉も黄色っぽ茶色になって散るのですが、まだ緑の葉、ほとんど散っていませんでした。

 
小屋原町の山崎学園の先で桃ノ木川を渡りました。昨日は暖かで、山並みはみんな霞んでぼやけていました。岸寄りの浅瀬にカモの群れです、ヒドリガモのようです。橋を渡って上増田町、近戸神社前を通って北関東自動車道をくぐり、蓮華院を通過、ここまでは良かったのですが…

     
荒砥川を渡る橋の選択で少し動揺、木三橋を渡るつもりだったのですが、気が変わって一つ上流の文殊橋に出ました。乗用車1台がやっと通れる幅の小さな橋です。この橋を渡っても伊勢崎ではなく前橋の二宮町、伊勢崎市へは波志江町から入ることになるのだってことは後で気づきました。

 
橋の上から川を眺めてたら水鳥が泳いでいました。白いくちばし、もぐりの名手のオオバンですね。首を前後に動かしながら泳ぐ姿はかわいいです。

 

 二宮町の畑の中を走りました。手前はホウレンソウ、向こうの方はキャベツ畑ですね。ほかにネギやダイコンの畑にも出会いました。

 
伊勢崎市へ入って波志江町の田んぼ道をドンドコ南へ、麦蒔きなんかしているのを横目で見ながら心の中で「勤労に感謝、ありがとさんです」ってちゃんとご挨拶しましたよ。波志江町から太田町を走って、伊勢崎駅へ向かいました。

 

     
伊勢崎駅です。すっかりきれいになっています。去年のデータですけど、前橋駅の一日あたり乗降客数は15,802人/日でした。伊勢崎駅は9,840人/日、新前橋駅は9,608人/日、幹線でない鉄道駅の割には乗降客数がある方なんですよ。で、駅前は素通りして…

 
13年前、保護猫をたくさん飼育していた方に出会った家を探したのですが、駅の南は区画整理事業の真っ最中、古い建物が姿を消し、新しい道が開かれ、空地がたくさんになっていました。もちろん保護猫の家はもうありませんでした。

 

 
それから、10月29日に閉店した「ベイシアIS伊勢崎店」の建物を見に行きました。前身の「いせや伊勢崎店」は1959年6月に創業した衣料品店「いせや」です。1994年4月にリニューアル、1998年10月に「ベイシアIS伊勢崎店」に名称変更したと聞いています。ユキ子さんも「ISカルチャー」の日本舞踊講師をしていました。建物は老朽化と言われてますが、先々の方針はベイシアからまだ示されていません、どうなるのかな…

 
それから西側の緑町の路地をうろうろと走り回りました。まだ20代だったころ、私はこのあたりの路地で飲んでいた記憶があります。亡くなられた高畑文一さんに連れられて、いろんな話を聞かされたり、説教みたいなこともされながら酒を飲んでいました。駆け出しの県庁職員だった私に目を掛けてくれた人、地元の皆さんからは「ぶんちゃん」の愛称で呼ばれていました。遠い記憶です。

 
緑町を抜けると伊勢崎神社、お参りしてきました。そういやまだ27か28歳ころ、高畑さんにJCの集まりで講師をさせられたのを思い出しました。何を話したのかは全く記憶にないのですが、「講師謝礼は出世払いでいいやいな」って言われたことを思い出しました。普通、出世払いってのは「払えるようにうなったら払うからとりあえずタダにして」って意味なのですが、高畑流出世払いは「おめえが出世するまで借りとくぜ」ってことでした。たくさんお世話になりましたが、高畑さんが期待していた「出世」はしなかったみたいです。

 

 
帰りは広瀬川を渡って西へ、駒形町を抜け、山王町から韮川沿いの道へ、山王幼稚園脇の公園でトイレ休憩とストレッチです。杖を突いた高齢の女性が一人、黙々と歩いていました。生きていることそれだけに感謝です。結局、32km強走って、午後1時半過ぎに家に戻りました。運動目標は達成です。

