中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2020年 明日のために(4)

2020-06-27 16:28:16 | 

寄せられた質問に回答します。

 

Q.週5活動となっていますが、日曜や祝日などは活動があるのでしょうか?
Q.以前のブログで△がついていた日曜日などは部活があると考えればいいのでしょうか。

→「コロナ不安」が無くなって、ライブがやれる日が戻ってくるなら日曜や祝日に、合同ライブやイベントに出ることがありますが、向こう1年くらいは、そういうことは出来ないんじゃないかと思っています。(卒業まで出来ないかもしれません。)

 

Q.今、私のギターのレベルが、コードを抑えられるくらいの実力なのですが、それでもギターを弾くとは出来ますか?
Q.楽器未経験者でも入部できますか?楽器未経験者だと部活ないで思うように動けなかったり、入部にあたって優遇されなかってりしますか?未経験で入部して楽器を弾けるようになったり、未経験で入って活躍してる人はどのくらいいますか?
Q.楽器を全く演奏したことがない人でもいいですか??(ドラム希望です。)
Q.また、初心者で楽器も何も弾けないのですが、それでも大丈夫ですか?

→今まで全国レベルで活躍した人たちの多くが、高校からその楽器を始めています。ですので、ひとえにやる気次第だと言えます。ただし、今までに「ピアノを習ったことがある」など音楽の経験が少しでもあった方が、有利ですし、そのような人が多いことも確かです。

 

Q.根っからの初心者でもやっていけますか?今の先輩方に初心者の方はいらっしゃいますか?
Q.初心者と経験者の割合はどのくらいですか。

→昨年入部した人のうち、49%がピアノまたはエレクトーンの経験者、16%が歌のレッスンや吹奏楽部、自己流でギターを弾く、などの音楽経験者。35%が、特に音楽的なバックグラウンドの無い人でした。

 

Q.音楽部は楽器を買う必要はありますか?

→ドラムセットを買う必要はありませんが、ギター、ベース、キーボードであれば自分の楽器を持っている必要があります。

 

Q.私は模擬裁判選手権に興味があるのですが、部活との両立ができるかが心配です。もしも模擬裁判の関係で欠席したりしたら、部活についていけなくなるでしょうか。

→他にやりたいことがあるのなら、両立はお勧めしません。

 

Q.先生は経験者ですか?

→「バンドをやったことがあるか?」という意味であれば、一応あります。「技術的な指導ができるか」といえば、ある程度はできます。「上手くなるために何をすべきか?」「良い曲をするためには何を直すべきか?」といったアドバイスはそれなりに出来ると思っています。また、専門的な指導のできる正規コーチもいます。

 

Q.少し前にブログに載っていた、音楽部の紹介動画を見ました。そこで、「ボーカルになるにはオーディションが必要」とありました。ボーカル以外の楽器なら、オーディションはないのですか。
Q.この楽器は人気があるから希望通りになりにくい、または、この楽器はやりたい人が少ないので希望通りになりやすい、などはありますか? 
Q.楽器は自分の希望のものを持てるのですか?
Q.ボーカルの場合はどうやって決めたりしますか?

→ボーカルのオーディションや、パートごとの人数調整は行いません。ただし「ボーカルのみをやる」ということは認めません。詳しくは、部活のブログに掲載した動画を見てください。
https://blog.goo.ne.jp/chusugionbu/e/aa86cede23dd0d4397e5b79e95e98652

 

Q.バンドは好きな友達と組んでいいのでしょうか?

→固定バンドは組みません。詳しくは、部活のブログに掲載した動画を見てください。
https://blog.goo.ne.jp/chusugionbu/e/aa86cede23dd0d4397e5b79e95e98652

 

Q.ブログに載っていた動画に、ボーカルギターベースドラムキーボード以外にも、サックスやバイオリンなどその他として書かれた楽器がありました。それらの楽器も1年生を募集しているのですか?また、それらの楽器を担当している先輩は他のボーカルやギターに比べると少ないのでしょうか。

→現在、ボーカルギターベースドラムキーボード以外を担当する人はいません。でも、それ以外の楽器でやりたい、という強い熱意があるなら歓迎します。詳しくは、部活の(以下略

 

Q.部員の皆様に質問ですが、正直休日なども部活があるのはキツいですか?

→コロナ以前は、月に2回ずつくらい日曜や祝日に合同ライブやイベントがありましたが、そういう活動が出来る日常が戻ってくるかどうかは、誰も分かりません。

 

Q.いつもどんなことをしてますか?

→コロナ以前の「いつも」について説明しても無駄かもしれません。今後の「いつも」であれば、リモート活動が中心になります。(対面状況で何かをやったり、大勢で集まったりする機会は、極端に少なくなる見込みです。)