まず最初は、洋平とヒトミちゃんの結婚お祝いに
作った「苺ムースケーキ」。
これはとっても好評だったよ。レシピ考えた人に感謝!
みんなお腹いっぱいだーとか言ってたのに食後に
2切れずつも食べて残りも洋平たちは持って
帰ったので私は味見以外に結局食べてない・・。<(*´∀`*)
(たくさん食べるヒトミちゃん、どうしてあんなにスリムなの?・・)
でも、「これ、おいしい~!」って喜んで食べる顔が
見れただけで作った私としては結構満足するものなんだな。
上にのっけたゼリーはカシスシロップで作ったゼリーを
グジャグジャにくずしたもの。
うーん、でもピンク色のムースにこの茶色っぽいゼリーの
色はなんだか合わない気がする・・。
(本当のレシピだとカシスじゃなくて苺ゼリーで作ってあった。
薄いピンクでキラキラしてキレイだった。)
土台に作った米粉スポンジに、こんな風に苺を並べて
上から苺ムースを流し入れて固めるだけ。
お次は、チョコレートプリン。
アメリカのAll recipesってサイトで見つけたんだけど、
これ、あまりに美味しすぎで度肝抜かれましたわっ!
見た目は地味だけど、バナナとアボカドが一緒になって
こんなに美味しくなるんだ!どうしましょっ!ってぐらい。(。→ˇ艸←)
レシピ → ★
これは洋平とヒトミちゃんからのお土産。
2人はなんと車で!車で!福岡までこのGWに行ったのです!
もちろん出発時はそんな方まで行くつもりじゃなかったらしいけど。
交通費3000円かからなかったらしい。
親戚のおばちゃん達は突然アポなしで洋平たちが尋ねて
来て腰抜かすほど驚いてたらしい。
(そして1万円ずつお小遣いまでもらって帰って来たらしい。)
左: もみじまんじゅう
右: あの「元祖長浜」協力のラーメン
私にとってお初の広島の「もみじまんじゅう」。
このモンブラン大きいんだよ~。新商品だよね。
ワンホールのボンブラン、さすがコストコ!カスコーゥ!(←英語発音)
しかも、栗のクリームがまったりしてるし結構美味しいんだわ!。
よく果物とかだと大きいのは大味って言ってあんまり美味しくない
イメージあるけど、お菓子は別。←そりゃそうだっ。
12等分に切ったってまだボリューミー。
前から売ってたティラミス!やっと買ったぜ~い、イェイ!
これも、なんでもっと早く買ってなかったんだろう!って
後悔しちゃうぐらい美味しいの!
リキュールが結構効いてる感じ。マヂこういうの食べてる時って
幸せホルモンの分泌が激しくなるわあ。<(*´∀`*)
大きさを確認できるように、白い恋人のクッキーを置いて
写真撮ってみたけど、それでも写真で見ると何故だか
実物より小さく見えてしまう。(。-`ω-)ンー
どちらもリピート確実だね。(´∀`)

上:人参サラダ クルミ、アーモンド、レーズン入り
下:ホタテのグリエ パパイアソース
下の写真にある2冊のレシピ本から1品ずつを作ってみた。
「アンチエイジングの鬼」から選んだのは、ホタテのグリエ。
「病気にならない生き方」からは、人参サラダを。
ホタテに入ってる「シリカ」っていうのがコラーゲン繊維を強くして
筋肉老化を予防するんだと。

ナッツ類は炒った後すぐに食べるの大事、とっても!
酸化しちゃうから。(酸化した油分はアンチエイジング的に大凶!

だから私はいつも炒ってない生のナッツを必ず買うようにしてるよ。
炒るとしたら食べる直前に炒ってから食べる。
どちらの筆者さんも健康や美容の鍵は「酵素」にあると
言ってるよね。
私が酵素がどんなものかって知ったのは「アンチ~」の
筆者さんのブログがきっかけだった。
それ以来私の普段の食べ物の大部分は酵素食に。
食生活が激変したのでした。


アンチエイジングの鬼 レシピ

病気にならない生き方 レシピ集
造顔マッサージのDVDをゲット。
けどYoutub●でも観れちゃうよ。

「10年前の顔になる」って書いてあるけど。
そしたら私高校生になってまう。<(;~▽~)
私は10年前の顔はいいから、とにかく頬の脂肪を取りたいよ!!
小顔になりたい!!