 

 <ヒゲは着替えをするとまた出て行ったんだけど、カメラを持ってなかったんだいね。ヤギカフェで、すごい紳士に出会ってお話したらしいけど、写真はないんだいね。食事はブラックドライカレーだったっていうけど、これも写真なし。そいで帰ってきたらすぐにお客さん、どうやら大学の偉い先生みたい、ヒゲもまじめな顔で話してたけどさ、鼻唾、人だと眉唾だいね、そいで聞いた方がいいよって言ってあげたほうが良かったかな、大学の先生騙されたんじゃないかな…>

 

 
夕食はヒレカツに朝作ったポテトサラダでした。それと、柿と菜花と菊花の酢の物です。ユキ子さんの父さんは97歳になってもとんかつが好物のようです、それなのでたまにはしないとなのです。

 
汁は、豆腐とアオサとホウレンソウ、うわじま麦味噌の海の香りの味噌汁です。そして、砂糖がまぶされているのは、カツをこしらえた時の使い残しの小麦粉、パン粉、卵液を混ぜ合わせてあげたドーナッツです。本体に砂糖を入れずに揚げたてにまぶします。伯母さんの大好物、カツやフライを揚げてドーナッツがないと寂しそうな顔をされました。

 ユキ子さんの両親へも、ヒレカツとポテサラを器に収めてちゃんと届けました。

2日続けてしっかり身体を動かしました。今日もNiiSへトレーニングに行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


昼過ぎまでエビ団子なんか作りながら留守番して、それから昭和大橋渡ってBrown Worksへ買い物…

2023-11-23 07:54:02 | なっからさくい生活

猫窓から差し込んでくる光の中でCOCOが水を飲んでいます。この後は、陽だまりの中でのんびり昼寝を始めるのです。昨日は、ユキ子さんに急用ができて、私は自宅の留守番役になりましたが、COCOは全く相手をしてくれません。

     
留守番をしていたら、お隣さんが「柿を採ったので少しですけど…」って、15個も届けてくださいました。毎年いただくのですけど、とてもおいしい柿の実です。

 
COCOが外を眺める玄関わきの猫窓から見えるところに植えられている柿の木の実です。凄く手入れがいので、樹形も美しく実もたくさんなります。ごちそうさまでした、毎年ありがとうございます。

 

 
暇な留守番なので、おでん種を作って遊ぶことにしました。冷凍エビがあったんで8尾解凍して、尾と殻を取り除いて包丁でたたきました。蓮根のみじん切り、蓮根のすりおろし、ショウガのすりおろしを用意して、片栗粉大匙1杯を加えてよく練り混ぜて、8等分して団子にします。

 
小鍋におでんの汁をとって沸かして、エビ団子を煮て取り出します。汁はおでんに戻します。後は食べるときに加えればよいのです。二日目のおでんの主役です。

 
エビ団子つくってもまだ時間があったんで、ヒジキと人参の炒め煮とサツマイモのレモンにも作りました。ついでなんで、春菊とネギの青いところを天ぷらに揚げて、うどんを茹でて、12時きっかりに昼食にしました。食べ終わったところにユキ子さんから電話、留守番解除の指令でした。何事もなくてよかったです。

 

 しっかり昼食休憩をとって、2時ちょっと前にクロスバイクで家を出ました。運動を兼ねて、Brwon Works Coffeeまでコーヒー豆の買い出しです。コーヒ豆なら、ザックに入れて背負って運べますから。広瀬川のアシはすっかり枯れてきました。

 
六供の清掃工場前を通り過ぎて、ぬで島町の利根川沿いの狭い農道を抜けて行きました。川岸は大ヤブ、夜は暗くて怖そうです。ぬで島町の田んぼです。麦蒔きを終えている田と、まだ稲刈りしたままの田とが入り混じっていました。

