goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

「なんけ鮮魚店」 タケノコメバル、本ミルを買いました。

2025-04-05 09:56:25 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。相変わらずお客さんが多いです。今日のおすすめは水槽のタケノコメバルで、当然購入です。本ミルもありましたので購入です。貝の中で一番美味しいと言われているヨナキがありますが、食べるところがちょっとしかないので微妙です。


・ラインナップ


今回は水槽のタケノコメバルと本ミルガイを買いました。サバも欲しかったのですが、次回にします。

・タケノコメバル、本ミル

泳いでいたものを締めたので、超ブラです。頭が大きいので可食部は少ないかな。本ミルはなかなか型がよく楽しみです。濡れた新聞紙で包んで、しばらく置いておきます。タケノコメバル 33cm 497g 1540円、本ミルガイ 371g 1890円 税込み計 3430円

・捌き

身をちょっとつまみました。ザクザクします。最高の刺身になるでしょう。

【タケノコメバルのその後】土曜 夜
・タケノコメバルの晩酌セット

クリチーは煮詰めた甘いカツオ節醤油ダシです。兜 カマ クズ身の煮付けは、食材が切れていたので蓮根と一緒に煮付けました。蓮根がシャキシャキで美味しかったです。身は、ふわふわ、ザクザク、サクッとしてコリッとするところがあり、コラーゲンのプルプルもあります。これがタケノコメバルの魅力です。炙り刺しは、ねっとりして柔らかく滑らかなのですが、食感が、ザク、サク、炙った皮目がコリッとして、噛むと旨味が出てきます。心臓、肝、胃袋はライムをふっていただきました。握りにすると、しゃりが身負けすると思います。お味噌汁も材料不足で、ブイヨンドレギューム氷と白菜の合わせ味噌汁です。骨があるので酒のつまみにはムズさはありますが、味は骨ダシですね。美味しいです。

お品書き
・クリチー豆腐
・タケノコメバルのアラ 煮付け
・タケノコメバルの炙り刺
・タケノコメバルのガンバラお味噌汁

【タケノコメバル、本ミルのその後】日曜 夜
・タケノコメバル、本ミルの晩酌セット

今回は、本ミルガイをメインに使いました。結構大きい固体と感じていましたが、実際に殻付きとは言え371gですから、半身を使って110gぐらいです。ワタの黒い部位は破棄して白いワタの部位は安全のため、強めにブランシールして、カツオダシ柚子ポン酢でいただきました。強い貝の風味とはんぺんのような ふわりとした舌触りです。でも、卵を持つ夏は白ワタも口にしてはいけません。お腹が痛くなります。タケノコメバルの塩焼きは、淡白なのでふきのとう味噌でいただきました。クセのない身質のよさは、なんにでも合わせられます。次はお庭の山椒の新芽を使います。本ミルの刺身は、水管の先のコリコリした食感や貝柱の旨味や玉の甘味は絶品です。モノがよければ、技術がなくてもなんとでもなります。

お品書き
・ワカメときゅうりの酢の物
・本ミルの白ワタ ダシ柚子ポン酢
・タケノコメバルの塩焼き ふきのとう味噌
・本ミルの刺身

【タケノコメバルのその後】月曜 夜
・タケノコメバルのカルパッチョ チリソース

タケノコメバルの炙りとカルパッチョです。ドレッシングはチリオイルです。オイル、チリ、ココナッツシュガー、ガーリック、ライムでエスニック風にしました。一言で言うならメチャクチャ美味しいです。デメリットは、ココナッツシュガーがタケノコメバルの身の味をスポイルしています。噛み続けるとドレッシングがなくなり、本来のタケノコメバルの甘味が出てきます。塩 胡椒 オイル ライムのシンプルな構成の方が身の味を感じられると思います。魚種の味を堪能したい場合はシンプルに、美味しく食べたい場合は調味料ですね。