この前2ヶ月ぶりに会った友達に言われたショッキングな一言。
『おばあちゃんみたいな顔になってるよ』
これ言われてリアルにヤバいと思いましたわ。
自分でも最近顔がヤツレてると思ってたもので・・。
先月の後半から忙しくてさ。
そこで、生活スタイルを改める事にしたよ。
早めに寝るとか、無理に運動しないとか。
あとは食事の中にアンチエイジングなメニューを「今以上に」
増やしてみる。
だから老化のスピードを遅らせてくれる酵素をもっと摂る!
酵素は加熱調理すると死んじゃうものだから
ローフード(非加熱料理)ならパーフェクト!
というわけでローフード専門の料理番組で
見つけたレシピを作って食べた。
私普段からYouTubeで料理番組を観るのが好きなのよ~。
だから前からよく観てたAniの番組で作ってたやつを
このたび初めてトライ。
クリーミーアボカドスープ

美味しかったよ~
レモン入ってるから結構さっぱりだった。
もっとクリーミーな感じがよければ水の代わりに
豆乳入れればいいかも。
でも豆乳入れちゃうとローフードでは無くなるけど。
(だって豆乳作る工程で加熱した大豆使うんだよね?)
美味しいし身体にも良いなんて最高だね!
材料 ※1カップはアメリカの計量カップだから237ml
(4人分)
スープ:
アボカド 1個半
味噌 大さじ2
オリーブ油 大さじ2
水 2カップ半
ライムジュース 1個分? ←私は絞ったレモンを入れた
ローズマリー 小さじ3/4
chipotle 小さじ1/3 ←これなんだかわからないから入れなかったけど辞書で調べたらチリペッパーのことなのかな?それなら家にあるけど・・。
トッピング:
角切りトマト カップ1/4
作り方
角切りトマト以外をミキサーにかけ、
お皿に盛ったらトッピングのトマトを散らす。以上!
<!-- Ani Phyoのローフードキッチン クリーミーアボカドスープ -->
『おばあちゃんみたいな顔になってるよ』
これ言われてリアルにヤバいと思いましたわ。
自分でも最近顔がヤツレてると思ってたもので・・。
先月の後半から忙しくてさ。

そこで、生活スタイルを改める事にしたよ。
早めに寝るとか、無理に運動しないとか。
あとは食事の中にアンチエイジングなメニューを「今以上に」
増やしてみる。
だから老化のスピードを遅らせてくれる酵素をもっと摂る!
酵素は加熱調理すると死んじゃうものだから
ローフード(非加熱料理)ならパーフェクト!
というわけでローフード専門の料理番組で
見つけたレシピを作って食べた。
私普段からYouTubeで料理番組を観るのが好きなのよ~。
だから前からよく観てたAniの番組で作ってたやつを
このたび初めてトライ。



美味しかったよ~

レモン入ってるから結構さっぱりだった。
もっとクリーミーな感じがよければ水の代わりに
豆乳入れればいいかも。

でも豆乳入れちゃうとローフードでは無くなるけど。
(だって豆乳作る工程で加熱した大豆使うんだよね?)
美味しいし身体にも良いなんて最高だね!


(4人分)
スープ:
アボカド 1個半
味噌 大さじ2
オリーブ油 大さじ2
水 2カップ半
ライムジュース 1個分? ←私は絞ったレモンを入れた
ローズマリー 小さじ3/4
chipotle 小さじ1/3 ←これなんだかわからないから入れなかったけど辞書で調べたらチリペッパーのことなのかな?それなら家にあるけど・・。
トッピング:
角切りトマト カップ1/4

角切りトマト以外をミキサーにかけ、
お皿に盛ったらトッピングのトマトを散らす。以上!
<!-- Ani Phyoのローフードキッチン クリーミーアボカドスープ -->

