goo blog サービス終了のお知らせ 

中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2024年 TOKOROCK vol.12 12/26

2024-12-27 15:26:00 | 活動レポート
G.W.ぶりとなる所沢高校さんの合同ライブにお誘いいただきました。
 
先日の法政高校に続き、こちらも実力校揃い!
 
例年、年末年始はツアーと呼べるほどの合同ライブ三昧ですが、今年は顧問の都合にて遠征2本のみ。
インフルエンザ&コロナが大流行中なだけに、これはこれで良いのかもしれません。(2年生は1/8から研修旅行ですし。)
 
 




 
 


===================

日程:2024年12月26日(木)
企画:TOKO ROCK vol.12
主催:埼玉県立所沢高校 フォークソング部
場所:埼玉県立所沢高校 視聴覚室
来場:非公開
出演:埼玉県立所沢高校、都立桜町高校、都立練馬高校、東海大学付属浦安高校、中央大学杉並高校
   本校からは〈キャンモアチューン〉〈月曜日には休日を〉〈Myris〉〈nëolull〉

===================

 


2024年 法政大学高校 冬ライブ 12/22

2024-12-26 09:38:46 | 活動レポート

夏ライブに引き続き、冬ライブにもお誘いいただきました。法政大学高校の合同ライブです。

これが初の校外ライブ、という1年生バンドも参加させていただきました。実力校が集まるライブだけに、良い緊張感を味わえたのではないでしょうか。

 

 

 

==============================

日程:2024年12月22日(日)
企画:法政大学高校 冬ライブ
主催:法政大学高校 音楽部
場所:法政大学高校 音楽室A
見学:公開
出演:法政大学高校、都立練馬高校、日本大学第二高校、中大杉並高校
   本校からは〈電撃作戦〉〈6on〉〈SKOOKUM〉〈poppin sugar〉
   
==============================


2024年 校内クリスマスライブ 12/20

2024-12-20 16:40:00 | 活動レポート

昨年に引き続き、在校生向けにクリスマスソングを披露するライブを実施しました。

昨年は、想定外の学年集会などがあり、後半はほとんどお客さんがいなくなってしまったのですが、今年は最後までたくさんの人が見学に来てくれました。

 

 

2024校内クリスマスライブ ダイジェスト

 

準備、運営、進行、PA…等々たくさんの課題が見えたことも確かです。自分たちが演奏することももちろん重要ですが、同時にイベント全体をよりよくするための広い視野に立つことができると良いですね。


2024年 KAIKA supported by Eggs 12/18

2024-12-19 12:19:00 | 活動レポート
縁あって、高校生向けフリーライブ(出演者も見学者も!)にお声がけいただきました。
 
TOKIO TOKYOという何とも綺麗で小洒落たライブハウスでありながら、ご一緒したのは全て見知った学校の部活バンドさんたち。
 
出演した〈nëolull〉は、得難い経験ができたのではないでしょうか。
 
 


 






==============================

日程:2024年12月18日(水)
企画:KAIKA supported by Eggs
主催:
場所:TOKIO TOKYO
見学:高校生無料(+1D)
出演:東海大学付属高輪台高校、県立横浜緑園高校、中央大学杉並高校、日本大学第二高校、都立練馬高校
   本校からは〈nëolull〉

==============================

 

2024年 ボーカルセミナー参加 12/14

2024-12-15 11:33:55 | 活動レポート

都内のいくつもの学校で指導実績のある浅川信氏のボーカルセミナーに、本校のボーカリスト7名が参加させていただきました。

基本的な技術と心構えを教わったことで、今後のレベルアップが期待できますね。

==============================

日程:2024年12月14日(土)
企画:ボーカルセミナー
場所:都立練馬高校

==============================

 


2024年 OBIROCK2024–Halloween Live 10/27

2024-12-13 13:53:18 | 活動レポート

急遽、桜美林高校主催の合同ライブにお邪魔することになりました。

毎年毎年クオリティの高いバンドを輩出する桜美林高校さんとご一緒することができ、刺激的な時間となりました。

(帰りがけに大学の学園祭ライブで、昨年のグランプリバンドの演奏を聴くことができたんだとか。)

 

 

==============================

日程:2024年10月27日(日)
企画:OBIROCK2024–Halloween Live
主催:桜美林高校 軽音楽部
場所:4212・4213教室
見学:出演校部員のみ
出演:桜美林高校、都立富士森高校、中央大学杉並高校
   本校からは〈月曜日には休日を〉, 〈nëolull〉

==============================


2024年 部内完コピ大会 11/16

2024-11-17 08:47:00 | 活動レポート

今回初めての試みにつき、企画名が安定していないのですが、なんとなく「完コピ大会」と呼んでいました。

 

例年、10月後半から11月末までの期間は、

・連盟BFの予選がいつになるのかが直前になるまで見えない→合同ライブなどの企画を行えない

ということで、BF出演バンドのモチベーションが低下しがちです。

 

そんなわけで、顧問&コーチ発案で、課題曲の完コピに取り組んでもらうことにしました。

今回、課題に選んだ曲は、以下のとおり。

男声Vo.→スピッツ「さわって・変わって」

女声Vo.→赤い公園「NOW ON AIR」

 

「完コピ」と言いつも、それぞれのバンドで「再現ポイント」が少しずつ異なり、そんなところも面白い企画となりました。

 





24日にBF中央大会に出演するpoppin sugarの壮行演奏も行いました。
 
 

 


