goo blog サービス終了のお知らせ 

中大杉並高校 音楽部

中央大学杉並高校の部活動のひとつ〈音楽部〉のブログです。

活動内容やスケジュール、受賞実績などをご紹介します。

2025年 TOKOROCK vol.16 5/4

2025-05-05 08:11:23 | 活動レポート

みんな大好き、所沢高校の合同ライブにお声がけいただきました。

 

所沢高校さん、日大第二さんなど、このタイミングで引退する学校さんの最後の合同ライブということで、皆が熱い思いをぶつけあうライブとなりました。

 

 

 

===================

日程:2024年12月26日(木)
企画:TOKO ROCK vol.12
主催:埼玉県立所沢高校 フォークソング部
場所:埼玉県立所沢高校 視聴覚室
来場:非公開
出演:所沢高校、東京学館、東海大浦安、日本大学第二、県立川越南、都立狛江、中大杉並
   本校からは〈電撃作戦〉〈nëolull〉〈月曜日には休日を〉〈poppin sugar〉

===================

 


2025年 NeriRock Fes. 5/4

2025-05-04 10:26:00 | 活動レポート
前の顧問の先生の頃からお付き合いのある練馬高校さんの合同ライブにお声がけいただき、2バンドが参加してきました。
 
 
 
新しい照明システムが導入され、練馬高校の皆さんハイテンションでした。分かります。楽しいですよね!
 







 
 

==============================

日程:2025年5月4日(日)
企画:NeriRock Fes. 
主催:東京都立練馬高校 軽音楽部
場所:同校 視聴覚室
見学:出演生徒のみ
出演:都立練馬高校、県立千葉高校、都立武蔵丘高校、都立小川、都立鷺宮、中央大学杉並高校
   本校からは〈SKOOKUM〉〈Myris〉 

=============================


2025年 JYOJI-ROCK U-22 CHAMPIONSHIP 2025年 春大会決勝 3/30

2025-04-02 08:47:00 | 活動レポート
今年も熱い決勝が幕を閉じました。総エントリー数276組の中から勝ち残った26組の中に、〈月曜日には休日を〉と〈poppin sugar〉が食い込みましたが、残念ながら各賞の受賞には至りませんでした。
 
後に示すように、日程も長期間に渡っているため顧問としてもなかなか顔を出すことができませんし、このまとめ記事も毎回正確に記録しておくのが大変です(笑)。(JYOJI-ROCK公式サイトさんがしっかり記録しておいてくださっており、大変助かります。)
 










 
 

今大会は、この姐さんが袖に居てくれたので心強かったですね!
 
 
 


 
以上、画像は全て配信動画より。

==============================

日程:2025年 ~3月30日
企画:JYOJI-ROCK U22 CHAMPIONSHIP 2025年 春大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
 
U16からの本選進出
〈キャンモアチューン〉〈6on〉〈電撃作戦〉

予選音源審査通過
〈poppin sugar〉〈SKOOKUM〉〈月曜日には休日を〉

予選音源審査落選→敗者復活戦
<2/19敗者復活戦/一般ライブ予選2日目>  〈Myris〉
→本戦進出決定
 
本戦
<3/16本戦8日目>poppin sugar5位通過
<3/17本戦9日目>キャンモアチューン、SKOOOKUM、ともに準決勝進出ならず
<3/18本戦10日目>月曜日には休日を1位通過、Myris3位通過
<3/19本戦11日目​>6on準決勝進出ならず、電撃作戦2位通過
 
準決勝
3/24(月)第1部 電撃作戦(決勝進出ならず)
3/25(火)第1部 poppin sugar(5位通過)
3/26(水)    Myris(決勝進出ならず)
         月曜日には休日を(1位通過)

 
決勝
3/30(日)
月曜日には休日を
poppin sugar

==============================


2025年 神奈川県立川崎高校〈大電気革命〉 3/29

2025-03-30 08:51:00 | 活動レポート
県立川崎高校合同ライブにお声がけいただきました。

YMJとJYOJI-ROCK決勝の谷間とあって、さすがに決勝進出バンドからは手が上がりませんでしたが、前日までの疲れもなんのその、元気な演奏をしていました。

同校とはおそらく2017年からのお付き合いですが、先月顧問の先生との悲しいお別れがあり、そんなこともあって、ぜひこのタイミングでお邪魔できれば、と思っていました。