お土産にもらったよ。
これ近所の業務用食品スーパーに売っててモンドセレクションで
賞もらってるから気になってたんだよね。
おいしいよ~。



デニッシュパンと言えば、みやび。
東武デパートのプラザ館B1にMIYABIが入ってるんだよー。
今まではレギュラータイプしか食べたことなかったけど
今日は五穀米っていう米粉とか穀類の入ったものと、
オレンジペーストの様なものが入ったものをゲット。

五穀米
素朴な味で健康的な感じ。

さわやかな柑橘風味♪
(ちなみにこれ歯型じゃなくて手でちぎったあとだからね<(*´∀`*) )

友達はショコラってのと、さつまいも・黒ごまっての
買ってたなー。
私はもらってないけど、お店に行くと店員のおばさんが
試食でデニッシュ食べさせてもらえるよ。
HP → ★
東武デパートのプラザ館B1にMIYABIが入ってるんだよー。
今まではレギュラータイプしか食べたことなかったけど
今日は五穀米っていう米粉とか穀類の入ったものと、
オレンジペーストの様なものが入ったものをゲット。

五穀米
素朴な味で健康的な感じ。

さわやかな柑橘風味♪
(ちなみにこれ歯型じゃなくて手でちぎったあとだからね<(*´∀`*) )

友達はショコラってのと、さつまいも・黒ごまっての
買ってたなー。
私はもらってないけど、お店に行くと店員のおばさんが
試食でデニッシュ食べさせてもらえるよ。
HP → ★

↑温めるだけ★
今日1月22日はカレーの日なんだってね。
なんでかね?
この前ブラジル料理のビュッフェを食べに行ったお店の
入ってるPATの1階にあるブラジル食品店で
買ってきたレトルトのフェジョアーダを食べた。

う~んやっぱ私の好みだわこの味。
おいし~ (๑→‿ฺ←๑)
レストランで食べたフェジョアーダはバターライス(白米の)
だったけど、私はいつも食べてる雑穀玄米ごはん。
(黒豆入りだからフェジョアーダと被る)
これにも合うよ♪
そうそう、明日1月23日はアーモンドの日なんだってよ。
これまたなんでだろうね?
ちなみにアーモンド毎晩食べてます。

斜め横に住むTさんが家にお茶しに来てお土産にいただいた
コージーコーナーのケーキ。
チョコレートケーキなんて~、こういうケーキ食べたの
久しぶりだったー。美味しかったよ、どうもありがとうございます。

そして相変わらず甥っ子のお嫁さん探しに必死なTさん。
なんかいつも聞かれるの、彼氏いるの?って・・。(;◔ิд◔ิ)
茨城に住んでる男性らしい・・。私いつも誤魔化しちゃってるよ。

今度洋平が結婚するから、既に2人の娘さんを
お嫁に行かせたTさんに、結納の事とか色々と
話を聞きたかったみたいだけど為になったのかな。
(お母さんそういうのどうやってすればいいのか
よくわからないらしくて。自分の時と時代が違うし。)
そうそう、Tさんは某デパート(丸●)の会員らしい
んだけど、なんか商品が割引きで買えるのだとか。
何か買いたければ代わりに買ってくれるって。
(おそらく頼めないけど)
Tさんは1年間で70万以上も●広で買い物してるらしー。

まずは、会社の子が伊勢神宮に行ったお土産で
くれたもの。

お伊勢巻き

ドラ焼きのようなフワフワスポンジに包まれたアンコ
アンコ最高っす。緑茶と最高に合うしね♪
続きまして、シャトレーゼのダブルシュークリーム

ジャン
ちなみに、これと一緒に飲んだ豆乳珈琲は、豆乳を鍋で
温めてから泡だて器で最後にシャカシャカと混ぜると
泡だってスタバのカフェミストの用になるのだ。

最初はカスタードクリーム ウンマ~(´∀`)

