
水曜日にレッスンへ来る3歳児の R くん & A ちゃん
先月 教室で出会うまで、全く面識の無かった2人ですが
「 最近、わざと変な顔ばかりするんです

と 2人のお母さんがつぶやくのを聞いて
「 どんな顔をするの

と カメラを向けたら、こんな写真が撮れました



2人揃って マイブームが変な顔 なのね

白目をむいてヤンチャそうな R くんですが
実はとっても優しい男の子なんです

今日も テキストのクリスマスツリー

4分音符と2分音符のシールを貼ったのですが
シールが足りなくなったお母さんのツリーには
色々な色で音符を書き込んで

にぎやかなツリーに大変身

そして R くんの もうひとつのマイブームは・・・
教室に置いてあるお部屋の香水
時々、レッスンが終わると欲しがるんです

今日も 香りの


「 せんせい


と 元気の良いご挨拶とともに、教室をあとにしました
お口を尖らせ、アヒルさんのようなポーズは A ちゃん
ひょうきんそうに見えますが、とっても几帳面なんです

シールを貼るのも順番通りにきっちり
○ を書くのもハンコを押すのも


先月 レッスンを始めたばかりなのに
毎週 新しい音に興味ワクワク

驚くスピードでテキストが進み、もうすでに


今日も残っていたワークをすべて終わらせていて
「 次のテキスト、まだ買ってないよぉ~

と 嬉しい悲鳴を上げた先生でした

フォーレの楽譜を買いに出る予定のあるママと相談して
A ちゃんの次のテキストも準備して頂くことに。。。
新しいテキストが待ち遠しい A ちゃん
「 たくさんやってくる

と ヤル気満々で教室をあとにしました


おっとりした雰囲気の I ちゃんですが
ピアノを弾くと少し気が走るようで、小さなミスが気になり
ゆっくりチェックしながらレッスンをしました

1小節ごとに チェックポイント を説明して


という約束でゲームスタート

止まったり間違えると、またゼロにもどります

簡単そうですが、落ち着いてチェックしながら弾かないと
なかなかゴールに辿り着けません

このゲーム感覚での部分練習、教室ではよくやるのですが
生徒たちは目の色が変わって挑んできます

今日の I ちゃんも、最初はせっかちに弾いていましたが
なかなか5回に辿り着かないと感じると

注意深く楽譜を目で追い
ゆっくり指の動きも確認して弾き始めました
何回も挑戦して、ようやく5回クリアした時
ニッコリ笑顔で満足そうな表情でした

きれいにメロディがつながり、気分が良かったのね
良い指をしていて、弾ける手なので
練習方法を少し変えれば、もっともっと上手になるから
お家でも同じようにやって見てね


今日で今年のレッスンは終りです
しばらく教室の皆さんとは会えませんが
風邪をひかないように注意して
楽しい冬休みを過ごしてね




