
クリスマスにピアノを買ってもらったK ちゃん & S ちゃん 姉妹
楽器店で色々な機種を弾きくらべて、S ちゃんが決めたそうです

「 先生のピアノにタッチが似ている

と、最初に S ちゃんが気に入ったのは、一番高価なピアノだったそうですが
「 楽器店の方のお勧めで、ひとつ下のランクに納得しました

というお話を お母さんから伺い、ちょっと嬉しくなりました

教室のピアノは、普通のクラスのグランドですので
決して高級品ではありませんし、使い古したピアノですが
Sちゃんが楽器店のピアノを色々と弾いてみて
タッチの違いを感じてくれたことが
とっても嬉しくなりました

聴覚障害ということで、レッスンに不安をお持ちだった
ご両親にとっても、嬉しい出来事だったと思います

音楽が好きで感性の豊かな K ちゃん & S ちゃん 姉妹が
新しいピアノと出会い、自分の音楽を奏でることが出来るよう
楽しみに見守って行きたいと思います


冬休み前に選曲した曲が、少し引っ込み思案な N ちゃんには

今日のレッスンで、弾いて聴かせてあげましたが
それも自信が無さそうな雰囲気で、表情が翳ってしまいました

Nちゃんは 骨格もしっかりして指先も肉厚で丸みがあり
ピアノを弾くには、とても良い指をしているのです

性格も優しくて明るいのですが、挑戦するより引いてしまうようです
そんな N ちゃんに、やれば出来る事を経験して欲しくて
今日は説得をしました
「1ヶ月だけ練習してみない

それでも自信が無ければ、この曲を止めて
今やってるテキストの曲を弾いても良いよ
N ちゃんが、難しいけど弾きたいと思ったなら
先生は絶対に弾けるようにしてあげるからね

お話が終わると、少し表情が明るくなり
「 やってみる

という お返事が返ってきました

早速、今日いっしょに練習をして、弾けることを確認し
お家で復習してくることになりました

どんなことにも 挑戦する気持ち は 大切です
思うように出来ないこともあるかもしれないけれど
努力したことは、必ず身に付いているものです
今、出来ることを精一杯やりましょうね





