goo blog サービス終了のお知らせ 

中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2025年 第7回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会 7/31

2025-07-31 13:21:30 | 受賞歴など
全国学校軽音楽部協会主催の「関東大会」も認知度が上がり、「動画審査一発で関東大会出場」というわけにはいかなくなりました。
 
今回は8バンドがエントリーし、うち6バンドが「ライブ予選」に臨み、そのうちの〈poppin sugar〉〈Myris〉〈nëolull〉がこの日の本選に進出することとなりました。

東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨の1都7県から集まった22バンドのうち、

〈nëolull〉がグランプリ&ベストベーシスト賞

〈Myris〉が第3位

〈poppin sugar〉が奨励賞(5位相当?)

を受賞し、グランプリ含む全バンド受賞という快挙を成し遂げました。

 












 


 




 

 

==============================

日程:2025年7月31日(木)
企画:令和7年度 第7回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会
主催:特定非営利活動法人全国学校軽音楽部協会/公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
後援:文化庁
特別協賛:日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、ギブソン・ブランズ・ジャパン株式会社
場所:青葉公会堂
出演:本校からは〈Myris〉〈nëolull〉〈poppin sugar〉

==============================

 

~過去の記録~

2025夏 第7回〈nëolull…グランプリ&ベストベーシスト〉〈Myris…第3位〉〈poppin sugar…奨励賞/Best6相当〉
2025春 第6回〈nëolull〉〈電撃作戦〉
2024夏 第5回〈affectea〉〈ヨジショウ…グランプリ&ベストボーカリスト&ベストギタリスト〉
2024春 第4回〈ヨジショウ〉〈geluk〉
2023夏 第3回〈alba…第3位〉
2023春 第2回〈MUSTCAT〉
2022夏 第1回〈Naughtivil〉

 


2025年 高校生ライブ MUSIC DAYS 東京大会 7/21

2025-07-23 18:23:08 | 受賞歴など

表記コンテストイベントに参加しました。

当エントリーの下の方をご覧いただければ分かるように、本校は前身イベントである「学生パフォーマンスLIVE」の頃から欠かさずエントリーさせていただいており、そして毎年大きなステージで演奏する機会をいただいております。(ここまでテンプレ)

今年、(本校的に)特筆すべきことは、2年生バンドがエントリーしたことです。これまでずっと3年生が出場していました。本イベントは、Finalに進出すると、10~11月に本番が設定されています。他にも3年生が出演する学校はあるのですが、本校としては緑苑祭も終わり部活としては引退後の出演ということになり、フワフワした状態で出演をしている印象です。

ということもあり、かねがね、できれば2年生バンドを出演させたいと思っていたのですが、それをやるとある年の3年生をスキップすることになります。――という事情も踏まえたうえで、今年61期生3年生バンドが、自分たちの代をスキップすることを了承してくれました。

 

今年出場した62期2年生バンド〈6on〉は、3年生に我慢をしてもらったうえでの出場(しかも60期生の功績によって得られたシード権による出場)、ということでプレッシャーがあったかもしれませんが、見事「優秀賞」(Best3相当)を獲得しました。

主催関係の皆様、Finalもよろしくお願いいたします。 

 

 















 

==============================

日程:2025年7月21日(月祝)
企画:高校生ライブ MUSIC DAYS 東京大会
主催:高校生ライブ MUSIC DAYS 実行委員会
協賛:日本工学院ミュージックカレッジ、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京工科大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、ビクターエンタテインメント、Eggs、バンダイナムコミュージックライブ
協力:タワーレコード、GLIXIA、SLASH JAPAN、アースフレンズ東京Z
後援:東京都教育委員会、毎日新聞社
企画/制作:フェイスオン
共催:公益財団法人立川市地域文化新興財団
場所:たましんRISURUホール
見学:入場無料(人数制限あり)
出演:本校からは〈6on〉

=============================
 
過去の記録

2025 6on(優秀賞=Best3/Final進出)
2024 affectea(優秀賞=Best3/Final進出)
2023 alba(奨励賞=Best5/Final進出)
2022 MeMento"us"
2021 SLYL!ME(奨励賞=Best5/Final準グランプリ)
2020 マシュマロ・バスターズ!・放課後クーデター(オンライン開催)
2019 Clarte
2018 しーらかんす。(優秀賞=Best4/Finalグランプリ)
2017 CROCUS(最優秀賞 Finalへ)
2016 みやこし(バンド)りさこ(ソニーミュージック賞)
2015 曖昧小町
2014 Be*Rich
2013 tuneful highway ホリプロ賞
 