お誘いいただいたことにも、本校の生徒が参加してくれたことにも感謝です。ぜひ今後ともお付き合いを続けていくことができれば光栄です。



==============================

日程:2025年3月29日(土)
企画:電気革命
主催:神奈川県立川崎高校 軽音楽部
場所:同校 視聴覚教室
見学:参加校顧問・部員・コーチ
出演:神奈川県立川崎高校・神奈川県立高津高校・神奈川県立相模原高校・神奈川県立藤沢総合高校・こんねっと学院・中大杉並高校
   本校からは〈6on〉〈キャンモアチューン〉〈電撃作戦〉〈SKOOKUM〉

==============================

 


2025年 Yummy Music Jamboree 2025-1 3/27-28

2025-03-29 08:52:00 | 活動レポート
秋冬に顧問がプライベートで忙しく、なんと「YMJ」としては8月以来の実施となりました。
 
ウチがバンド数が多いので、最低でも2daysで実施しないと全バンド出演できない、という事情もあります。
 
 
今回は、スクリーンに定点でドラマーを映していたのですが、これが意外に好評でしたね。(バンドロゴのバックドロップが用意できなったら、当面はこの形でしょうか。スクリーンが明るいと、素人は一眼レフで写真が撮りにくい、という難点がありますが。)
 

1日目の皆さん
 
 


2日目の皆さん
 


顧問、YMJ初出演を果たしました。
 

==============================

日程:2025年3月27日(木) 28日(金)
企画:Yummy Music Jamboree 2025-1
主催:中大杉並高校 音楽部
場所:中大杉並高校 視聴覚室
見学:参加生徒・顧問・コーチ
出演:27日→桜美林高校、国際学院高校、県立川崎高校、中央大学杉並高校
   28日→柏市立柏高校、埼玉県立所沢高校、中央大学高校、中央大学杉並高校

本校からは、
27日→〈空論戦争〉〈6on〉〈電撃作戦〉〈nëolull〉〈poppin sugar〉〈SKOOKUM〉〈月曜日には休日を〉
28日→〈月曜日には休日を〉〈キャンモアチューン〉〈6on〉〈Myris〉〈poppin sugar〉

==============================


2025年 第6回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会 3/25

2025-03-26 08:53:00 | 活動レポート
全国学校軽音楽部協会主催の「関東大会」も第6回目を迎えました。今のところ、本大会「皆勤賞」です。
 
今大会では動画予選審査を通過した〈nëolull〉と〈電撃作戦〉が出場、どちらも魅力を発揮できたと思いますが、残念ながら賞に絡むことはできませんでした。
 
今大会も神奈川勢のレベルの高いアンサンブルを聞くことができ、出演した人・見学した人も勉強になることがあったのではないかと思います。
 
今大会で引退される先生や異動される先生ともお話することができ、顧問の交流の場としても有意義な一日でした。
 
 




 
 

大会プログラムの表紙は、前回グランプリのヨジショウさんでした。

==============================

日程:2025年3月25日(日)
企画:令和6年度 第5回 高等学校軽音楽コンテスト関東大会
主催:特定非営利活動法人全国学校軽音楽部協会/公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
後援:文化庁
特別協賛:日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校/専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー/ギブソン・ブランズ・ジャパン株式会社
場所:国立オリンピック記念生少年総合センター大ホール
出演:本校からは〈nëolull〉〈電撃作戦〉

==============================


2025年 Tokyo Music Rise 2025 spring FINAL STAGE 3/22

2025-03-23 13:14:09 | 活動レポート

Tokyo Music Rise 2025 summer WEB大会にエントリーした〈6on〉〈poppin sugar〉〈Myris〉〈キャンモアチューン〉〈電撃作戦〉〈SKOOKUM〉〈月曜日には休日を〉〈nëolull〉のうち、〈poppin sugar〉がWEB大会代表に選出され、また東京第二予選会場(という名の中杉会場)では〈nëolull〉が選出され、FINAL STAGEに臨みました。(各予選総エントリー数は168組だったとのこと。)

 

審査としては、何の賞にも絡めませんでしたが、カッコイイ写真をたくさんいただけましたので、そのごくごく一部をご紹介です。

 