     
公田町の川べりから見た利根川の流れです。うねって流れている利根川、いいですね。遠く見えているのは榛名山です。運動のために出て来たんで、わざと遠回り、昭和大橋を渡って行くことにしたんです。

     
昭和大橋からの眺めです。このあたりの利根川は流れが少し穏やかです。この橋が開通するまで、こに渡し舟があったんです。前橋側では「公田の渡し」、高崎側では「萩原の渡し」と呼ばれ、1972年まで運航していました。私は渡船を利用して川を渡ったことがありますよ。

 萩原側の岸近くの石の上にカワウが一羽いるのが見えました。アオサギがその脇を飛んで行きました。

 

 
昭和大橋で高崎市に入り、滝川を渡って京目の四つ角に出ました。そこから関越自動車道路を潜り抜けて、前橋育英高校のサッカー場の脇を抜けて、島野町から新保町の集落道路を抜けて日高町へ向かいました。

 でも、初めて通る道でしたんで、これ抜けられるよねって入って行ったら行き止まりに出会ったりして、結構楽しんじゃいました。風もなく穏やか、温かな日差しでした。

 

     
Brwon Works Coffeeへ着くと、緑色のコーヒー豆が出迎えてくれました。昨日は花は咲いていませんでした。

 
コーヒー豆は、パプアニューギニア、ホンジュラス、マウンテンブレンドの三種を買いました。お菓子はザックに入れて潰れたり割れたりしては残念なんで、アーモンドフロランタンを少しだけ買いました。後は見るだけで我慢です。

 

 
帰りは染谷川沿いの道を走って、新前橋に出て家に戻りました。3時過ぎると日は傾き始めています。川岸を走る私と一緒に、土手下の畑の上を私の影が並走してくれていました。お連れがいるのも楽しいものです。

 

 
家では、COCOが暖房マットの上で<どこうろついてたんだ…>って顔です。でも、おやつの時間前に戻ってきたのですから文句はないはずなんです。COCOのおやつしてから、常備菜を二品作りました。里芋の煮転がしと、舞茸と鶏肉の炒め煮です。夕食の支度がないので常備菜がつくれました。

 

 
夕食は前日に続いて煮込みおでんです。前日との違いは、エビ団子が入ったってことだけです。箸休めはいただいた柿の実と菊花の酢の物です。きれいでおいしいです。

 
蓮根を入れたエビ団子です。ショウガが効いていておいしいです。里芋と大根は新たに少し加えました。やっぱ季節の物はいいですね、おいしいです。今使っている柚子胡椒は昨シーズンにつくったものです。間もなく今シーズンの物を作ります。

勤労感謝の日です。私はもう勤労者でないので「感謝」される存在でないみたいです。でも、働いていた時もこの日に「感謝」された記憶はないです。祝日法では、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日と規定されていますが、この規定全くよく分かりません。もともと、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する新嘗祭(にいなめさい)という祭事が明治憲法下で祝日化されていたのを、戦後、国家神道色を払拭するために「生産に感謝する日」と変更しようとしたらしいのですが、国会で訳の分からない議論の果てに、「生産」だけでなく「勤労」にも感謝しちまえってんで、前出の祝日法の法文がつくられたらしいです。今朝起きて、つまらぬことを思い出しました。変な法文ですよね。今日はどなたにお会いしても「心から感謝申し上げております」ってご挨拶してみようかな…。<つまらねえこと忘れて、おとなしくしてな…>とCOCOは申しております。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


急に煮込みおでんが食べたくなって朝から仕込み、途中で街へ買い物、息抜きは五番街駐車場9階から山並みを遠望…

2023-11-22 07:12:06 | なっからさくい生活

土曜日の子ども公園の広場です。好天、風も凪いでいます。時計の針は9時42分を指していました。急に、干ぴょう、削り節、油揚げ、銀杏なんかが欲しくなってJAファーマーズ朝日町店へ行くところでした。広場は秋らしい雰囲気になっていました。