2025年 第3回全国高等学校軽音楽部オリジナルソング・グランプリ 7/10

2025-07-10 18:53:02 | 受賞歴など

「オリジナル楽曲の創作性を評価する」ということをコンセプトに設定された、音源や動画を対象としたコンテストが行われ、〈Myris〉がバンド部門(1位or2位相当)の「優秀賞」を受賞しました。

 

受賞曲はこちら

Myris 「ヤングスタ」音源

 

エントリーした各バンドは、今後オンラインにて審査員の先生(専門学校の先生)に講評をいただきます。

 

==============================

日程:2025年7月10日(木)(審査結果発表)
企画:第3回 全国高等学校軽音楽部 オリジナルソング・グランプリ
主催:全国学校軽音楽部協会
応募:本校からは〈nëolull〉〈SKOOKUM〉〈Myris〉〈6on〉〈電撃作戦〉〈キャンモアチューン〉

==============================

 

 


2025年 第18回全国高等学校 軽音フェスティバルin大阪城 6/1

2025-06-05 08:49:38 | 受賞歴など

2年ぶり7度目の出場となりました、「大阪城の全国大会」ーー「全国」と名の付く高校軽音イベントが近年多すぎです(苦笑)。本校としては(というよりも「顧問としては」)一番行きたい全国大会です。

直近では

2013年は台風で新幹線が運休

2011年はコロナ禍により分散開催

ということで、久々に「普通に行って帰って来れた大阪城」ということになります。

 

ただし、今年はリハーサルで、キーボードの電源が落ち(本人の問題)、リードGt.のマルチエフェクターが使い物にならなくなり(不運)、リハの仕切り直し。本番では、SEを切ってもらえないままに歌いだす羽目になり(PA側の問題)、ボーカルの音量がリハと異なり(本人のVo.エフェクター?PA側?)、ツインリードギターソロでリズムGt.のマルチエフェクターの電源が落ち(原因不明)ーーリハも本番も、ずーっとバタバタしている感じで終わってしまいました。

この間、会場の運営&サポートをしていたESP大阪の先生方は、機材トラブルを解消すべく、最大限親身になって対応に当たってくださいました。過密なスケジュールの中、リハの仕切り直しの場を設けてくださったことも含めて、感謝感謝です。一方、バンドの方は大阪に来るまでの期間、(おそらく)新曲の制作の方にウェイトが置かれており、陰に陽に準備不足が祟り、そしてそれが会場スタッフや審査員にも感じ取られてしまっただろうなあという印象です。楽曲そのものには「強さ」があり、会場も大いに湧いたのですが、「ユニークな曲、元気なパフォーマンス」の「その先」が出し切れなかったのが悔やまれるところです。

 





 

とはいえとはいえ、イベント自体は本当に素晴らしいもので、(本当に「狭き門」なのですが!)改めて「毎年来たいイベント」だなあと再確認しました。(何が良いのかは、20182023あたりの記事で言語化しました。)

 





 

また、今年は出場校の顧問の先生方とじっくりとお話できる機会があり、その中で「オリジナル曲に取り組ませる意義や顧問の立ち位置」について言語化するきっかけをいただきました。そちらについては、改めて別記事にしたいと思っています。

 







 

~オマケ~

 

プライベートで来阪していたT先生が激励に来てくれました!
 


11回大会に出場した先輩も応援に駆けつけてくれました!(現在大阪赴任中)

 

==============================

日程:2025年6月1日
企画:第18回 全国高等学校 軽音フェスティバルin大阪城
場所:大阪城野外音楽堂 出演:本校からは〈月曜日には休日を〉
見学:無料
主催:大阪府高等学校芸術文化連盟軽音楽部会
共催:学校法人ESP学園
主管:高等学校軽音楽部連盟大阪
後援(昨年実績含):
公益社団法人全国高等学校文化連盟
大阪府
社団法人大阪府専修学校各種学校連合会
NPO法人関西軽音楽振興会

==============================


過去の同大会出場歴

2013年 49期 パピヨン
2015年 51期 87
2018年 54期 しーらかんす。(オリジナル部門最優秀賞)
2020年 56期 白昼夢まくら(web開催)
2021年 57期 lätt
2023年 59&60期 MUSTCAT(特別編成) (審査員奨励賞)
2025年 61期 月曜日には休日を