真ん中へんにくると、生クリームが~ (๑→‿ฺ←๑)
105円で味わえる幸せ☆
くれたもの。

お伊勢巻き

ドラ焼きのようなフワフワスポンジに包まれたアンコ
アンコ最高っす。緑茶と最高に合うしね♪
続きまして、シャトレーゼのダブルシュークリーム

ジャン
ちなみに、これと一緒に飲んだ豆乳珈琲は、豆乳を鍋で
温めてから泡だて器で最後にシャカシャカと混ぜると
泡だってスタバのカフェミストの用になるのだ。

最初はカスタードクリーム ウンマ~(´∀`)

真ん中へんにくると、生クリームが~ (๑→‿ฺ←๑)
105円で味わえる幸せ☆

今年のお正月もイトコのコウジ君ファミリーが遊びに来てくれた。
奥さんのヨシコさんが買ってきてくれたケーキの写真を。
とっても美味しかったでーす。
てか母親が作った料理、
今年も1枚も写真撮るの忘れた。。<(;~▽~)
鶏のから揚げ、ポテトサラダ、お稲荷さん、などなど。
たしか去年もだったよね私。
来年こそは。
あ、私が作った豚の角煮(と、それに入ってた大根)
と筑前煮も好評で良かった。(´∀`)
筑前煮は福岡の味付けだってコウジ君曰く。

3人の子供たちも相変わらずみな可愛くて良い子

ウチは静かだけど、この子たちがいると毎日家が
賑やかだろうな~。
理想の家庭って感じ。






これ、なんでしょう?←またクイズ形式。
さつまいもを茹でてそれをマッシュしたやつ。
生クリームを加えて、サツマイモのキントン作ってまーす。

あ~早く作ったお正月料理食べたい。
早く明日にならないかな。

さて、これは何を調理しているのでしょう?

答えは、豚の角煮。
最初におからも鍋に入れて煮るの。
そうする事によって、おからが豚の脂を吸い取ってくれる。
30分こうして煮たらお湯は全部捨てて、豚も軽く水洗い。
新しいお湯入れて味付けをしたらさらに弱火でコトコト
3時間ぐらい煮るよ。
お肉1kgも煮てるよ~。できるのが楽しみだ。
お次は、筑前煮。
レンコンと人参はお正月だからお花の形に切ってみた。

味がきちんと浸みるまでしっかり煮てお正月に食べるよん。
(ノ・ิД・ิ)八(・ิД・ิ )ノ イエーイ

答えは、豚の角煮。
最初におからも鍋に入れて煮るの。
そうする事によって、おからが豚の脂を吸い取ってくれる。
30分こうして煮たらお湯は全部捨てて、豚も軽く水洗い。
新しいお湯入れて味付けをしたらさらに弱火でコトコト
3時間ぐらい煮るよ。
お肉1kgも煮てるよ~。できるのが楽しみだ。
お次は、筑前煮。
レンコンと人参はお正月だからお花の形に切ってみた。

味がきちんと浸みるまでしっかり煮てお正月に食べるよん。
(ノ・ิД・ิ)八(・ิД・ิ )ノ イエーイ


感じにがんばって作ってみた。

左: カクテルサラダ
中身は各切りしたトマト、アボカド、黄色のパプリカ、エビ。
真ん中: アスパラの生ハム巻き
右: ピンチョス
上からオリーブ、木綿豆腐、プチトマト、きゅうり

上の2つのは渋谷のvironで買った
すごい人気なバケット。
下2つは、炊飯器で焼いた(炊いた?)米粉パン。
くるみとイチジク入り。
バルサミコ酢を加えたオリーブオイル。

リース型の海鮮サラダ
サニーレタス、プチトマト、ボイルしたエビ、ラディッシュ、
ホタテ、とびっこ。
分かりにくいけど、ベルの所に半分に切ったプチトマト。

オニオングラタンスープ
チーズみたいなのは、お米で作られたライスチーズ。

パン教室で作ったクリストシュトーレン

サーモンのグリル
下のホワイトソースは豆乳、すった山芋、味噌。
サーモンの下に茹でた輪切りジャガイモを敷いた。
んで、上に赤と黄色のパプリカを交差して置いた。

サラダ巻き
「サラダ巻き」っていう九州ではよく食べられる
レタスとカニカマの巻き寿司。
マヨも入れるんだけど、これ↓(※写真)初めて買ってみた。
「松田のマヨネーズ」

本当は「とうにゅうず」(HP)ってのが買い物しに行った
お店にあれば欲しかったんだけど。
いつも行く自然食品屋さんに行かなきゃ無いかな、
うちの近所じゃ・・。
そして~、今年作ったケーキはこれ!

