
今日、日中は暖かく行楽日和でした
桜も満開で、この週末はあちらこちらで
お花見やバーベキューで盛り上がりそうですね

ただ、一日の気温差が激しい春先は
体調を崩してしまう子供たちも多いようで

T くんは、昨日から熱を出してダウン
今日のレッスンはお休みでした

週末、ゆっくり休んで早く元気になってね


先週、ダウンしてお休みだった Y くんとは
2週間ぶりのレッスンでした

花粉症のお薬のせいか、少しトロ~ンとした表情でしたが

ピアノの前に座ると、しっかりピアノを弾き
いつもと変わらないレッスンで、合格シールがいっぱい

ワルツの伴奏も、形の良いフォームでタッチが出来
ペダルも上手く踏めて、きれいな響きです

今日のレッスンでは、長3度と短3度の違いを習い
簡単なハ長調の曲の 「 ミ 」 の 音を
フラット に変えて 長調 ~ 短調
への変化を楽しみました


新しいテキストに入り、初級最後のテキストになった K くん
1曲目から3ページの長さでしたが、
ミスなく弾き通し、1週間で合格でした

粘り強い K くんは、少々難しい事でもやり遂げて
着実にステップアップしています

曲の方はテキストのレベルにとらわれず
どんどん難しい曲に挑戦しているので
これから、ますます楽しみです

色々な曲に挑戦して、先生を楽しませてね


今年度の履修科目が決定したSちゃんは
興味のある講義が思うように取れず、少々ご立腹

今年度、新たに増えた 「 音楽工学 」 の 講義も
途中からは履修できない

という事らしく、受講対象者が1回生だけだったそうです
今年は31単位分の履修届けを出したそうですが
不満タラタラな口ぶりでした

大学側も、もう少し配慮があっても良いのにね

今年も単位を落とす事無く、しっかり勉強してね