写真提供

【カメラマン】
X: Photo by @yuuki_camera_
Instagram: Photo by @__ca_photo

【TMR】
X: @TokyoMusicRise
Instagram: @tokyo_music_rise

==============================

日程:2025年3月22日(土)
企画:TOKYO MUSIC RISE 2025 Spring 宮地楽器大会(予選、準決勝)
場所:宮地楽器神田お茶の水ホール
見学:有料(チケット有)
主催:【Tokyo Music Rise 実行委員会】/(代表)東京 宮地楽器/埼玉 ライブハウス西川口ハーツ/千葉 サウンドスタジオラパン
特別協賛:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントSDグループ
協賛:ベルウッド・レコード株式会社/ビクターエンタテインメント株式会社/OIKOS MUSIC株式会社/株式会社 シンコーミュージック・エンタテイメン/専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミ/
協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
出演:本校からは〈nëolull〉〈poppin sugar〉

備考:WEB大会(3/4投票〆切)には、〈6on〉〈poppin sugar〉〈Myris〉〈キャンモアチューン〉〈電撃作戦〉〈SKOOKUM〉〈月曜日には休日を〉〈nëolull〉がエントリー。

==============================

 


2025年 TOKYO MUSIC RISE 2025 Spring 宮地楽器大会 1/26, 2/16

2025-02-18 11:00:28 | 活動レポート


例年、事情があってこちらの宮地楽器大会にはエントリーしていなかったのですが、ひょんなことから〈nëolull〉がエントリーに至りました。予選を経て(直接宮地決勝に行くルートもあるのですが)、準決勝大会に進出したものの、そこで敗退と相成りました。

 

さて、この宮地楽器大会以外にもTMRは、①WEB大会、②REVIVAL FRESH SHOW WITH YUMMY MUSIC JAMBOREE(TOKYO MUSIC RISE予選会 東京第二会場, 3/15実施予定)にもエントリーしています。(例年WEB大会については、当ブログでも紹介しそこねているのですが…。)

いずれかの山を登って、3/22の"Final"に到達できれば良いのですが!(昨年はWEB大会→Finalでグランプリ、というかなりの「ショートカット」でした。)

 

==============================

日程:2025年1月26日(日)、2/16(日)
企画:TOKYO MUSIC RISE 2025 Spring 宮地楽器大会(予選、準決勝)
場所:宮地楽器神田お茶の水ホール
見学:有料(チケット有)
主催:【Tokyo Music Rise 実行委員会】/(代表)東京 宮地楽器/埼玉 ライブハウス西川口ハーツ/千葉 サウンドスタジオラパン
特別協賛:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントSDグループ
協賛:ベルウッド・レコード株式会社/ビクターエンタテインメント株式会社/OIKOS MUSIC株式会社/株式会社 シンコーミュージック・エンタテイメン/専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミ/
協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
出演:本校からは〈nëolull〉

備考:WEB大会(3/4投票〆切)には、〈6on〉〈poppin sugar〉〈Myris〉〈キャンモアチューン〉〈電撃作戦〉〈SKOOKUM〉〈月曜日には休日を〉〈nëolull〉がエントリー。

==============================

 


2025年 都立向丘高校「向音」Vol.2 2/16

2025-02-16 09:45:00 | 活動レポート

2022年11月以来、久しぶりに都立向丘高校にお邪魔しました。「向音」というイベント名が冠されて2回めの合同ライブだそうですが、それ以前も意欲的な活動を続けている学校さんです。

・事前のセッティングの提出なし
・出演順も当日決定
・演奏自体は午前で終了
・モニタースピーカーは外と同じ音を返す

といった、ちょっと独特のスタイルの合同ライブですが、顧問の先生(のお一人)は、東京埼玉千葉に「合同ライブ」という文化を作った第一人者の方です。

本校からは5バンドが参加。ほとんどのバンドが新曲を携えて参加。パフォーマンスにもライブ感があり、なんだか気合のようなものを感じた一日(半日?)となりました。

 

===================

日程:2025年2月16日(日)
企画:向音 Vol.2
主催:東京都立向丘高校 軽音楽部
場所:東京都立向丘高校 視聴覚室
来場:非公開
出演:都立向丘高校、目白研心高校、早稲田高等学院、中央大学杉並高校

===================