キャンドルケーキでーす。(´∀`)
普通のホイップクリームの代わりに、前日に豆乳から
作っておいたヨーグルトをよーく水切りしたものに、
アガベシロップ加えて甘くしたものを使った。
ロールケーキの中身の具はアガベシロップ入れて
甘くした赤ワインで煮た甘栗。
3本食べちゃった。細いし小さいからね。<(;~▽~)
<ロールケーキ生地の材料>
米粉 40g
卵 3個 ←卵黄2つに卵白3個分でよかったと思う。
はちみつ 大1
アガベシロップ 大1
せっかくだから、キャンドルも食卓に。

母親が『1つやってみようか♪』とか言って突然
クラッカーの紐ひっぱって鳴らしたからウケた。(。→ˇ艸←)
私は行ってないけど洋平とお母さんがコストコで
買ってきたウマ~なスイーツたち。
はあ~、こういうの食べてる時ってホントに至福の
時ですわぁ~。(✿◡‿◡ฺ)

3種類あるうちの真ん中のチョコチップの入った
チョコマフィンが一番美味しいかも。
一番左のは、プレーンのマフィンにチョコチップ入り。
右のはブルーベリー入り♪

最近新しくなったよね、このパウンドケーキ。
一番左のが気に入った!バナナケーキで
クランベリーも入ってんの。
真ん中はプレーンで普通。
一番右もお酒に漬かったベリー系のものが入ってて
上のスライスアーモンドもGood.(´∀`)
あー切った切り口の写真を撮らないといけなかったな・・。
買ってきたウマ~なスイーツたち。
はあ~、こういうの食べてる時ってホントに至福の
時ですわぁ~。(✿◡‿◡ฺ)

3種類あるうちの真ん中のチョコチップの入った
チョコマフィンが一番美味しいかも。
一番左のは、プレーンのマフィンにチョコチップ入り。
右のはブルーベリー入り♪

最近新しくなったよね、このパウンドケーキ。
一番左のが気に入った!バナナケーキで
クランベリーも入ってんの。
真ん中はプレーンで普通。
一番右もお酒に漬かったベリー系のものが入ってて
上のスライスアーモンドもGood.(´∀`)
あー切った切り口の写真を撮らないといけなかったな・・。

友達にお土産で海ぶどうを貰った。
わーい、私これ結構好きなんだよね~♪
お店でしか食べたことなかったのに
自分ちで食べたの初めて。
どうもありがとう。(´∀`)

上にのっかってるのは、たたいた梅とおろしショウガ
それにお醤油かけていただきました。
ところで、ぜんぜん話違うけど、
最近すごい肌が乾燥する。
今日は会社にいるのにお腹とか背中とか
カユかったからカキまくった。(;◔ิд◔ิ)
さっきお風呂上りに化粧水に馬油を少し加えて混ぜて
塗ってみたよ。馬パワーは効くかな?!
てか良いボディークリームないかなぁ?

↑白パンって感じだね。
この前、初めてこれを作った時はあまり膨らまずに
納得行かなかったけど、今回は写真の通りふっくら
膨らんでくれた。よかったよかった・・。ホッ。(;◔ิд◔ิ)

今回は表面に白ゴマを散らしたのと、
中にはクルミとドライイチジクを入れてみたよ。
前回は表面が堅かったけど(フランスパンみたいな
感触でそれはそれで良かったんだけど)
これはフワフワに柔らかくて私が作りたかった
感じに焼きあがった。
mixiの「米粉でクッキング」っていうコミュで見つけた
このパンのレシピ、今後もリピートさせていただきます!

(材料他のものに代えてるけど)
てか、Daigoは結局紅白出ないのね・・?