皆さん、こんにちは
今日は ココフーズ大津工場の近くにある 大津小学校2年生の皆さんが
工場まで来てくれました。

「子供たちの校区にある施設や校区で働く人々の仕事について
その様子やくふうなどについて知ることで、自分の住む地域やくらしについて理解し、
愛着がもてるようになること」をねらいとしている生活科での学習の一環で おいでいただきました。

工場の中でお仕事をしている人たちの様子をみてもらったあと
別室の 小さいですが台所に入っていただいて 串うち体験をしてもらうことに。

順番を守りながら まずは手洗い。
「一人 2本さしてみようね」
刺し方のコツを教えてもらったあとは 一人ひとりがチャレンジです。

「できた!これでえい❔」
「ちゃんと 刺さらん」
「むずかしい」
などと 口々に言いながらも

がんばって刺すことができました



さあ!今度は 社長に本格炭火焼で焼いてもらいます。


いい匂いがしてきて みんな興味津々。


焼けるまでの間、一人ひとりから いろんな質問がありました。
「ここでは どんなお仕事をしていますか❔」
「お仕事は大変ですか❔何人でしていますか❔」
「1時間で からあげは作れますか❔」
「からあげを 美味しく作るには どうやって作りますか❔」
「一番の人気のものと 一番高い値段のものを教えてください」
などなど。
みんな 真面目にメモに書き留めていました。
そうするうちに みんなが刺したやきとりも 焼き上がり


なんとも言えない笑顔になった おともだち
最後には みんなを代表してのあいさつもいただき


みんな 列になって学校に帰っていきました。

引率していただいた 竹島先生もありがとうございました。
夜になって 今日きてくれていた 男の子がお父さんと一緒に
「お昼食べて美味しかった」と やきとりを買いにきてくれました。
嬉しいことです
校区にある 身近で いつでも気軽に立ち寄れるお店づくりをしていきたいと思います。
11月1日(土)には 大津小学校さんで開催される文化祭に お店をだしに行きますので
その時 また 今日来てくれたお友達とも会えるかな❔
楽しみにしています
今日は みんな どうもありがとう





今日は ココフーズ大津工場の近くにある 大津小学校2年生の皆さんが
工場まで来てくれました。

「子供たちの校区にある施設や校区で働く人々の仕事について
その様子やくふうなどについて知ることで、自分の住む地域やくらしについて理解し、
愛着がもてるようになること」をねらいとしている生活科での学習の一環で おいでいただきました。

工場の中でお仕事をしている人たちの様子をみてもらったあと
別室の 小さいですが台所に入っていただいて 串うち体験をしてもらうことに。

順番を守りながら まずは手洗い。
「一人 2本さしてみようね」
刺し方のコツを教えてもらったあとは 一人ひとりがチャレンジです。

「できた!これでえい❔」
「ちゃんと 刺さらん」
「むずかしい」
などと 口々に言いながらも

がんばって刺すことができました




さあ!今度は 社長に本格炭火焼で焼いてもらいます。


いい匂いがしてきて みんな興味津々。


焼けるまでの間、一人ひとりから いろんな質問がありました。
「ここでは どんなお仕事をしていますか❔」
「お仕事は大変ですか❔何人でしていますか❔」
「1時間で からあげは作れますか❔」
「からあげを 美味しく作るには どうやって作りますか❔」
「一番の人気のものと 一番高い値段のものを教えてください」
などなど。
みんな 真面目にメモに書き留めていました。
そうするうちに みんなが刺したやきとりも 焼き上がり


なんとも言えない笑顔になった おともだち
最後には みんなを代表してのあいさつもいただき


みんな 列になって学校に帰っていきました。

引率していただいた 竹島先生もありがとうございました。
夜になって 今日きてくれていた 男の子がお父さんと一緒に
「お昼食べて美味しかった」と やきとりを買いにきてくれました。
嬉しいことです

校区にある 身近で いつでも気軽に立ち寄れるお店づくりをしていきたいと思います。
11月1日(土)には 大津小学校さんで開催される文化祭に お店をだしに行きますので
その時 また 今日来てくれたお友達とも会えるかな❔
楽しみにしています

今日は みんな どうもありがとう




