
今年度はコロナで音楽会や合唱コンクールの開催が色々な形に変わり
戸惑いながら準備をしている生徒たちですが、何とか器楽合奏だけは出来そうです
ですが、同じ小学生でも学校ごとに違った形のようで
先生方の工夫や開催に向けてのご苦労が垣間見えますね

親御さんたちも今年は学年ごとに開催日が違うので
御兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭は、何度も足を運ぶことになり
お仕事のスケジュール調整も大変そうです

そのような中で、教室の生徒たちもオーディションで希望する楽器に決まり
みんな、張り切ってレッスンをしています

先日も生徒たちから
「 素晴らしい


「 学年で一番上手い


など、嬉しいご報告も届きました

中学生たちも合唱伴奏の練習をしていたのですが
こちらは中止となってしまい、ちょっと残念そうでしたが
すぐに気持ちを切り替え、それぞれに自分の弾きたい曲にトライしています

部活動で練習時間も思うように取れない中でも
コツコツと地道にピアノを弾き、楽しんでいる様子は頼もしいです

どんな時でも生活の中に音楽があり、楽器を楽しめる環境は有難いですね

出来なかった事が出来るようになった笑顔
頑張ったことが認めてもらえた笑顔
たどたどしかったメロディが素敵に聴こえるようになった時の笑顔
教室には笑顔がいっぱいで、私も毎日笑顔で過ごせます

みんな、ありがとうね

教室のHPはこちらです。 遊びに来て下さいね

http://www.eonet.ne.jp/~sound-scape/
教室のFaceBookページです

https://www.facebook.com/toyoko.okazaki
公式ライン

公式LINE始めました。
ご登録いただき スタンプを送って下されば
1対1のトークが出来ます。
質問やお問合せなど お気軽にお話下さいね
