毎日のように寒さが続いても、時々気温が上がると、
屋根の雪が溶けて、氷柱(つらら)が出来ますが、
我が家の氷柱はその度に大きくなってしまいます。
2階の窓から見た氷柱。だんだん育ってます。笑
これはまだいい方で、この数日前にはもっと太く長い氷柱ができ、
棒で折って処分しました。なので、この写真は2回目の氷柱です。
しばらく放っておくと、真下の屋根にくっついてしまいます。
さて、昨日も朝から降りまして、更に15㎝くらい積もりました。
小屋(除雪機を入れています)の屋根がすごいことに。
でも、この屋根はグラスファイバーを張っていて、
下ろさなくても下から溶けるようになっています。
でも、ゆっくり溶けるので、追いつかないですね。
3月までには確実に溶けますよ。
教会横の雪山には、すっかり大きな雪山ができていて、
子供達がビニール袋などで滑って遊びます。
「入口」案内表示通りに行くようにという道も
新雪でわからない状態になりました。
ブログのネタがあまりないので、
同じような記事や写真になりますが、
おゆるし下さいね。
***
昨日も朝から除雪していました。
今年の冬は感謝な事に、何故かブルが雪を削っていても
民家の前に置いて行く事はなくなったんですよ!!
これは市の対策なのか、それとも担当業者さんの配慮なのか。
いずれにしても、この作業が一番大変だったので、
今年はとても楽で、感謝です。
昨日のお昼は、餅を焼いて食べました。
明日、これをアップしたいと思いますよ。^^
いつもコメントをありがとうございます。
今年の雪は半端ないくらい降り続いていて、この前入れた公園も全く入れなくなってしまいました。涙
それでも、こども達は雪のやぶをこいででも園内に入って、雪山でソリ滑りをしています。
寒いし、やぶが深いし、私は断念してしまいました。
今日は午後から晴れて、気温も3℃くらいまで上がりました。暖かい日差しが嬉しいです。
気温が上がると、氷柱が溶け出して、このまま落ちてくれるといいのですが、
夜に気温が下がってくると、溶けたのが凍って、更に伸びてしまうので困ります。
氷柱を叩いて、鉄琴のような音がすると楽しいのですけどね。意外と鈍い音しかしませんね。
ブルのオジさん、今年は天使に見えますよ~。笑
いつもコメントをありがとうございます。
PCの不調でしたか、大変でしたね。私のPCもたまにストを起こすことがあり、困ることがあります。
ドックに入ったとのことなので、早く治って戻るといいですね。
ブログ再開、楽しみにしています。
こちらはネタ切れで冬眠しているような状態です。今年の雪は深くて公園にも入れず、鳥が見たくて
うずうずしています。笑
雪、降りましたね!積もりましたね!
ツララも長くて太い!今年の冬は厳しすぎますね。
燃料代も高騰しているので、たいへんですよね。
除雪車が民家の前に圧雪を置いておくのをやめてくれて助かりましたね。
おそらく高齢者など自力ではどかせないでしょう。
苦情が多く寄せられ、市民の声に耳を傾けてもらえたのでしょうか。
寒そう~!!
新年早々からパソコンが修理ドック入りです。
しばらく訪問できませんが、よろしく!!
我がブログも予約投稿で1回だけ更新予定ですが・・・・