ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

(英語で)私に風邪をうつさないでよ

2013-02-25 09:58:20 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月18日)16,478名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
   
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

(動詞+目的語の動詞フレーズ)


【イメトレ No.31】から【イメトレ No.39】まで、VO感覚の動詞フレーズをとりあげていきます。

この内【イメトレ No.39】をのぞいて、すべて「よく働く動詞」、get, do, have, take, make, give, keepなどで、いかにさまざまな表現に使われているかを確認していただけると思います。

動詞giveに込められた英語の設計図を解読する

■giveの基本粋な意味は「与える」

【解説】


  U-tube 語彙力増強英会話実況中継 19/31動詞give .プロモーション

giveを説明する前に、getとgiveの比較をしてみよう。
まずgetだが、例えば、指輪が欲しいので 彼から「もらう」「自分のものにする」というのが基本的な意味だ。

  I got a diamond ring from him.
  私は彼からダイアモンドの指輪をもらった

一方逆の意味で使われるのがgiveであり、彼が私に「与える」「くれる」というのが基本的な意味だ。

  (1) He gave me a diamond ring.
    彼は私にダイアモンドの指輪をくれた
  (2) He gave a diamond ring to me.
    彼はダイアモンドの指輪を(他の誰でもなく)私にくれた

● give+一定の行為を表す動詞フレーズに込められた英語の設計図

giveは単にものばかりではなく、ある一定の行為を「与える」こともあり、この表現も「動詞を軽くする表現」の一つだ。

 give a cough 咳をする  give a jump 跳び上がる
 give a kick  蹴る   give a laugh 笑い声を上げる
 give a lecture 講義する give a cough 咳をする


●英語は名詞言語だ

同じ「あくびをする」にしても「大あくびをする」ことがあったり、「見る」にしても「ちょっと見る」「ちらって見る」「じっと見る」こともある。このような表現は形容詞+名詞で表現することになる。

  give a big yarn  大あくびをする
  give a deep sigh 深いため息をつく
  give a quick look ちょっと見る


●目的語を加えることで「与える」方向性が加わる

give a coldは「風邪をうつす」という意味だが、それに目的語を加えることで、つまりVOO感覚にすると「人に風邪をうつす」といった表現ができる。

  Don't give me your cold.
  私に風邪をうつさないでよ

  Give it a good boil.
  それをよく煮なさい

  She gave us a dirty look.
  彼女は私たちに嫌な顔をした


  中嶋太一郎著電子出版本 「英語の設計図を解読するとたった16の動詞で自由に英語が話せる 瞬間英作音読トレーニング」より転載

どうですか。give+一定の行為を表す動詞フレーズにあげられているのも目的語のほとんどは動詞が名詞として使われてるものです。

これについては、makeのところでも述べたのでくり返しません。
私は、どうしてこのような実に英語らしい表現を身につけないのか不思議でなりません。

本当に英語が話したいのなら、この「よく働く16動詞」の守備範囲と応用範囲を身につけてください。

【イメトレ No.37】
    VO感覚の動詞フレーズ giveの動詞フレーズ (7)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.37】VO感覚の動詞フレーズ giveの動詞フレーズ (7) 音声

(1) Give an example!
   例をあげてよ !
(2) あなたは数字をあげる必要があるよ
(3) I will give a rough outline.
   私が概略を説明します
(4) 私が部屋に入ると、そのとき彼は咳払いをした
(5) 彼女は微笑んだ
(6) あなたの意見を述べなさい!
(7) プレゼンテーションをしてくれますか?
(8) スピーチをしていただけますか?
(9) 彼女は大あくびをしました
(10) もしパーティーを開くのでしたら、私も仲間に入れてください

※ giveは「あたえる」の意味。このVO感覚はVOO感覚に拡大する。

  Give us an example! 
  私たちに例をあげてください
  She gave me a smile. 
  彼女は私に微笑みかけました

CD音声の読み上げは、give a rough outlineなど補語・動詞フレーズを読み上げ,I will give a rough outline.などとファンクションフレーズをつけて表現しています。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

[英語脳構築プログラム]
Today's Lesson
   表題「make sukiyaki」 「すき焼きを作る」」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】 give an example 「例をあげる」
=============================
(1) give(s) an example  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) gave an example  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) give an example  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) giving an example  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) given an example  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Will you please give an example?
  例をあげていただけませんか?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。
外国からのご注文も可能です.
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。
DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。
iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP



コメントを投稿