2025年 TEENS ROCK IN SAITAMA予選 4/2

2025-04-03 13:18:06 | 受賞歴など

全国の青年会議所が運営する10代の音楽フェス"TEENS ROCK"の”IN SAITAMA"に、動画審査を通過した〈電撃作戦〉〈nëolull〉が出演しました。

この日行われたは、「予選」であり、ここを通過する3バンドは"IN SAITAMA"の「ライブ最終選考(7/8)」に進み、さらにその中の1組が、8/1に行われる"GP FINAL IN HITACHINAKA"に進むことになります。(さらに最優勝バンドには、国内最大級フェスの出場枠が贈られます。)

ライブ審査の結果、

nëolull→ベスト・ボーカリスト
電撃作戦→ベスト・キーボディスト
電撃作戦→最終選考進出

ということになりました。

 







 



 


==============================

日程:2025年4月2日(水)
企画:全国高校生アマチュアバンド選手権 TEENS ROCK 2025 関東地区大会 IN SAITAMA
主催?運営?:埼玉中央青年会議所
協賛:(以下の画像参照)
場所:HEAVEN’S ROCK SAITAMA SHINTOSHIN
見学:無料(+1ドリンク)
出演:本校からは〈電撃作戦〉〈nëolull〉

=============================

 


2025年 REVIVAL FRESH SHOW 3/15

2025-03-16 13:27:00 | 受賞歴など
REVIVAL FRESH SHOW
WITH YUMMY MUSIC JAMBOREE
(TOKYO MUSIC RISE予選会 東京第二会場)
 
といういろんな意味合いをいっぺんにもたせたイベントが、本校視聴覚室を会場にして行われました。
夏に行われたものと同様の趣旨になります。)
 
 
前回もそうでしたが、いつもの学校が集まり、プロの音響屋がPAをやり、荒木先生が司会をするーー楽しくないわけがありません。
 
今回は、美術班の生徒が出演全バンド(+ゲストアーティスト)のバックドロップ画像を用意し、よりカッコイイステージ演出となりました。
 
なお、審査の結果、nëolullが準グランプリを獲得し、Tokyo Music RiseのFinalに進出することが決まりました。
 








 


==============================

日程:2025年3月!5日(土)
企画:REVIVAL FRESH SHOW WITH YUMMY MUSIC JAMBOREE
主催:スタジオリバイバル
場所:中大杉並高校 視聴覚室
見学:参加生徒・顧問・コーチ
出演:都立練馬高校、都立世田谷総合高校、日本大学第二高校、(都立練馬工科高校)、中央大学杉並高校

本校からは、〈nëolull〉〈poppin sugar〉〈月曜日には休日を〉〈キャンモアチューン〉〈電撃作戦〉〈Myris〉(〈SKOOKUM〉)

==============================


2025年 High School Rockers ONLY U16 2025年 新春大会

2025-02-01 09:40:51 | 受賞歴など

新春恒例となった表記のコンテストイベントに1年生バンド5バンドが参加しました。(1バンドはエントリー後に辞退)

これまた恒例ですが、連日2年生3年生が応援に駆けつけてくれました。

 

恒例でなかった点でいえば、ほぼ全ての日程で、我々のよく知る人がMCを務めていた、という点でしょうか。先輩がすぐ横にいるなんて、心強いですね!

 

8日目
電撃作戦 8組中最優秀賞(1位相当/本戦進出)

9日目
キャンモアチューン 7組中最優秀賞(5位相当/本戦進出)

10日目
イマイリカ (出場辞退)

13日目
6on 8組中最優秀賞(1位相当/ネットオーディエンス賞/本戦進出)

14日目
空論戦争 8組中 受賞ならず


受賞バンドはこれを励みに、受賞できなかったバンドはこれをバネに、また頑張っていってもらいたいと思います。

 

画像は配信画面のスクリーンショットです。

 

==============================

日程:2025年1月15,16,21,27
企画:High School Rockers ONLY U16 2025年 新春大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
備考:同イベントは1/5~28の15日間かけて行われます
出演:
15日【電撃作戦】
16日【キャンモアチューン】
21日【6on】
27日【空論戦争】

