
2学期が始まって、行事に追われるように毎日が過ぎて
今年も最後の月になりました

2ヶ月に1度、発行している 教室新聞

この時期、生徒たちが真っ先にチェックを入れるのは
クリスマス前後のレッスンの有無です

今日の木曜日の生徒たちは、祭日も重なり
レッスンが開いてしまうのですが・・・

しっかりレッスンが進んだ人には
たっぷり冬休みをあげるね


夏休みには、家族でアメリカ旅行を楽しんできた
K ちゃん & S ちゃんたちの冬休みは
寒い日本から脱出して、グァム島だそうです

また、真っ黒になって帰ってくるのかな

さて、レッスンでは先週、ちょっと練習不足で
忘れちゃってたところがあったのですが
今日は しっかりと復習をしなおし、バッチリだったので

残っていたコーダの部分をレッスンしました
右・左と忙しく手を交差させて弾く事に、初挑戦でしたが
「 むつかしいわぁ~

と 戸惑いつつも、納得するまで繰り返し弾いていた K ちゃんです

来週からは、お姉ちゃんと連弾する



ディズニーランドでクリスマスを過ごす E ちゃんは
部活動を欠席することに
「 すこ~し罪悪感が・・・

と 気にしていましたが ドンマイ


休み中ぐらい、家族でゆっくり過ごさないとね

ディズニーのクリスマスパレード、素敵でしょうね

このところ、テスト勉強や部活で必要な楽典の勉強が中心になり
ピアノのレッスンは、久しぶりになってしまったせいで
少し崩れてしまったモーツァルトですが

今日から完成に向けて、細かいレッスンを再スタート

ちょっとしたタッチの違いで、音色が変化するので
指先と耳の感覚を研ぎ澄まして
最適のフォームでタッチすることを心掛けて練習しましょう


先週末、彼氏と京都散策を楽しんできた M ちゃん

クリスマス前後は、バイトがびっしり詰まり
ブーブー 文句を言っていました

そりぁ~ ケーキ屋さんは かき入れ時 だもんね

先週のレッスンは
どこで紅葉を見たら良いか

どの電車で行けば良いか

など、ほとんどが京都の話だったので
「 鬼練習して来る

との約束を果たしてもらいました

7ページの曲も残り1ページになり
今年中には、譜読みが完成するようにしたいね

年が明けると春まで 早いですから、気を抜かずにね


早くも冬休みの予定が決まっている生徒たちですが
これからの季節、風邪に注意をしましょう




