goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

ヘルシーピザ

2008年11月06日 22時28分51秒 | グルメ


お昼ごはんに生地から手作りでピザを焼いて食べた。

いつものように、チーズは牛さんのではなく、お米から
できたライスチーズ。

ピザソースは、市販のは使わずにオーガニックトマト
ジュースとスライスした玉ねぎとを一緒に煮てある程度
水分を飛ばして無添加オイスターソースを少し加えて
軽く塩とコショウ。

生地はー、小麦粉じゃなくて、米粉とそば粉と玄米粉!

完璧だ!そしておいしい。 (✿◡‿◡ฺ)


材料(写真にある一枚分)
<生地>
 米粉 20g
 そば粉 10g
 玄米粉(リブレフラワー) 大さじ1杯弱
 重曹とベーキングパウダー 少々
 豆乳 適量 ←手で生地を混ぜながら勘で入れた<(;~▽~)
 塩 少々

<ピザソース>
 オーガニックトマトジュース 
 スライス玉ねぎ 
 無添加オイスターソース
 塩・コショウ

<具>
 トマト
 ピーマン
 ライスチーズ
 バジル

ハロウィンのカボチャ料理(パイ)

2008年10月26日 18時08分42秒 | グルメ


パンプキンパイを作った。
せっかくハロウィン間近だから顔の形にパイ生地を
切り取ってみたよ。

家族が食べた時、表情変えずに
『なんか甘みが足りない』と言われてしまったんだけど
「お菓子」じゃなくて、ただカボチャのフィリングの入った
「調理パン」っぽいカテゴリーに入れちゃえば
まぁこれでも良いかと。<(;~▽~)

ハロウィンって本当は来週末だっけ?
まだ何かカボチャ料理作りたいなー何作ろう?

作ったカボチャのフィリングの材料
 かぼちゃ 200g
 バター 10g
 生クリーム 20cc
 豆乳 大さじ1杯
 てんさい糖 大さじ2杯
 卵黄 1個
 クルミ 適量
 シナモンパウダー 適量

今日食べたカボチャ料理(アイス)

2008年10月16日 22時17分08秒 | グルメ


今日作って食べたカボチャ料理は、アイス♪

え、写真だと美味しくなさそう?<(;~▽~)

ココアパウダーをかけて食べた。

シナモンパウダーとかバニラエッセンスとかも入れたから
大人な香りがしてグー。

主な材料
カボチャ60g
豆腐50g
甘酒大さじ3杯
ハチミツ少し

今日のカボチャ料理

2008年10月15日 22時25分20秒 | グルメ



もう少しでハロウィンだし、カボチャを使った料理が
またやたら食べたくなる季節がやってきた。

今日は、カボチャの入ったグラタンっぽい、あくまで
「ぽい」のを作ったよん。

・・って写真だとカボチャがほとんど見えない!

(材料)
<ホワイトソース>
 豆乳
 すった山芋
 無添加コンソメスープの素
 塩・コショウ

<具>
 玉ねぎ
 エリンギ
 カボチャ
 玄米餅
 ブロッコリー
 えび
 ライスチーズ ←牛乳じゃなくてお米からできたチーズね

明日は今さっき作っておいたカボチャアイス食べるぞー。


炊飯器で米粉パンを焼く!

2008年10月07日 00時02分51秒 | グルメ
今日は、小麦粉の変わりにリ・ブラン(米粉)を使って
炊飯器でパンを焼いた♪

発酵時間をもうけずに、ベーキングソーダを入れて作る
米粉のなんちゃってパン(←正式にはクイックブレッド又は
ソーダブレッドと言う)はよくやるけど、
今日はやっぱり「パン」なんだから、
本格的にイーストを使った。
イーストは体に良い有機天然酵母だよ。
アリサンカフェで結構前に買ってあったのをやっと
今日になって使った。

私が見て作ったレシピは普通のイースト使用だったから
使う分量を自分で調節しなければならず・・それが
ちょっと大変だったけど、初めてにしてはなんとかできた。


これが今日使った米粉、「リ・ブラン」。
いつもはただの上新粉使うけどこれはちゃんと
製菓用だから、仕上がりも違った気がする。


有機天然酵母


炊飯器で焼いたパンでーす



とにかくこれ香りが良くて気に入った!
有機天然酵母の香りかなあ?
なんだか優しい香りがする♪いかにも体に良さそうだ。
母親がすごい気に入ってパクパク美味しい美味しいって
言いながら食べてくれた。私はまだ味見しかしてないけど。
なんか、フランスパンみたいな食感。

でも欲を言えば、あんまり発酵で膨らまなかったから
今度はもっと工夫してちゃんと膨らませて、
あとは「もちもち」よりも「ふんわり」な触感を目指すぞー!

砂糖不使用 米粉とそば粉のバナナケーキ

2008年09月21日 23時10分44秒 | グルメ
砂糖は一切使わず、その代わりに熟したバナナと
細かく刻んで入れたナツメグのドライフルーツの
甘みだけだけでケーキを焼いた。

米粉だけじゃなくて、今日はそば粉も結構混ぜ、
おからもたくさん入れたから更に食べるのに
罪悪感無く食べられそうかな?



シナモンとナツメグのスパイスを入れて、
今回は味だけじゃなく香りでも楽しめるように。
私の味覚と嗅覚、両方が喜んでおります。
甘いものってやっぱり必要。
クルミも美味しい!

沖縄土産のソーキそば

2008年09月15日 01時14分10秒 | グルメ

お土産に、ソーキそばをいただきました。


カイワレ、ワカメをのっけて、ラー油を数滴かけて。


この豚がプリップリ~(。→ˇ艸←)

美味しかったです、ありがとう。♡


ついでに、エビチリも食べました。
エビチリの素やケチャップは使わずに、
トマトからちゃんと作ったよ。
我ながら美味しくできた。

vironのパン!

2008年09月14日 12時04分44秒 | グルメ
寄っちゃった!そしてついに、買っちゃった!
Vironのパンを。 参考HP(食べログ) → 

1階はケーキとパン屋さん。2階はフレンチレストランに
なっているお店で、朝っぱらから人気の朝食を食べに
人が空席待ちの長い列を作ってた。

私はお腹空き空きで、並んで待つのはちょっと・・って
思ったから今日はいくつかパンを買って帰るだけに。

ネットで読んだ事によると、このパン屋さんはフランスの
Viron社のレトロドールっていう粉を使っていて、
フランスでその粉を使ったバケットはコンクールで
何度も優勝しているのだそう。
使用する水はコントレックスだって。

「どんだけ美味しいの?」と気になって買いましたのはこちら。



このお店に来たらマストでしょう♪
1日に何百本も売っているというバケット。

フランス本場の味!フランスに行った時に食べた
バケットがす~~っごい美味しくて
今でもよく思い出す程なんだけど、外が硬くて
噛む程に味が出てくるというか。
私にはレベルが高すぎてなんか細かい事はよくわからないけど。
<(*´∀`*)


クロワッサン

発酵バターの香りが最高。
私クロワッサン実はかなり好き、大好き。
2階のレストランの朝食メニューで選ばれる人気No.1なんだて。


パン・オ・レザン
(デニッシュ生地にカスタードとラムレーズン)

もちろん美味しい(。→ˇ艸←)



くるみの入った全粒粉パン


切り口

体にも良いし食べるとクルミがたっぷり♪
これはもっと買ってくればよかたなーーー。


キッシュ

なんか普段さっぱりなものを食べなれてる私には
重いというか、でもそれが良いんだろうなー。

今度は是非こちらで朝食を!
何種類ものパンが食べきれないほど出てくるとか・・!

米粉でココアマフィン

2008年09月06日 00時45分20秒 | グルメ



米粉でココアのマフィンを作った。

コストコで大きな缶に入ったココアパウダー買ったから
早く使い切らないとっ。

中の具には、クルミと、秋らしく栗と、ナツメのドライフルーツ。
砂糖は使わずにメイプルシロップのみ。

最後にアイシング塗って、銀色のパラパラと散らしてみた。

あと、大人な味に作りたかったから、またワインたっぷり
入れちゃったーー♪


サンデマン!




最近デザートとしてたくさん食べちゃう。
食べだしたら止まらない・・。


クレオパトラも愛した、ナツメです。



材料はかなり適当・・。たしか以下のとおり「ぐらい」だった。

米粉 100g
黄な粉 5g
白玉粉 5g
豆腐 80g
オリーブオイル 25ml
ベーキングパウダー 大さじ1/2
メイプルシロップ 40ml
ワイン 適量
ココアパウダー 20g
なつめ 3つ
クルミ 適量


今日のランチ(ベジタリアンバーグ、ゴーヤシャーベット)

2008年08月23日 15時13分13秒 | グルメ
今日のランチは大分前にアリサンカフェで買っていた
ベジタブルハンバーグを始めて作って食べてみた。

お肉不使用で、ひよこ豆とか色んな種類の豆が
入ってるの。スパイスが効いてて美味しかった。



後で気づいたけど、ハンバーグの横に添えた
大根サラダはまるでびっくりドンキ○のハンバーグプレートに
あるものと似てない?
ホントに偶然。しかも初めて作ったこういう感じの。
(因みにドンキーってあんまり行った事ない。)


これに、米粉パンと具沢山の野菜スープを食べたよ。

デザートにはー、いつも見させていただいています、
izumimirunさんのブログのレシピにトライ。
「ゴーヤシャーベット」を食べたよ。

作り方はこちら → 



生のゴーヤをそのまま使うから絶対苦いんじゃあ?って
思ったけど試しに作ってみて食べたらほどよい苦味で
メイプルの甘さと上手くマッチしてて美味しかったー。

隣のAさんの庭でなってるゴーヤをたくさんいただいたから
それで作ったの。ビタミンCたっぷりでお肌に良さそう?
Aさんにもありがとう♪

脂肪燃焼効果については、私はむしろゴーヤって
体を冷やすからダイエットには向かないと聞いていたので
意外だった。真相はいかに!


ベジマイト(vegemite)を食べてみる

2008年08月15日 12時52分06秒 | グルメ



この前カルフールに行った時に、ジャムとかハチミツが
置いてある棚でなんかおもしろいこれを発見した。

てっきりこれもある種の甘味料かと思って手にとって見ると
concentrated yeast extract(濃縮酵母抽出物)って
書いてあって「?」って思ったんだけど、
原材料名の所に書いてあった「麦芽」とか「葉酸」とか
「ビタミンB」という体に良さげなワードに惹かれて
気になっちゃって買ってみた。

でも、家に帰ってこれが何なのかネットで調べてみたら
甘味料じゃなくてオーストラリアで広く食べられている
健康食品という事がわかった。

さらに!日本人にとっては激マズなものという事が判明!

「なーんか変なもの買っちゃったな~私・・」とか思いながらも
さらに色んなページ見てたら「ゲテモノ」とか「イカの塩辛」
みたいとか書いてあったりで余計に食べるのが
怖くなったけど勇気を出してお箸の先っちょにちょびっと
だけ付けて舐めてみた。

したら、ぜんぜん平気だった。
チャンチャン♪

なんかこう、まずいって言う人の気持ちはわかるが、
味とか風味にクセのある健康食品になれてる私にしたら
なんてことなかった。ちょっとつまんないなー。アハハ

うわ~!まっず!まっず!ペペペペッ!って騒ぎたかったけどっ。
<(*´∀`*)

だから、お店でみかけたら体に良いものたくさん詰まってるから
チャレンジしてみて。(๑´∀`๑)

因みにオーストラリアでは、トーストにバターを
たっぷりめに塗ってこのベジマイトを薄く塗って食べるんだってさ。

なぜか魚介の風味がするのが不思議。

オーストラリアのHPだけど → 


みやびの絶品デニッシュ

2008年08月14日 17時51分24秒 | グルメ


お土産でもらった、みやびのデニッシュ。
私は今まで知らなかったけど、結構美味しいと評判な
デニッシュとして有名らしい。

お店に買いに行っても売り切れな事が多いのに
運良くまだ残ってたんだって。

そして確かに美味しい!
甘みがあってバターの良い香りがしてフワフワしとる!

食べて幸せだったよ。どうもありがとう。(๑→‿ฺ←๑)



HPの写真がすごいおいしそう →