     
わが家のシンボル樹のヤマボウシです。紅葉して欲しいなって枝おろしをしないで待っているんです。ようやく少し色づいてきてくれています。もうちっとだいね。

 

 
朝食後の一仕事は、水に浸して戻しておいた青大豆を茹でて、出汁に漬け込み、浸し豆をつくりました。朝ごはんのおかずです。

 続いて、キャベツの葉を茹でて水で冷やして水切り、ダイコンは輪切りにして茹でて水にさらしました。ここまでやって、JAファーマーズ朝日町店へ買い物に出かけたんです。COCOはお天道さんと仲良しするので二階に上がったまま降りてきませんでした。

 

 
買い物から戻って、キャベツを巻いて、袋を2種つくって、里芋を茹でて、コンニャクを下茹でし、昆布と鰹節で出汁をとって、味醂、塩、減塩醬油で味を調えて、そうなんです、煮込みおでんを仕込んでいたんです。袋は表のが牛肉とタマネギ、裏のがウズラ卵と銀杏です。

 

     
煮込みおでんを仕込んでから街へ出かける予定でしたが、トラブル発生。ユキ子さんの両親の家のトイレの扉が開かなくなったとの知らせ、駆け付けて応急処置しました。それから、市の健診の予約を山下内科外科にお願いして、やっと出かけられました。気分転換に上った五番街駐車場の9階から眺める赤城山です。

     
こちらは隣の子持山の東稜線の向こうに見える谷川連峰です。9階まであがってくると見えるんですね。しっかり雪景色です。山を眺める前に、平野屋米穀店で青大豆と黒豆を買いました。

     
こちらは、子持山と小野子山の鞍部、中山峠の向こうに聳える三国山、仙ノ倉山、平標山などの三国山脈の峰々です。しっかり冬姿になっています。買い物は平野屋だけでなく、「みちした」でフライパンを一つ買いました。年末に向けて準備です。

     
そして、西の浅間山です。まで全山が雪に覆われてはいませんが、積雪しているのが見えます。雲一つない青空でしたが、12時を過ぎて気温も15℃を越え、風もない穏やかな日和になっちまって、遠くの山は霞んでしまっていました。少々ボケっとしていますが、見られて良かったってことにしてくださいな。

 遅い昼食は、青井食堂のタンメンです。野菜いっぱいで、山眺めた後の温かいスープはおいしいです。後は雑用をぼちぼちして、煮込みおでんを仕上げて、ユキ子さんの両親へ早めに届けました。

 

 お天道さんがいなくなった午後のCOCOは、暖房マットと仲良しして離れません。でも、夕食時間の20~30分前になると、何故か階段に移動して待っています。

 

 
煮込みおでんです。コンニャク、昆布、大根、里芋、キャベツ巻、袋2種、はんぺん、さつま揚げ、ゴボウ巻き、ちくわ、がんもどき、12種入れました。箸休めは菜花のポン酢和え、菊花の甘酢漬け、薬味は刻み柚子と自家製柚子胡椒です。

 
大根とはんぺん、袋とキャベツ巻です。急に寒さが来たので、昨日の朝、急におでんを作ることにしたんです。おいしかったです。でも少し作りすぎ、今日もおでんになりそうです。

 先に夕食を済ませたCOCOは、食後も暖房マットと仲良ししています。次に動くのは夜9時過ぎ、9時半の夜食の時間は決して忘れません。

山下医院の健診予約は12月13日です。その前に11月29日に前橋赤十字病院で検査を受けます。きちんと検査してもらって、安心して年を越したいと思っています。食道がんと診断されてから5回目の年越しです。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


