goo blog サービス終了のお知らせ 

中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2012年 第2回高等学校軽音楽コンテスト関東大会

2012-08-24 02:11:24 | 活動レポート
東京の連盟が発足する以前の2006&2007年、中杉音楽部はたった1回の音源審査を通過し「南関東地区高等学校軽音楽コンテスト」のステージに立たせてもらいました。
 
 
あれから5年、今年は予選音源審査~準決勝~決勝大会 という激戦を勝ち抜き、〈Gaudy Junk〉が関東大会のステージに立ちました

色んな合同ライブやコンテストに出まくり、テレビにも出て、界隈ではすっかり有名になった〈Gaudy Junk〉が、自分たちの魅力を余すところ無く表現すべく、練習を重ね、衣装を決め、ステージングを工夫してきました。(直前には専門学校のスタジオをお借りし、他校の先生に練習を見ていただく――という恩恵にもあずかることができました。) 当日も素晴らしいパフォーマンスを披露し、またたくさんの〈Gaudy Junk〉ファンを増やしたのではないかと思います。

たくさん泣いて、たくさん笑って、たくさん食べた(!?)、この夏の思い出を大切にして欲しいなあと思います。
 








=========================

企画:平成24年度 第2回高等学校軽音楽コンテスト関東大会
共催:神奈川県高等学校文化連盟
   東京都高等学校文化連盟
日程:2012年8月21日(火)
時間:開場:12:15 開演:12:30
会場:日本工学院八王子専門学校片柳ホール
出演:本校からは〈Gaudy Junk〉

千葉 42 > 2
埼玉 27 > 2
神奈川 237 > 7
東京 137 > 7
長野 121 > 1
茨城栃木群馬山梨静岡 14 > 2

以上、578バンドから選び抜かれた21バンドが熱い演奏を披露しました!

2012年 ミューレボ予選@宮地楽器大会決勝 8/19

2012-08-24 01:35:55 | 受賞歴など
タイトルが「予選の決勝」ということで分かりづらくなっているのですが、本コンテストは以下のようなルートをたどります。

宮地楽器店大会予選(※)

宮地楽器店大会決勝(※)

東京セミファイナル(スタジオ審査:今年は全62組がノミネート)

東京ファイナル(ライブ審査:@duo MUSIC EXCHANGE)

ジャパンファイナル(ライブ審査:@SHIBUYA-AX)


「※」の部分は、各楽器店やら専門学校やらスタジオやらで予選が行われ、そこから選抜されたアマチュアミュージシャンが「東京セミファイナル」に結集する仕組みです。

今年度本校がエントリーした「宮地楽器店大会」には、複数日にまたがって全部で61組がエントリーしました。その「予選」を勝ち抜いた〈Gaudy Junk〉が見事「宮地楽器店大会決勝」にて「奨励賞」(=BEST5相当)を受賞! 「東京セミファイナル」へとコマを進めました。当日は部員以外の人もたくさん応援に駆けつけてくれました。(一部、入場制限で入れなかった人、ごめんなさいね。)

引き続き、応援をよろしくお願いします!!









↓↑演奏した2曲のイメージに合わせ「早着替え(?)」






=========================

日程:2012年8月19日(日)
企画:The 6th Music Revolution U18宮地楽器決勝大会
場所:宮地楽器 Zippal Hall
主催:ヤマハ音楽振興会/ヤマハ株式会社/株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
見学:チケット制
出演:本校からは〈Gaudy Junk〉

=========================

2012年 夏合宿 8/14-18

2012-08-24 00:54:33 | 活動レポート
恒例の夏合宿へ行ってまいりました。会場は今年も北志賀ホリデーインさんです。

年々設備が向上する北志賀ホリデーインですが、今年変わったことといえば――

・24時間スタジオが増設されていた!(練習箇所は11箇所に!)
・ライブ会場の照明にLEDライト導入!(超キレイ!)
・録画用カメラの1chが手動でズームイン&アウトできるようになった!

という充実っぷり。毎年、本番の照明構成をしっかり考えて合宿に臨む本校としては、照明の変更が嬉しい誤算となりました。


ホリデーインでのライブの様子










(↑東海大付属浦安さんよりゲスト参加〈crow〉の演奏の様子)

 
 
何と言っても、例年との大きな変更点とは、近所の合宿所で合宿をしていた東海大学付属浦安高校軽音楽部さんと交流の機会を持てたことです。具体的には――

・お互いの練習の見学(東海大浦安さんの「くじ引きバンドによる1時間セッション」を見学。本校の「コード進行に鼻唄を乗せてみよう講座」に参加していただきました。)

・お互いの発表ライブにゲスト参加(本校のライブには関東大会進出バンド〈crow〉〈Hum 2nd〉の2バンドに参加してもらいました。本校からは〈シンメトリー〉〈Lucid Dream〉が東海大浦安さんのライブに参加。)

↓東海大浦安さんのライブに参加した〈Lucid Dream〉


同〈シンメトリー〉



この交流企画、部員たちからも大変好評で
 ・東海大浦安さんの練習方法を取り入れたい
 ・「歩いて行ける合同ライブ」は魅力的
といった感想が寄せられました。千葉県屈指の実力校と交流できたのは、大変に刺激的だったようです。来年も機会があれば、ぜひお手合わせ願いたいものです。


(オマケ1:恒例の合唱発表の様子。合宿前からの練習を続けてきました。今年はスピッツを歌ったチームが優勝!)


(オマケ2:毎夏大勢のOBが指導に駆けつけてくれます。OBは昼は練習の指導、夜は自分たちの発表のための練習、とハードスケジュールです!)

2012年 ミューレボ予選@宮地楽器 8/10

2012-08-11 08:43:48 | 活動レポート
標記コンテストに参加しました。
 
本校から出場したバンドは残念ながら選にもれてしまいましたが、彼らにとってはこの夏の締めくくりにふさわしい全力のステージになりました。後輩たちは、先輩たちの悲喜こもごもを目の当たりにし、色々と感じるところがあったのではないかと思います。













=========================
 
日程:2012年8月10日(金)
企画:The 6th Music Revolution 宮地楽器大会(UNDER18:一般部門)
場所:宮地楽器 Zippal Hall
主催:ヤマハ音楽振興会/ヤマハ株式会社/株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
見学:チケット制
出演:本校からは〈A-fly〉
 
=========================

2012年 合同ライブ@中杉視聴覚室 8/7

2012-08-09 20:38:43 | 活動レポート
都大会決勝の興奮も醒めやらぬこの日、中杉視聴覚室でゲスト4校をお招きし1,2年対象の合同ライブを行いました。
 
・スタンディングのライブをするためにステージ前のスペースをモニタで塞がない
・ボーカルの声をもっと聞きやすくする
 
という課題克服のために、今回は視聴覚室備え付けのスピーカーを「なか音/そと音 兼用」という位置づけで利用してみました。これが大成功。これまで「いまひとつ盛り上がりに欠ける」視聴覚室ライブでしたが、今後はもっと活気溢れるライブがやれそうです。
 






=========================
 
日程:2012年8月7日(火)
企画:中杉合同ライブ「中杉夏祭り」
場所:中央大学杉並高校 視聴覚室
主催:中央大学杉並高校 音楽部
見学:非公開
出演:中学生、高校1~2年生対象
都立神代高校、都立桜町高校、朋優学院高校、錦城高校
 
=========================