2024年 高校生ライブ MUSIC DAYS Final 11/4

2024-11-10 10:16:31 | 活動レポート

(なんとなく下書きのまま捨て置かれており、9カ月遅れてのリポートになりますが…)

 

高校生ライブ MUSIC DAYS、中杉60期バンド〈affectea〉は、53期バンド54期バンド57期バンド59期バンドに続く、5度目のFinal進出となりました。(「Final」は、東京大会、相模原・町田大会、北埼玉大会、ワイルドカードを勝ち上がってきたバンドの頂上決戦です。)

他の3年バンドが緑苑祭をもって引退&解散する中、同じ3年バンド〈affectea〉はモチベーションの維持が難しかったことと思いますが、夏と変わらぬクオリティで演奏を披露することができました。

 

この日の結果は、残念ながら受賞ならず。

「コンテストで大きな賞を!」ということにモティベートされて活動を続けてきた同バンドですが、本人たち的には納得がいくような賞をとれないままに、長い賞レースツアーを終えることになりました。(もちろん、このFinal進出自体が大きな栄誉なのですが、「本人たちの目標設定に対して」という意味です。)顧問としては、何度となく「賞を獲る/獲らないは大きな問題ではない」という話をし続けてきたのでしたが、そうした目標のおかげで努力を重ねてこられたことも確かです。この大会から9ヶ月がたった執筆現在でも「思うような結果が出せなかったことは今なお夢に見るくらい悔しい」のだそうです。こうした経験がこれからの彼女たちの糧となりますように!

 





 



プログラム表紙のド・センターをいただきました!笑
 
==============================

日程:2024年11月4日(月祝)
企画:高校生ライブ MUSIC DAYS Final
主催:高校生ライブ MUSIC DAYS 実行委員会
特別協賛:日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京工科大学
協賛:昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、昭和音楽大学大学院、ビクターエンタテインメント
協力:タワーレコード、エイベックス・アライアンス&パートナーズ、GLIXIA、SLASH JAPAN
後援:東京都教育委員会(申請中)、エイベックス・ダンスマスター、毎日新聞社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 「芸術文化魅力創出助成」企画/制作:フェイスオン
場所:板橋区立文化会館 大ホール
見学:入場無料
出演:本校からは〈affectea〉

=============================
 

過去の記録

2024 affectea(Final進出)
2023 alba(Final ビクター賞)
2022 MeMento"us"
2021 SLYL!ME(Final 準グランプリ)
2020 マシュマロ・バスターズ!・放課後クーデター(オンライン開催)
2019 Clarte
2018 しーらかんす。(Final グランプリ)
2017 CROCUS(東京大会 最優秀賞/Final ヤマハ賞)
2016 みやこし(バンド)りさこ(ソニーミュージック賞)
2015 曖昧小町
2014 Be*Rich
2013 tuneful highway ホリプロ賞

2024年 第18回軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(FPF)」 10/20

2024-10-20 15:43:00 | 活動レポート

埼玉の国際学院さん主催の合同ライブにお招きいただきました。

高さと広さのあるステージで演奏できる機会は貴重です。また、普段ほとんど接点のない学校さんともご一緒することができ、部員同士も顧問同士も貴重な交流の機会となりました。

 







==============================

日程:2024年10月20日(日)
企画:第18回軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(FPF)」(五峯音楽祭)
主催:国際学院高校
場所:小講堂
見学:出演校部員のみ
出演:国際学院高校、埼玉県立浦和高校、都立練馬高校、早稲田大学高等学院、中央大学杉並高校
   本校からは〈電撃作戦〉,〈キャンモアチューン〉, 〈月曜日には休日を〉, 〈poppin sugar〉, 〈nëolull〉

==============================


2024年 緑苑祭ふりかえり 9/21-22

2024-09-23 23:08:19 | 活動レポート

今年も昨年同様の持ち時間をいただいたのですが、昨年のブログを読み返したところ、「史上最長の持ち時間」と書かれておりました。確かに長く、2日目に入り部員も集中力を切らしていました(苦笑)。

 

今年のトピックスとしては、過去最大級にいろんな世代の卒業生が顔を出してくれたことです。確認できただけでも、44,45,46,49,52,55,56,57,58,59期のOB OGが来ていました。おそらく、合宿でいろんな世代に来てもらったことに起因するのではないかと思います。40期代といえばアラサー世代、その世代の人たちが口を揃えて「なんと演奏レベルの高いことか」と舌を巻いていました。たしかに、その頃に比べれば絶対にレベルが上がっていますよね。(ついでに言うと、顧問の音響&照明に関する習熟度も当時とは段違いです。)

30代、40代というと、経験上過去を振り返ることがあまりないライフステージですが、そういう人たちがあえて足を運んでくれるのは、本当に嬉しいことですね。現役生が頑張っている姿が、彼らに明日に活力を与えたことでしょう。

 

もう一つ、忘れられない出来事としては、機材トラブルです。まさか3年生affecteaのラストステージ、最後の曲でJC120が壊れるとは。「そんな最悪なタイミング、あり得る!?」という思いです。それでも部員が終演時間に余裕をもってタイムテーブルを組んだことで、なんとか「演奏し直し」をねじ込むことができました。危うく、高校生活に大きな心残りを作ってしまうところでした!

これにて3年生は引退ーーではあるのですが、affecteaは11月にMusic Daysファイナルがあり、ヨジショウは10月に御茶ノ水でのイベント出演の予定があります。残された「部活動ライフ」を大いに楽しんでください。

 

 

緑苑祭の公演情報やテーマソングMVに関する記事はこちら

部活オリジナルコンピレーションアルバムに関する記事はこちら