
今回はレッドヒルヒーサーの森、第五弾です笑
いつまで続くのって感じ?笑笑
皆さんのblogにも時々登場するメタセコイア。
そうそうあの絵になる大きな素敵な木です。
私の大好きなレッドヒルヒーサーの森にある
『レッドウッドの森』

こちらをメタセコイアの森だと思い込んでました。
思い込み、勘違い(^^;;
この木『センペルセコイア』という名でした。
そして別名は『レッドウッド』
だから『レッドウッドの森』なのですよね笑

この『センペルコイア』、
世界で最も大きくなる樹種の一つだそう。
『メタセコイア』と『センペルコイア』
木の名を一つ覚えました(๑・̑◡・̑๑)
そして特徴としては、
『メタセコイア』は落葉樹、
『センペルコイア』は常緑樹なんですって。
トップの写真は『センペルコイア』です。
カッコいいですよね、ゴツゴツしていて
堂々と聳え立っていて素敵です。
あぁ、語彙力を高めたい^^;
▼こちらも木肌を意識して撮ってみました。

健康そうな強そうな桜。

こちらは『タイサルスベリ』
ツルツル。

こちらは何の木でしょう。
とても素敵です。

桜、だと思いますがここまでの株立ちは
なかなか珍しく思いました。
ここからはレッドヒルヒーサーの森の風景。
常に鳥の鳴き声が耳を刺激していて、
その方向に目を向けて微かな動きを探します。

娘は先週とっとに買ってもらった鳥の図鑑で
出会った鳥を調べるのだと大張り切り(^^)




結局鳥は撮れなかったのだけど、
とっとと娘は数種類の鳥に会えたそうです(^^)

実はねまだ続くの。
レッドヒルヒーサーの森❤︎
いつもありがとうございます。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます(^^)
* 世界の平和を祈ります *
cocchiy
行ってみたいなあ~
いろいろいろいろある中で、きちんと自分で考えて、立ち止まりながら前に進んでゆく今、そのままのcocchiyさんが私は大好きですよ♡
えいえいお~~~
ルネママさんはいつもそんな風に優しくて、肯定してくださいますね、気持ちが楽になります。仕事に対してポジティブでありたいですが、いつまでこの辛いのが続くのか、不安も大きくなってきています。自分に対して不安なのだと、、、ネガティブに考えてしまいます。カッコつけたい性分、これが邪魔な気がしてます。そのままの私を出していけるように心がけます笑(^^)
ありがとうございます❤︎
いつもルネちゃんとそのお友だちの癒しショットと文章にほぐしてもらってます(*´∀`*)
大きさ、力強さ等を表現する視点・アングルはインパクトがありましたよ。
お洒落な雑誌に使えるんじゃない!?
勉強になりました。
PS:鳥も頑張って!
iine~^^
雨ですね、夜中の強風がおさまって少し安心しています、こちらもそろそろ梅雨入りかな。
思いがけないJunさん評価をいただき嬉しすぎる(≧∀≦) ありがとうございます!トップの写真ですね、ありがとうございます!
スマホでは鳥は難しいですよね、あと気が長くないと笑 Junさんも鳥を撮られてる皆さん、きっと気も長いし穏やかな方々だと思っています(^^)