冷たい北風の中、前橋公園ではナンキンハゼが美しく紅葉、滝川の堰堤ではカモたちが風を避けて日向ぼっこしてました

2023-11-21 07:15:26 | なっからさくい生活

ナンキンハゼの紅葉です。陽光に輝きながら冷たい北風に揺れているさまはまっこときれいです。ようやくまっとうな紅葉にありつけたのは、風速5m/秒を超える強い北風が吹きまくる日でした。

    
NiiSへトレーニングへ行くために通りかかった前橋公園の南の入り口、紅葉したナンキンハゼの葉が北風に揺れていました。今年の秋は、街中で紅葉を見ることがほとんどありませんでした。やっとこです、嬉しいですね。

 

 
朝食後の一仕事は、鶏のもも肉を一口大にカットして、みじん切りしたニンニクとクミンシードを加えたオリーブオイルで炒めて、皮をむいてカットしたバターナッツと一緒に茹でました。バターナッツは柔らかくなったら取り出してフードブレーカーで粉砕して戻します。タマネギと香辛料を炒めて加えて、そうなんです、鶏肉とカボチャのカレーを煮込んだんです。

 10時の気温は13℃、それほど低くはなかったのですが風が冷たいので防寒着を着用して、向かい風の中をクロスバイクで出かけました。白壁の聖マッテア教会が青空の下ですごくきれいでした。

 
前橋公園の外周の公孫樹並木がきれいに黄葉していました。芝生広場では、幼稚園の子どもたちが先生の指揮で体操をしていました。北風なんかこわくないやいって、いいですね。そいで、紅葉したナンキンハゼに出会ったんです。

 

    
利根川に架かる中央大橋の上から見た赤城山です。一番手前の鍋割は見えていますが、荒山も鈴ヶ岳も、ほかの峰はみんな雲の中です。夕方になって、前橋観光コンベンション協会の赤城大沼のライブカメラを見たら、黒檜山に雪が見えました。今朝(7時)の映像でも雪が見えています、気温は-2.1℃だって。

    
利根川です。榛名山、小野子山、子持山は見えていますが、長野・新潟との県境の山並みは雲の中です。クロスバイクから降りて写真を撮っていたら、停めておいたクロスバイクが風で倒れました。真冬並みの風でした。

 

 NiiSで、金曜の夜から右足の親指に痛みが続いていることを報告したら、鈴木トレーナーは足を丁寧にチェックして、トレーニングメニューを変更してくれました。で、きっちりトレーニングできたのですが、不慣れな種目が多くてくたぶれました。足指の痛みは、徐々に軽くなってきています。

 
滝川の余水吐きの堰堤の南側では、カモたちが堰堤に張り付いて昼寝をしていました。ここは風が当たらないし、日当たりもよろしので絶好の場所なのかもしれませんが、寝ぼけて落っこちたりしないのかな…。張り込んで見張っていると面白い写真が撮れるかもしれません。私はしませんけど…

 

    
トレーニングを終えて、家に戻って着替えをして一休み、昼飯に出かけようかなと思ったら、<風が冷たいからやめといたほうがいいよ…>ってCOCOがとめるんです。そういや、風の音が強くなった気もして…

    
旧二中跡地へ行ってみるとまるっきり冬景色、足らないのは雪だけでした。出かけるのを止して、昼食は手作りで煮込みうどん、あとはのんびり休息することにしました。

 休んでいたら、COCOが足元にやってきました。「なんか用?」って聞くと、<………>、無言で膝の上に飛び乗ってきて寝そべっちまいました。暖房マット代わりにされちまいました。

 

 
夕食は、鶏肉とバターナッツのカレーライスです。ココナッツクリームも使いましたんで優しい味になりました。それと、ハクサイとオリーブの実のサラダ、ホウレンソウとエリンギのベーコン炒め、エリンギのマリネの盛り合わせです。

 ユキ子さんの両親へも、カレーとサラダ等をこんなして届けました。「これ、カレー?」って言われちまうかもしれません。
今日は予定なし、買い物ちょっと、それと検診の予約しますか…

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい