
お姉ちゃんのレッスンに付いて来てた To くん
妹の M ちゃんも レッスンをスタートすることになって
ひとり取り残された気分になったのか

「 体験レッスンをしようね

と 先月2回ほどレッスンの真似事をしていましたが
それで得心するんじゃないかな。。。
と 思っていたのは、大人だけだったようです

年中さんの男の子ということで、体を動かす方に興味が向くだろうし
ピアノはもう少し後からスタートしても・・・
と お母様も考えていらっしゃったのだと思いますが
「 本気でヤル気マンマンなんです

というメールを頂き、レッスンをスタートする事になりました
先月の体験レッスンでお勉強した事がしっかり頭に残っていて
初回の今日、すでに


読めて書けて、ピアノも弾けました

あっと言う間の30分でしたが、ずっとニコニコ笑顔で
目を輝かせていた To くんは、自分のテキストをバックに入れ
嬉しそうに教室を後にしました

外で走り回る方が楽しくなってくる時もあるだろうけど
同じように音楽への興味も持続するように
レッスンも工夫して進めていくから、一緒に頑張ろうね


冬休み前に選曲した曲だけでは、物足りない感じだった Ta くんに
今日、もう1曲の楽譜を渡しました
1曲目がジャズ風の曲なので、2曲目はバロックで。。。

弾き始めるとすぐに
「 あっ、知ってる


と お兄ちゃんと2人で、盛り上がっていました


クリスチャン系の幼稚園に通う Ta くんなので
きっと知っていると思いました

「 ちょっと難しそうや

と 楽譜を見てつぶやく Ta くんでしたが
音読みをしてみると、次々連なる音符をスラスラ読み
まだ習っていない音符も、音符の成り立つ仕組みを知っているので
「 お部屋~お部屋は、ひとつ跳んで上がった音か・・・」
と 難なく読み進めていけました

楽譜が読めれば、指のトレーニングすれば良いもんね

アンサンブルでは ボンゴを担当するので
ソロのピアノは、頑張って2曲弾こうね


レッスンを始めて一年足らずですが
毎回楽しそうにレッスンを受けてくれている S ちゃん
先日、お母さんに発表会のご案内をしていたのですが
発表会にご参加下さるというお返事が頂けました

ファミリーアンサンブルでのご参加も
考えて下さっているご様子なので嬉しいです

パパとママ、妹の C ちゃんも一緒に
楽しんでステージに立って下さいね


先週末のハンドベルのグループレッスンには
元気に参加してくれていた Y ちゃんが
体調を崩してしまい、今日のレッスンはお休みでした

高熱と喉の腫れひどく、お食事もあまり進まない
というお話を聞き、すごく心配です

明日から一段と寒さが厳しくなるようですが
少しでも熱が下がり、食事が取れるよう祈ってるね
来週には、いつもの元気な Y ちゃんに出会えますように