【タケノコメバルのその後】月曜 夜
・タケノコメバルのポワレ レモングラスのソース

ありがちなポワレです。ちょっと違うところは、ガーリック、レモングラス、ホムデン、マダイのフュメを煮詰めてバターモンテしたソースです。柑橘のような清涼感があり、どんなに丁寧に作ったフュメドポワソンも、モワッとしたイヤなところがありますが、レモングラスが包み込んでフュメの旨味を引き出しています。身質がよすぎて皮が縮んで身が盛り上がって抑えるのに苦労しました。根魚らしく淡白なコロッとした身質にカリッカリの皮が美味しく感じます。レモングラスがいい仕事しています。ちなみに輸入柑橘は毒の固まりなので、無農薬の自家菜園の虫につつかれたバエの悪い柑橘をお勧めします。柑橘は実がなったら冷凍保存すればいつでも使えます。

【冷凍保存物のその後】水曜 夜
・ヤムツナ&サムロットソース炒め プラムック



03/15に買ったカツオをツナにして冷凍保存した物を使ったツナのタイ風サラダです。きゅうりが切れていたのが残念ですが、甘くて酸っぱくて辛くて美味しいです。実際には、辛味とパクチーをマイルドにすれば日本人の口に合うと思います。ヤリイカのサムロットソースは03/01に買ったヤリイカを冷凍保存した物です。甘い酸っぱい辛いのテーマです。ココナッツシュガー、チリソース、ブラックソイソース、ナンプラーで、パクチーの根、メントゥッチャ(イタリアのミント)を使ってまとめています。ツナにしても、ヤリイカにしても、フレンチの熱いれテクニックを使っているので、身が美味しくなっています。酒がうまいですね。でも、シンハービールのロックかもろこしガンガンのメコンウイスキーだったら最高です。ここで、こそこそ話しです。ツナの熱入れはうまくいっているので、マヨネーズをかけて食べたら、簡単で超ウマです。ケッパーを使うと更に美味しいでしょう。だったらタイ料理にしなくてもいいんじゃないのって突っ込まれそうですが、今はタイ料理にハマっていると言う事です。

【タケノコメバル、本ミルのその後】木曜 夜
・タケノコメバル、本ミルの晩酌セット

本ミルの白ワタ ダシ柚子ポン酢ですが、冷凍保存したので、ドリップが出てはんぺんのような食感は落ちています。それでも美味しいですが、30,000円コースで これを出すとわかる人は激怒するでしょう。わからない人は美味しく感じると思います。本ミルの刺身も同じです。わからない人はメチャクチャ美味しいと感じるでしょう。冷凍にかけると食感が最高の状態ではありませんね。タケノコメバルの炙り刺しは5日寝かせで味は上がっています。握ってもうまいでしょう。ヤリイカも冷凍保存していますが、味は全く落ちていません。味が落ちているとわかる人は神の舌を持っている方だけで、凡人には最高の晩酌セットです。

お品書き
・自家菜園のアスパラとリンゴのポテサラ
・本ミルの白ワタ ダシ柚子ポン酢
・クリチー豆腐
・本ミルの刺身
・タケノコメバルの炙り刺し
・ヤリイカの鳴門巻きとその身の糸造りとエンペラの糸造り

【タケノコメバルのその後】金曜 夜
・タケノコメバルのタイ風フィッシュヘッドカレー


タケノコメバルのタイ風煮つけです。甘味はココナッツシュガー、辛味はレッドカレーペーストと唐辛子、酸味はタマリンドです。ライムの方がタイらしい感じもしましたがバランスがよかったので柑橘はなしです。レモングラスを使っているので清涼感はありますので、この状態で合格です。写真以外にも紫玉ねぎとメープラノム シーズニングオイルを使っています。バエは悪いですが味は超一級です。でも、骨がたくさんあるので酒のつまにみにはムズさがあります。タケノコメバル、本ミル全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャイディー」サムロットソース、カピを使った料理をいただきます。