==============================


2024年 第2回全国高等学校軽音楽部オリジナルソング・グランプリ 12/2

2024-12-19 18:06:39 | 受賞歴など

「オリジナル楽曲の創作性を評価する」ということをコンセプトに設定された、音源や動画を対象としたコンテストが行われ、〈nëolull〉がバンド部門(1位or2位相当)の「優秀賞」を受賞しました。

 

受賞曲はこちら

20241030nëolull「時雨」中大杉並

 

本校としては、1年生バンドが初めてレコーディング体験をする良い機会となりました。

エントリーした各バンドは、今後オンラインにて審査員の先生(専門学校の先生)に講評をいただきます。

==============================

日程:2024年12月02日(月)(審査結果発表)
企画:第2回 全国高等学校軽音楽部 オリジナルソング・グランプリ
主催:全国学校軽音楽部協会
応募:本校からは〈poppin sugar〉〈月曜日には休日を〉〈Myris〉〈電撃作戦〉〈SKOOKUM〉〈nëolull〉〈6on〉〈キャンモアチューン〉〈アトガキ〉

==============================


2024年 都高文祭 地区大会(BF予選) 11/9

2024-11-10 10:05:05 | 受賞歴など

今年は3日間、4会場に分けて地区大会が行われます。

審査の結果、19組中上位6組が受賞する「優秀賞」を獲得し、中央大会(決勝)進出が決まりました。(11年連続中央大会進出)

中央大会まであと2週間、課題感をもって練習に取り組めると良いですね!
 

中央大会は11/24(日)に帝京平成大学 冲永記念ホールで行われます。
 

 



 

==============================

日程:2024年11月09日(土)地区大会C会場
企画:令和6年度 東京都高等学校文化祭 軽音楽部門大会(地区大会)
   ~東京都高等学校対抗バンドフェスティバル(第17回)~
場所:地区大会→日本工学院専門学校
主催:東京都教育委員会・東京都高等学校文化連盟
来場:不可
出演:本校からは〈poppin sugar〉

==============================


2024年 JYOJI-ROCK U-22 CHAMPIONSHIP 2024年 夏大会 8/6-9/1

2024-09-03 07:39:16 | 受賞歴など

およそ1ヶ月にわたるJYOJI-ROCK、今年は3年生バンド3バンドがきっちり決勝に進出し、2年生バンドは良くて準決勝止まりーーという、いかにもウチらしい結果となりました。

この夏、躍進目覚ましかった〈ヨジショウ〉がBest10相当となる優秀賞を受賞し、〈geluk〉は審査員特別賞をいただきました。一方、連盟大会やTokyo Music Rise、軽音協関東大会と欲しいところでタイトルに縁がなかった〈affectea〉は、この夏15本目のライブとなるJYOJI-ROCK決勝でも無冠に終わり、悔しい思いをしました。(いずれも、その舞台に「進出」しているだけでも十分すごいことなのですが!)最後の最後までアレンジを重ね、もう一段階上のステージを作ろうという努力と想いの強さには、心を打つものがありました。また、そうして15回というライブを重ね、いろんな人に聞いてもらう機会を得ることで、このJYOJI-ROCK決勝でも会場を巻き込んだ魅力的なステージを作ることができたと思います。

 

 

 

==============================

日程:2024年8月6日~9月1日
企画:JYOJI-ROCK U22 CHAMPIONSHIP 2024年 夏大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
 
予選音源審査
〈Myris〉〈nëolull〉〈月曜日には休日を〉〈poppin〉〈geluk〉〈ヨジショウ〉〈affectea〉
=エントリーした7バンドが通過・本戦進出!(〈SKOOKUM〉は本戦進出ならず。)
 
本戦
<8/6本戦2日目>affectea3位通過
<8/14本戦4日目>nëolull5位通過、月曜日には休日を6位通過
<8/20本戦6日目>poppin sugar体調不良により出場辞退
<8/21本戦7日目​>ヨジショウ2位通過 Myris準決勝進出ならず
<8/22本戦8日目​>geluk8位通過
 
準決勝
8/26(月)第2部 nëolull(決勝進出ならず)
8/27(火)第1部 ヨジショウ(3位通過)
8/28(水)第1部 affectea(1位通過)、geluk(4位通過)
8/28(水)第2部 月曜日には休日を(決勝進出ならず)

 
決勝
9/1(日)
geluk 審査員特別賞
ヨジショウ 優秀賞

==============================