goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

ハイチへの義援金・救援金情報

2010年01月14日 09時34分58秒 | いろいろ
ハイチの被災地の現状 → NYタイムズ

私たちにできることは?



◆日本赤十字 (HP

被災地における救援活動等を支援するため、皆様からの救援金を受付けています。
振込口座などは下記のとおりです。

救援金窓口  郵便局・ゆうちょ銀行
口座番号   00110-2-5606
口座名義   日本赤十字社
受付期間   平成22年1月13日(水)~平成22年2月12日(金)

※振替用紙の通信欄に「ハイチ地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※受領証を希望される方は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、
お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

[担当窓口]日本赤十字社 海外救援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


◆日本ユニセフ  (HP

ハイチ地震緊急募金

郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:財団法人日本ユニセフ協会
*通信欄に「ハイチ」と明記願います。
*送金手数料は免除されます。


◆国境なき医師団日本 (HP
(ハイチ現状報告など)
支援はインターネットまたは電話 0120-999-199 でも受け付けています。(9:00-19:00 無休)

ネットでの募金手続き → (HP


◆AMDAアムダ (HP

医療・保健衛生分野を中心に緊急人道支援活動を展開している
NPO法人です。

ハイチ地震の被災地に対し、日本から緊急医療支援チームを
派遣することを決定しました。このチームにAMDAカナダ支部の
看護師がハイチで合流し、医療ニーズ調査の後、状況が許す
範囲で医療活動を実施する予定とのことです。
現在寄付を受け付けています。



◆YAHOOボランティア・インターネット基金 (HP

Yahoo!ボランティアのページ上で「壁紙」か「Yahoo!ポイント」を
購入すると、日本赤十字社の支援活動に寄付を行うことができます。
手軽に寄付が出来ます。

◆国際NGOプラン・ジャパン (HP

国際NGOプランは、途上国の子どもたちとともに地域開発を
進める団体です。

現在、ハイチ大地震被害に対し、緊急・復興支援を開始しました。
現在支援に向けた準備を進めるとともに、寄付を受け付けています。



◆はてな義援金窓口 (HP

ブログやソーシャルブックマークなどを提供するウェブサービスです。

現在、はてなポイントによる「ハイチ地震救援金窓口」を
開設しています。集まったポイントは運営会社「株式会社はてな」
により、日本赤十字社に寄付されます



親戚と

2010年01月03日 20時22分18秒 | いろいろ
今日はいとこのコウジ君ファミリーも来てくれたよ。
小さい子供たちとワイワイして大笑いしたり
めっちゃ楽しかった~。

みんなが帰ったらテレビの音がすっごい大きくされてたのに
気づいた。それだけ賑やかだったということだね。


真ん中のオードブルは買ってきたもの。
おいなりさんはお母さんにもちょっと手伝ってもらった。
これ以外にもまだあって、デザートまでたくさん食べたね!

したら近所の母の友達が持ってきてくれたお土産。
イタリアに行ってきたんだって。
(お正月は旅費が高かったはず・・

コウジ君の持ってるカメラで撮ってみたら周りがボヤケて
いい感じになる。私も一眼レフ欲しいわぁ。

新しいカメラ欲しいけどいいのないかな?

奇跡のお話「ディズニーランドと我が子」キャプテンEO復活を記念して

2009年12月20日 23時31分45秒 | いろいろ
ロスのディズニーでキャプテンEOが復活。
Youtubeにアップされてる動画はよく見るけど、
やっぱり3Dメガネをちゃんとつけて見るのは迫力あったよねえ。
東京でも是非復活してほしい。

ディズニー繋がりで、ちょっと長いですけどつい先日マイミクの
Hさんが日記で紹介してくれた奇跡のお話をこちらでも
シェアしたいと思います。
涙なしでは読めないって言うのがわかる。

・・って私は泣くのがイヤであれ以来悲しみの感情が通る回路の
スイッチを切ってしまっているからこれを読んでマイケルの事を
考えても泣いてはないのだけど・・。
私も頑張らなくては。
------------------------------------------
「ディズニーランドと我が子」

旦那の上司の話です。亡くなったお子さんの話だそうです。

主人の上司のA課長は、病気で子供を失いました。当時5歳。幼稚園でいえば、年中さんですね。原因は分かりません。不治の病だったそうです。

Aさんも、Aさんの奥さんも絶望の淵に立ったそうです。奥さんは、突然Aさんに皿を投げつけたりするDV行為を行ったそうです。ストレス発散だったのでしょうか。

Aさんは事情が理解できていたので、黙って見守っていたそうです。
我が子を失った思いというのは、自分さえ深く深く傷ついている。
ましてや、奥さんは自分が仕事でいない間もずっと一緒だった。
たとえば入院してからも、自分は仕事で病院に行けない日があったのに、奥さんはずっと通っていたわけです。Aさんも悪いなあと思っていました。
その時点では、いずれ退院したら、どっか連れて行こうか、女房と子供はディズニーが好きだから、連れていけばいいや、と軽く考えていたそうです。

その矢先のお子さまの突然の天界。Aさんも自分の過ちを気づいたそうです。
その時、その一秒でも子供と、奥さんと共に接していれば、わずかな時間でも共有していれば、たとえ結果は一緒だったけれど、過程は全然異なる。そう自責の念に駆られたそうです。

子供を失った夫婦というのは、とてつもなく大きな暗い穴が広がるそうです。
我が子はうざいと思う時もありますが、いざ、最初からいないと仮定すると、それは考えられない。失う、消えるという事態が突然自分の事になるのはとても理解できないと思います。
そういう場面にAさん夫妻は直面したわけです。その後は毎日が夫婦喧嘩。
一方的に奥さんが罵るわけですが、Aさんも耐えてるんでけども、悪いとは思いながらも、時折言い返してしまう。メビウスの輪の悪循環。

Aさんと奥さんは精神的にボロボロに崩れ落ちていました。
当時A課長は、私の旦那を送ってきた際に『きみの子たちは元気だね。
それは結構幸せな事なんだ。ゼロになるというのは本当に信じられないことなんだ。
気が狂うよ』と言ってました。涙目で。
(後々になって話を聞くと、実際に、備長炭を用意していたそうです。死ぬ一歩手前。)

そんな時な話です。
『ディズニーランドに行ってみようか』。そう思ったA課長はその考えを奥さんに言いました。
なぜならその日は生きていれば我が子の誕生日だったからです。
それに、子供は病院で息を引き取る前に、ミッキーのぬいぐるみを抱いていたほどディズニーが大好きだった。Aさんは、子供が亡くなるまで毎年、 ディズニーランドで子供の誕生日を祝っていたのでした。今年も生きていれば当然ながら行っていた。自分の家のイベントだった。それを思い出したんです。そ れで一周忌に子供の約束は守ろうかって思ったんですね。

Aさん夫婦はディズニーランドに行きました。最初は後悔したそうです。
すれ違う親子連れ。ミッキーの帽子をかぶってじゃれ合う親子連れ。
同い年であろう子供を見るたびに涙がこぼれそうになったそうです。
だって我が子も一緒に来ていれば同じことをしていたわけです。
手の温かさを思い出し、『パパ、ママ』。亡き子供の声を何万回も聞いたそうです。
もし、自分の子供が生きていたら、こんなふうに乗り物に乗っていたんだろうか。
こんなものを一緒に食べて喜んでいたのかなあ。
ディズニーランド内を歩くたびに亡くなった子供の笑顔ばかりが頭に浮かんだそうです。

Aさんは『来なければよかったよ』と思ったそうです。
奥さんも同じことを考えていたのか、Aさんを睨み付けるばかり。『帰ろうよ』、さらに『あなたは私に悲しみを与えるばかり』、『最悪の夫だよね』とも言われたそうです。宣告ですね

Aさんは、ふと、そんな奥さんを見て思ったそうです。
ぼくと一緒にいるから彼女は子供のことを思い出し、救いようのない泥沼から這い上がれずにいる。それは自分も同じだ。お互いに幸福になるには?

導き出した結論は離婚でした。子供を亡くした親は必ず離婚を意識するそうです。
理由はこれ以上、子供のことを思い出して、互いに傷つきたくはないから。
それが天国にいるであろう、我が子に対しての償い。償いとは、自分自身に対する運命のカルマです。

真剣に離婚を考えながらもA課長は、予約してあるレストランへ行きました。
そこではお互い、言葉は交わすことはなくても、これが一緒に取る最後の食事であることはなんとなく、感じていました。

子供が生きていたら喜ぶであろう、ミッキーマウスのショーが見れるレストラン。
これが最後の晩餐になるんだろうなぁ、と夫婦共に考えていたそうです。
A課長は自分の心は死んだ子供にある。奥さんも亡くなった子供だけしか考えられなくなっている。どんなに思おうが、子供は生き返らない。苦痛のジ レンマ。だけど、二人にとっては決して忘れることができないし、忘れる気持ちも毛頭ない、楽しい日々の思い出がある。共有する楽しい思い出と、それに残酷 なまでに続く悲しい思い出。子供の笑顔が脳裏で蘇るたびに、罵り合い、互いに傷つけ合う。

レストランに入り、「予約していたAですが」、と伝えると、係の者(キャスト)は席に案内してくれました。テーブル席。空席がありますが、それは亡くなった子供の席です。
Aさんと奥さんの間にある一つの空席。ポツンと。

あいにくと、その日は非常に混んでおりました。日本はおろか、アジア中から客(ゲスト)が来ていたから当然です。Aさんの席は二人だけなのに、4人掛けのテーブル。席を譲るーAさんもちょっぴり悪いかな、と考えました。

そんな時に、キャストは来て言いました。

『お客さま、大変申しわけございませんが、御夫婦さまでしたら、二人掛けのテーブルに移っていただけないでしょうか?御家族連れに困っているお客さまのために』 

そう言ったそうです。夫婦だけなら、もっと小さなテーブルに行って、大きなテーブルは待ち疲れたファミリーに譲る。それはディズニーに限らず、レストランで食事を摂る者の当たり前のマナーですね。

だけど、Aさんは「悪いな」とは思いつつ言いました。

『混んでいるのは分かるんだよね。できることなら僕だって席を譲りたい。でも、実は、昨年、私たちの子供が病気で死んだんだ。今日は、私たちの子 の誕生日なんだ。私たちは子供の誕生日を祝ってあげたい。この真ん中の席には、子供が座る予定だったんだ。約束していたんだ。二人だけであれば当然、席を 譲ろうかとも思うんだけれど、亡くなった子のバースディだから、大変申しわけないんだけど、このままでいさせていただけないだろうか』
と言ったそうです。

そのキャストは、しばらく考えると、
『お客さま、それは大変失礼な事を言ってしまいました。大変申しわけございません。どうぞ、このままの状態でいらしゃって下さい』 と言って去って行ったそうです。

しばらくして食事が来ました。
注文したのは二人分のフレンチのコースだったのに、なぜか三人分が来たそうです。
しかも、真ん中の席にはきちんとお子さまランチが置かれたそうです。
ドリンクはオレンジジュース。

Aさんはキャストを呼びました。
『自分たちは子供の分までは注文していない』と。すると 『これは店のサービスです。お子さまの分はお店のサービスです』 そうキャストは言ったそうです。

しばらくして、天井の明かりが少しばかり落とされたかと思うと、突然、アナウンスがありました。
Aさん夫妻は何だろう?と思い、マイクの発信先に目をやりました。
すると、そのキャストが大きなケーキを持っていました。それもバースデーケーキを。

『みなさな、大変申しわけございません。本日は特別な日です。ここにいらっしゃる方のお子さまの誕生日なのです。どうかみなさま、いっしょにハッ ピーバースデーを一緒に歌ってはいただけませんか』 そう言うと、音楽と共に、ケーキをAさんのテーブルに運んできてくれたそうです。幾人ものお客さん が、音楽に合わせて、ハッピーバースデーを歌ってくれたそうです。

テーブルに運ばれてきたケーキ。
すると自然に蝋燭の火が消えたそうです。理由は分かりませんが静かに消えた。
Aさん夫婦が立ち上がってお礼のために頭を下げると、拍手が起こったそうです。おめでとう。おめでとう。

やがてショーが始まったそうです。ミッキーのショーですね。
そのとき、Aさん夫婦は、奇跡を見たそうです。
真ん中の席に、誰もいないはずの席に、我が子が座っている。
ミッキーの踊りを見て喜んで手を叩いている。

ああ。ああ。君と一緒に見たかったんだよ。Aさんは涙目になりながら、我が子、生前の我が子からは少し成長した我が子を見たそうです。笑顔で喜ぶ我が子を。
横に目線を走らせると、Aさんの奥さんもハンカチで目頭を押さえて、同じように、空席に座る少し成長した我が子を見ることを体験したそうです。

そのとき、夫婦で悟ったそうです。
ぼくたちは間違っていたのかもしれないね。ぼくたちが喧嘩ばかりしていたら、亡くなった子供はますます悲しくなってしまうよね。悲しみがひどすぎて、天国へもいけないね。 ぼくたちは間違っていたんだ。子供のことは忘れてはいけない。だけど、前に進まなればならないんだね

そう、夫婦で一瞬にして悟ったそうです。
その直後、真ん中に座る子供はAさんと奥さまを右、左とゆっくりと見て、微笑んだそうです。声は出すことはなかったそうですが、こう聞こえたそうです。

『ありがとう。ありがとう。パパとママ、ありがとう』

やがてショーが終わり、店内に明かりが再び灯りました。Aさん夫婦の間には手を付けられていない料理が一つ。

だけど、いま体験した奇跡は夫婦は本物であると疑いを持つことはありませんでした。
二人手を握り締め合って、ディズニーランドを後にしたそうです。

パソコン復活!!&胃の不調

2009年10月30日 22時26分13秒 | いろいろ
やっと起動しなかった私のパソコンが復活してくれたーーー。
しかも、いまさらだけど無線でネット見れるようになってすごい便利。
(これまで以上にPCの前に張り付いてしまうという・・イイんだか、悪いんだか・・。)

最近胃の調子がまたおかしくなった。
食後にもたれるしカッカ熱くなるし。
ボコボコいうのは一体胃の中で何が起きているんだ?
でもガスターDってお薬飲むとスーっとしてまだ良い。


お家で誕生日を祝ってもらう

2009年08月02日 16時41分02秒 | いろいろ
今年は「ワ~イ誕生日だぁ」っていう気分じゃなくて・・。
でも地味気味にだけど祝ってもらった。ありがとうございました。
もちろん祝ってもらえるのはすごく嬉しい事!


なんと図書カードをもらった。小学生みたいだよね。
今欲しい本、雑誌等ありまくるからこれで
買わせてもらいます!




私が食べたチョコレートケーキ。


2つ買ってもらってたの。次の日食べたのはこれ。

そうそう、やっと洋平たち結婚式(神前で)の予約をいれたみたい。
10月で場所は、なんとフォーシーズンズホテルのとこの椿山荘。
こりゃまたすごいとこ選んだもんだな。だってホラ、私ホテルを
見たら色々思い出して泣きそーー。

ロサンジェルスからただいま&誕生日

2009年07月14日 14時44分52秒 | いろいろ
ただいま!

12日に帰って来たよ。

とっても充実した旅ができたよ。
詳しくは後でブログにアップするね。

帰国した日は、ちょうど私の誕生日。

家に帰ったらなんとYUKIちゃんからお花が届いてた!

YUKIちゃん家にL.A.にいた最後の2日間遊びに行ってたの。
そこで素晴らしいおもてなしをしてもらって、またこうして
プレゼントまで貰ってしまった。

さらに、エミちゃんがミワちゃんと一緒にプレゼントを持って
会いにきてくれた。


エミちゃんからのプレゼント


ミワちゃんからのお手紙。

今年の誕生日は特に何もしないからちょっとつまんないと
思っていたのに、想定外だよ、こんなに素敵な誕生日。
友達って最高。みんなホントにどうもありがとう!!

もう私は胸がいっぱいになって泣きそうになるのをこらえた。
マイケルの訃報以来、自分を騙し騙しで空元気やってるから
泣いちゃうと何か張ってる糸が一気にプチンと切れて
泣き崩れてしまいそうと思ったのよ。

ついに自分がマイケルを好きになった時の彼の年齢になった。
なんだか個人的に意味深な気がしてる。
自分の新しい第二の人生が始まろうとしている気がするの。
彼への感謝の気持ちを常に持ちながらこれから頑張って行きたいと思う。

それにしても、あっちの太陽は強かった。だいぶ日に焼けたよ~。

家の中にユリの花がいっぱい

2009年06月22日 08時45分54秒 | いろいろ
リビングにだけでこれだけユリが飾ってある。
あとは洗面所とか他の部屋にも。
母親がフラワーアレンジメントの教室で作って
来たのは食卓に。
さすがに、食卓にこのユリが置いてあるのは
食べてる最中に香りが強すぎる。

でもそれ以外だと部屋の中がイイ香りになっていいよ。
ユリってフェミニンな感じの柔らかい香りだよね。








最近スイカ食べまくり。最低1日に2回ぐらい。
スイカってあんまり栄養ないように思われがちだけど、
解毒作用もあるし、あとは抗酸化作用!!
トマトよりリコピンが多いんだって。
実はすごい果物(野菜?)でそれ知って余計食べようって思った。

そうそう、土曜日の世界一受けたい授業って番組に、
結婚式2次会にこの前の3月に呼んでくれた友達の
お父さんが講師で出てたよ。血管に詳しいんだって。
2次会にはいらしてなかったみたいだったなあ。
塩分の摂りすぎに注意だわー私。たくさんかけちゃう。
番組内で紹介してた血管若返り体操しようっと。

最近気になってる人

2009年06月19日 08時56分39秒 | いろいろ


最近彼の事が気になる。HP→ 

平成教育学院で見て初めて知ったんだけど、
秀才なのにあんまり問題が解けてないのがウケる。

昨日はいいともに出演。録画しちゃったわよ!
笑顔とかとってもチャーミング

てか、もっと彼の事が知りたい。テレビでも観たいのに
あんまり出ないんだよね。
すごい彼に興味持っちゃってるよ私。

最近彼の事考えるとモチベーション上がるので
ありがたい存在でもある。女として心が潤うし
私も勉強がんばろって。

<!-- いいともで手品を披露する中野裕太さん -->

初夏の陽気

2009年05月02日 16時41分24秒 | いろいろ
なんだこの天気の良さは。
むしろ暑いし。

もう完璧夏の格好でいいよね。
前に全身脱毛したから腕や脚の毛を剃ることがなくて
楽ちんだったけど、最近ちょっと生え始めて来たから今後は
時々剃らないとかも。

「GW遊びすぎだ、やばい 」と思い始めてたら
昨日また更に1つ予定が増えた。
毎年こんな感じで、連休の最後の方はいつもお疲れモード。
その疲れが取れる前に元の生活に戻るってのがお決まりだ。

リビングのお花さんたち、きれいに咲いてます。

名前がわからない花


ユリ

通販トラブル

2009年03月28日 11時01分40秒 | いろいろ
私にとっておそらく初めての通販トラブル。

アメリカのとある通販会社から先月商品をオーダーしたのに
まだ届かない。

おかしいなと思って会社に問い合わせメールしても返事こない。
早く返事ちょうだいってメールしてもまだこない。

で、今朝mixiのコミュでここの会社のスレッドあったから
チェックしたら同じ状況の人が何人もいるじゃないか!

会社に電話しても常に留守電らしく、海外の掲示板によると
去年の11月から商品の発送がされてないのだと。
営業停止している様でとにかく会社とコンタクトもとれない状況。
こんなことってあるんだねー。

今私にできることは、とりあえずPayPalで苦情の申し立てを
する事らしいので、今やったところ。

返金されるといいんだけどー!!(たぶん無理っぽい)

ただでさえ渡英関連での出費が痛いなと思ってたところに
この金銭トラブル、まぢショックだし会社に対して腹立つわ!!

タカシン結婚おめでとう!

2009年03月23日 17時50分57秒 | いろいろ
小学校の同級生のタカシンの結婚式2次会に行って来たよ。
場所は代官山のアフリカ。(HP
結婚式はレストランテASOでやったみたい。いいね。



もうロンドンのホテル早く予約しなきゃで頭いっぱい
だったけど、しばしの気分転換。
(夜帰宅してからすぐ予約したけど立地的にあそこで
いいんだろうか?と今でもそればっかり・・。)

タカシンの奥さん、めっちゃかわいい~~。
薄いピンクのドレス着て、まったく妖精のようだったわよ!
雰囲気もやわらか~い優しい感じの子だし余計に。

私、自分が男だったらああいう感じの子のこと好きになりそう。
ホント、タカシンはいい人見つけたねって思った。
そんなに話したことないけど絶対に性格も良さそうだし。

そうそう、やっぱ2次会行くからには、あっちも期待するっしょ。
けど、まったくだった・・。
男性とは一人も話してないっすよ。


幸せのお裾分け♪

おいしかったです






タカシンの友だちの余興


花嫁さんがブーケトスやった後に、タカシンも
ブロッコリー投げたとこ。アハハ

最近は男性の方もこうやってギャグで何か投げるのが
流行なのか?


タカシン夫妻と私たち同級生

雪が降ったひな祭り

2009年03月03日 22時42分33秒 | いろいろ


暦の上ではもう春だけど、まだまだ寒い日は続きそう。
今日は関東全域に雪が降っちゃったね。

雛人形は今年も母が出してくれたけど、まだ一週間ぐらい
しか飾ってないからまだ片付けないと思われ。

よくそういう事するとお嫁に行くのが遅れるとかって言うけど
既に遅れ気味だからあんま気にしないっと。(ホントか



夜ご飯に食べた、ちらし寿司。(お母さんが作ったのだけど)

あー会社が無ければなんかケーキでも作りたかったーー。