2025-04-03 18:45:08 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 ジャイディーです。このところ、タイ料理にハマッていまして、調味料の使い方を研究しないといけません。サムロットソース、ガピを使った料理があれば頼んでみます。お店に入ると、なんとda daicoのシェフがいます。今では超人気店で、入店は諦めていたのですが、波があり空いてる日もあるそうです。週末行ってみたいのですが土日は無理かも。元へ、タイ料理ですが、やっぱり、野菜の一皿、炭水化物の一皿、タンパク質の一皿が食べたいのですが、今日は、青パパイアが切れているそうなので、ソムタムは次回頼みます。


・シンハービール 
・エビセン
・白身魚(パサ)サムロットソース炒め
・えびチャーハン「カオパット クン」
・スープ


・シンハービール

タイビールです。タイのビールって美味しいですね。キレがあってスパイシーです。

・エビセン

お通しのエビセンです。サクサクしてほんのりと塩気です。

・白身魚(パサ)サムロットソース炒め

サムロットソースは、甘い 酸っぱい 辛い 3つのソースで、パサはメコン川のナマズです。揚げてソースを絡めます。ナマズと言っても、臭みもなくふわりとして、かなり美味しいです。味付けがいいのもあります。歯を合わせた時にバイマックルの清涼感が飛び出して来ます。

・えびチャーハン「カオパット クン」

カオ(米)パッ(炒める)クン(海老)です。カピはオキアミ(小エビ)の塩漬け発酵エビ味噌で、海老味噌の焼き飯です。そのまま食べても美味しいですし、プリックナンプラーとライムとパクチーと赤玉ねぎを混ぜ合わせて食べても美味しいです。トマトは甘味の強い美味しいフルーツトマトです。タイ料理の凄いところは、甘いトマトも、えぐみのあるトマトも、甘味 酸味 辛味の中で調和しますね。焼き飯に関しては、中国源流で、日本、ネパール、タイ、インドネシアで独自の進化をし、その中でもタイ料理は親近感があります。日本では乾燥食材のカツオ節や昆布がベースになっていますが、タイは醗酵海老や干し海老ですね。

・スープ

鶏ベースのスープです。ビールも飲んでお腹が膨れましたがスープもゴクゴク飲めました。

・シンハービール 700円
・エビセン 210円
・白身魚(パサ)サムロットソース炒め 780円
・えびチャーハン「カオパット クン」 1200円
計(税込み) 2890円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながせの旬彩善 四月

2025-04-02 12:01:43 | 日本料理・居酒屋

季節料理ながせの過去記事

 ながせです。4月になり新年度ですね。移動や昇進で新たな年が始まります。これまで来てくれていたお客さんが急に来なくなったり、新しいお客さんが現れたりする別れと出会いの季節です。意図せず転勤が決まり、挨拶も出来ず業務命令に従わざるを得ない上場企業で働く者の定めです。私には関係ありませんけど。


ながせの旬彩善 四月
・突出 玉子豆腐の揚げ出し 梅肉あん
・造里 盛り合わせ  
・前菜 抹茶豆腐、出汁巻玉子、アスパラ白和え、茄子揚げ浸し、菜の花おひたし、芽キャベツフライ、マスの西京焼き
・煮物 しんじゃが饅頭
・揚物 稚鮎と野菜天
・飯物 新生姜の豊栄町産白米、漬物、味噌汁


・突出 玉子豆腐の揚げ出し 梅肉あん

梅肉あんを使われているので味がしまってキレがあります。トロトロ新玉ねぎの甘味もあり、玉子豆腐が一段と美味しくなっています。和食は豆腐料理は腕の見せ所ですね。

・造里 盛り合せ

カツオ、ブリ、マダイ、シマアジ、〆サバです。今回のマダイの松皮造りは腹身で脂があって非常に美味しいです。シマアジやブリも美味しいですね。

・前菜 抹茶豆腐、出汁巻玉子、アスパラ白和え、茄子揚げ浸し、菜の花おひたし、芽キャベツフライ、マスの西京焼き



マスの焼き具合は家庭のオーブンでは出せないです。サラマンダーが欲しいですね。メニューにはない魚卵の煮物がありました。魚種の判別できませんでしたが優しい味付けで美味しいです。メニューにのっている出汁巻玉子は別皿で出て来ました。珍しくお客さんが少なかったので、いつものルーティーンとは勝手が違ったのでしょう。いい味でした。菜花やアスパラやメキャベツは春の装いです。

・煮物 しんじゃが饅頭

あんの味は強めで、じゃが饅頭が大きいので、ちょうどよい味になります。食感に鶏ミンチが入っています。

・揚物 稚鮎と野菜天

稚鮎の苦味が春を予感させます。鮎は苔を食べる草食魚なので、ヤマメやアマゴとは違ったその味わいに季節の移り変わりを感じます。野菜はブロッコリーの茎、筍、椎茸です。お塩はミネラルたっぷりの東南アジアのものらしいです。このお塩は、卸が取り扱わなくなったらしく、今ある分だけで、切れたら違うお塩になります。

・飯物 豊栄町産白米、漬物、味噌汁

煮新生姜ご飯です。生姜とライスを使う国の料理葉はありますが、シンプルな組み合わせで、混ぜて食べると和ならではの味わいです。今日は予約がなくお客さんが少なかったので、料理が早く出て来ました。早食いしなくてもよかったので、熱々のお味噌汁も味わっていただきました。満足です。

・ながせの旬彩善 四月  
計(税込み) 2750円

 

広島県広島市中区東白島町17−22 アーバングレース広島 1F

季節料理ながせの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オステリア タムラ」マナガツオのポワレ

2025-03-30 14:06:12 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 西条は風が冷たくて寒いです。オステリア タムラです。学園都市なので、入学や卒業のお祝いでレストランは満席かもと思いつつ、意外といつもと同じでした。今年度は後2日になりました。時間が経つのは早いです。


・前菜3種盛り合わせ
・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 
・マナガツオのポワレ
・コーヒー


・前菜3種盛り合わせ


ヨコワマグロのカルパッチョ、燻製サバとじゃがいものテリーヌ、パテドカンパーニュです。ワインを飲みながらいただく前菜です。

・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 

ホタルイカのペペロンチーノです。オイルソース用のダルクオーレが入手できなくなり、いろんなメーカーを試されています。フェリチェッティとマンチーニがあります。フェリチェッティ 1.78mmにしてもらいました。小麦の香り高さと食感が魅力です。美味しいパスタですね。ホタルイカはワタの感じは全てメスの富山産でしょう。旨味があります。菜花の他にマイクロセロリが使われています。ちょっとした香りがセンスですね。


・マナガツオのポワレ

マナガツオがありましたので頼んでみました。冬から春先にかけて脂がのって、7月に産卵をして味が落ちます。今年の初物なので身質のチェックです。皮目はパリッとさせて、身はふわふわです。味もあり身質のよさがわかります。酒粕ソースとも相性がよく、ちょっとトマトが入って非常に美味しいです。

・コーヒー

水出しコーヒーです。

・前菜3種盛り合わせ
1700円
・ホタルイカと菜の花 ペペロンチーノ カラスミ風味 スパゲッティー 
1700円
・マナガツオのポワレ
2400円
・コーヒー
  400円
計(税込み)
6200円

 

広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イル スパツィオ」 スペシャルランチコース

2025-03-29 12:12:57 | イタリアン

イル スパツィオの過去記事

 イル スパツィオです。仕事帰りに何度か よってみたのですが、お休みでした。夜の営業はどうなっているのかな。今日は、お客さん 11人です。にぎやかでお店に活気があります。またお客さんが入店され15人になりました。捌くのはキツそうです。


・前菜
・サラダ
・フォカッチャ
・広島産カキの燻製ペペロンチーノ +500
・自家製パン
・仔羊肩のロースのロースト バルサミコソース オレンジのソース
・苺とチョコのパフェ
・コーヒー


・前菜盛合わせ

マダイ、カツオ、サーモン、ハマチのカルパッチョ、カプレーゼ バジルソース、アスパラの生ハム巻、スモークサーモン、スモークタコ、クリチースモークいぶりがっこ、スモーク枝豆です。燻製はイル スパツィオらしさが出ています。要予約のプランがあり、おそらく、得意の加工肉と燻製で組まれたものでしょう。個人的なイメージですけど。ここの燻製と加工肉は真似して作っています。今回はありませんでしたが、ししゃもの燻製も真似してます。

・サラダ

冷えたシャキシャキサラダです。パクパク食べていると、根野菜か野菜の芯かな? 食感があって甘くて、ビネガーの酸味と合わさっていい感じです。

・自家製パン

タプナードをつけながら、パンをいただきます。タプナードと言えばイタリア料理好きにはたまらない風味がありますね。

・広島産カキの燻製ペペロンチーノ +500

燻製を使った料理は、ここの売りです。燻ってコーティングして水分を飛ばすので、旨味が凝縮されますから格段に美味しくなります。カキは温燻にされているようでワタはしっとりしています。茸の旨味も強くソースがパスタに絡まって美味しいです。前菜も含めて温燻 冷燻 瞬間燻製を使い分けていると思われます。今は大イワシの水揚げが凄いので、大イワシのスモークパスタを食べてみたいです。

・仔羊肩のロースのロースト バルサミコソース オレンジのソース



柔らかい仔羊です。ほどよく脂もありサッパリとして繊維のキメ細かさとジューシーさがあります。よく見るとフルールドセルとホワイトペッパーがあり、ソースも2種です。手間をかけています。メイン用にラギオールを用意してくれます。

・苺とチョコのパフェ

今回もスタッフにおすすめを聞いて選びました。綺麗で手間をかけています。デザートを目当てに来られる女性も多いようです。

・コーヒー

なんちゃってKIMBOはよくありますが本物のKIMBOです。価格改定で3000円のコース(パスタ+500)になっていますが、この値段で かなり頑張られています。

・スペシャルランチコース +500  
計(税込み) 3500円

 

広島県広島市中区西白島町 20−26

イル スパツィオの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナイスムラカミ 二葉の里店」 広島レモンサーモン、豚トロブロックを買いました。

2025-03-29 08:52:51 | T食堂

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事

 ナイスムラカミ 二葉の里店です。オープン10分前に到着です。暖かくなる前に豚トロブロックを仕込んでグアンチャーレを作る予定です。広島レモンサーモンもあれば買いです。本当はサクラマスが欲しいのですが、1本ものはめったに見かけません。


・ラインナップ







なんけ鮮魚店ほどではありませんが、結構揃っています。エキニシの料理人さんの話によると、責任者の方に注文すると色々取り寄せてくれるらしいです。

・広島レモンサーモン、豚トロブロック


サーモンは大きすぎても食べ切れませんので、ちょうどよい大きさです。表面がヌルヌルでかなりの鮮度のようです。豚トロブロックはブラジル産で2%の塩で作ります。広島レモンサーモン 42cm 1003g 2680円、豚トロ焼肉 317g 500円 税込み計3434円。

・捌き

身がザクザクしてかたいです。朝締めの固体でしょう。お腹は内臓脂肪の塊です。ノールウェイサーモンなどは、水揚げされ、空輸され、検品され、セリに出され、販売や料理屋まで10日はかかっているので、鮮度のよいサーモンの味は誰も知らないかも。

【広島レモンサーモンのその後】土曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

刺身なのですが、このサーモンは、これまで食べた食感ではありません。締めたてのハマチほどコリコリはしていませんが、歯応えがあり、脂もあるのですがサラッとしています。身を触った手も独特の臭さはありません。サーモンは美味しいのですが、サーモンほど臭い魚はないと思っていたのですが、あの臭さは、酸化した脂だと理解できました。このクオリティーは、養殖場で締めてもらって、すぐ食べないと出せない食感でしょう。アラを焼くと凄まじい脂が出て まるで湖のようです。大根のすり流しダシでは脂負けするので、柚子ポン酢にするとメチャクチャ美味しいです。

お品書き
・ほうれん草のお浸し
・イカゲソ大根の煮物
・広島レモンサーモンのアラ 塩焼き 柚子ダシポン酢
・広島レモンサーモンの刺身

【広島レモンサーモンのその後】日曜 朝
・ラープ プラー トード サーモン


揚げたサーモンのサラダ仕立てです。レモングラス、ホムデン、パクチーの根と自家菜園の万能ねぎをベースにナンプラー、ココナッツシュガー、ライムで味を調えました。ミントは自家菜園のメントゥッチャ(イタリアのミント)で代用です。追いライムを加えて、酸っぱくて甘くて辛い清涼感いっぱいの出来です。ラープにはカオクワは必須です。美味しいですね。

【広島レモンサーモンのその後】日曜 夜
・広島レモンサーモンのマリネ

ヒマラヤ岩塩と砂糖とライムの皮微塵切りで1時間マリネして、ソースは自家菜園のパクチーの微塵切りと潰したコリアンダーホール、白胡椒、生姜のすりおろし、オリーブオイル、ライム果汁です。フレンチの古典だと思いますが、パクチー(コリアンダー)、コリアンダーホール、マナオ(ライム)の構成はカナリア諸島、東南アジアに合い通じるものがあります。フレンチでこの清涼感は素晴らしいです。

【広島レモンサーモンのその後】日曜 夜
・広島レモンサーモンのポワレ

ムール貝のワイン蒸しのダシと野菜ダシとバターを合わせたソースです。強力な旨味があります。マリネが生だったので、ポワレは皮パリにして完全に火を通しました。鮮度がいいからなのか、身が美味しくて、ソースの旨味もあり、かなりの出来です。やっぱり二枚貝のダシが加わると強力です。

【広島レモンサーモンのその後】月曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット


サーモンのフライは反則技でキューピーマヨネーズを絡めて、パン粉はシャプリュールです。ゲランドのフルールドセルでいただきました。洋ぽいですが、ふきのとうと甘長しし唐とお庭のユスラウメのお花を添えました。和の感じが出ています。マヨネーズを使うと美味しいですね。刺身はしっとりとして食感があります。鮮度がよすぎるのでしょうが、滅多に食べられないブラで美味しいです。

お品書き
・ほうれん草の胡麻和え
・豚肉のチャーシュー
・広島レモンサーモンのフライ
・広島レモンサーモンの刺身

【広島レモンサーモン、豚トロブロックのその後】火曜 夜
・広島レモンサーモンのムニエル ライムバターソース&ポーピエット

ムニエルの熱入れはうまくいきました。皮パリで身も低温でじっくり焼き上げたので、食感と舌触りかとてもよくニジマスの味を引き出せたと思います。ポーピエットはスモークする予定でしたが、冷やしてもクリチーが緩くてスモークできませんでした。塩ライムでいただきました。スモークした方が美味しかったと思います。全体的にはいい出来です。

【広島レモンサーモンのその後】火曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

南京塩黒豆、クリームチーズ豆腐はとても美味しいです。クズ身ポン酢は大葉,茗荷、シブレットを使いました。心臓も加えて歯が合うと心臓のレバーのような風味があり、中落ちとダイスカットの身の舌触りがいいですね。カマは小さいなりにも味のよさがあります。ガンバラは手で掴んで歯でこそいでいただきました。手が臭くありません。鮮度がよく脂が酸化していないからでしょう。鮮度は大切ですね。ノルウェイサーモンは、水揚げ、空輸、検品、セリ、購入の過程で10日以上かかっているので、養殖ニジマスの朝〆は印象深いです。国産天然サクラマスは、アニサキスがいるので安全のため捌いて冷凍にかけるので鮮度は多少落ちます。今回は興味深い固体と出会いました。美味しかったです。

お品書き
・南京のピュレサラダ仕立てと塩黒豆
・クリームチーズ豆腐
・マスの中落ち クズ身 皮のダシポン酢
・マスのカマとアバラの塩焼き

広島レモンサーモン全ていただきました。完食です。グアンチャーレは仕込み中です。

【冷凍庫の保存もの】
・バナメイエビのカオパットクン&サムロット プラームック



海老焼き飯とイカのサムロットソースです。プリックナンプラーとチリソースでいただきました。海老焼き飯の上の緑色はフレッシュバイマックルです。自家菜園のバイマックルは、枯れたのか幹を触るとくらぐらです。根が死んでいるのでしょう。新たにバイマックルの苗を2つ購入して、その葉を使いました。清涼感があります。今回は冷ご飯を使いました。ジャスミン米のパラッとした口触りではありませんが、南魚沼産こしひかりなので もちっとしています。イカのサムロットはタイっぽくないので、プリックナンプラーとチリソースでいただきました。いい味です。

広島県広島市東区二葉の里1丁目1−55

ナイスムラカミ 二葉の里店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「再々来」 酢豚定食

2025-03-28 12:06:20 | アジアン エスニック

中華料理 再々来の過去記事

 職場近くの 再々来です。メニューには、マーボ丼はありますが、麻婆豆腐定食が見当たりません。単品ではあるみたいです。麻婆豆腐定食があればなって感じです。今回は、酢豚定食を頼んでみます。あれれ? チャーハンやラーメンセットを頼んだ方のほうが早く出来上がります。やっと酢豚が出来た頃には、後から入店された方達は、既に食べ終わってお店を出られています。工程の多い料理や注文が少ないものは後回しになるのか?チャーハンやラーメンは何人分も一気に作っちゃうのか?


・スープ
・酢豚定食 酢豚、ポテサラ、サラダ、コロッケ、ロースハム、オレンジ
・ライス


・酢豚定食

中華あんは、酸味が効いています。Cook Doのように誰でも美味しく食べられる科学的 数学的な味とは違う町中華です。お肉も熱々で、肉の味も風味もあり美味しいです。玉ねぎがシャキシャキしているぶん、筍の存在感が弱いかな。スープはコショウをふっていただくとラーメンスープのように美味しくなり、満足感はありますね。ちなみにお客さんには、女子はいません。ヤローとおっさんのみです。


・酢豚定食  
計(税込み)
1200円

 

広島県広島市中区東白島町7−3

中華料理 再々来の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルッティ エ ブォーニ」 ニョッキ セージ バターソース

2025-03-25 18:47:47 | イタリアン

ブルッティ エ ブォーニの過去記事

 ブルッティです。新年度間近なので、送別会などでしょう。ホントに入店出来ませんでした。2階は満席で1階のカウンターは女子2人で、カウンター席が2つ空いてるだけです。火曜も入店しにくくなりつつあります。予約なしの飛び込みなので仕方ありませんけど。


・ジムビーム ロック
・前菜盛り合わせ
・ニョッキ セージ バターソース
・牛肉のタリアータ


・ジムビーム ロック



・前菜盛り合わせ

フリッタータ、じゃが芋のロースト、さつま芋のマリネ、オレンジのサラダ、鶏のレバーのクロスティーニ、サラミです。作りはシンプルなハズなのに美味しく感じます。真似して作れば、そのお店の味に近いところまで持っていけますが、ブルッティだけは真似が出来ません。不思議です。

・ニョッキ セージ バターソース

ひよこ豆のズッパがありましたが、ニョッキ セージ バターソースは初めて見るメニューなので頼みました。興味本位で頼んでも、いつも凄いですから楽しみです。実際に予想通りでした。どうやったらこんな発想になるのか。ニョッキはトロットロです。パルミジャーノがベースになっていますが、バターの風味とピリッとクラッシュペッパー。ジャガイモを練ってデンプンが出すぎるとじゃがいも感がなくなり、練らないとまとまりが悪くなるブルッティならではのところにもっていかれています。ん〜 唸ります。セージの葉っぱ感が食感のアクセントと風味を出しています。これまで食べてきたイタリアンってなんだったのかと思うぐらい突き抜けています。美味しいですね。

・牛肉のタリアータ

パルミジャーノをガンガンに削られています。オリーブオイルはアルノイドで、ベビーリーフにビネガーと思いましたが、ホワイトバルサミコを使われています。酢のツンとした刺激が少なくまろやかです。お肉も一切れ二切れはアレッと思う部位が入っているのですが、そんな事もなく毎回安定して柔らかく美味しいです。

・ジムビーム ロック   660円
・前菜盛り合わせ   880円
・ニョッキ セージ バターソース 1650円
・牛肉のタリアータ 2640円
計(税込み) 5830円

 

広島県広島市南区大須賀町12−9

ブルッティ エ ブォーニの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードマン的場町 カオパッポテン

2025-03-23 11:43:08 | アジアン エスニック

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事

 バードマン的場町です。お店は満席で、外は10人待ちです。15分待つと、私の後ろには更に10人以上並んでいます。お店に入ると隣の男性が、おかわり自由のライスをてんこ盛りにして、グリーンカレーをこれでもかと注がれています。ペロッと平らげ、トムヤムラーメンもペロッと平らげて、またまたてんこ盛りグリーンカレーを平らげました。見事と言いますか、あっぱれです。


・カオパッポテン
・グリーンカレー


・カオパッポテン

カオパットクン(カオパッポクン)をいただこうと思いましたが、海鮮カオパットがありましたので頼みました。エビとイカなので、カオパットクンプラムックになるのかと思いましたが、カオパット テンって名前みたいです。内容は風味付けにレモングラスが入っていますので、取り皿によけながらいただきました。薄い輪切りのレモングラスは風味がよくて食べられます。今回はテーブル調味料のチリソースとナンプラーを使いました。パクチーの清涼感があり美味しいです。柑橘はレモンですが、ライムでなくても問題ありません。カボスでもいいかも。

・グリーンカレー



・カオパッポテン  
計(税込み) 1280円

 

広島県広島市南区的場町1丁目7−24

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のイルグラードです。

2025-03-22 11:59:36 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 イルグラードです。最近はタイミングが悪いのか、お昼も夜も満席看板が出ていました。久々の入店です。お客さんは、8人です。カウンター席は先客のためテーブル席に座りました。隣の席のドイツ語なまりの英語を話されている男女が、私と同じ物を頼まれています。ならば、カジキのコトレッタを頼まなければいけないかなと思いましたが、180gあるので食べ切れないので止めました。メカジキのコトレッタはメチャクチャ美味しいです。


・こだわり農家さんの野菜のロースト
・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ
・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ
・コーヒー


・こだわり農家さんの野菜のロースト

青森 とよかわ農園 長いも、淡路島 玉ねぎ、福富町 渡辺さんのさつま芋、カブ、広島 原木しいたけ、熊本グリーンアスパラガスです。味付は、お塩、オリーブオイル、アンチョビだけです。吟味した野菜の味がしっかり伝わります。

・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ

今年のフルティカの味はどうか? 食べてみると甘味はありますが、酸味のしっかりとした輪郭があります。フルティカの特性がよく出ています。皮を集めて歯ですり潰すとベリーのような風味もあり、たっぷりパルミジャーノでミルキーな仕上がりです。

・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ

スルメイカは夏イカと言われていますが、いつ食べても美味しいです。肝に関してはこれから旬に入りますから、肝料理は、もうちょっと先です。

・コーヒー

メハリのコーヒーです。


・こだわり農家さんの野菜のロースト 1400円
・サルシッチャ 青森フルティカトマト パルミジャーノ スパゲッティ 1870円
・青森 スルメイカ やわらかフリット ハーフ 1260円
・コーヒー 460円
計(税込み)  453円 4990円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする