
13日の記事の続きです。平日とはいえ、やはり人出が少ないですね。![]() 北門通りにあったホテル跡。すっかり更地になっています。今度は何ができるのでしょうか。 ![]() バーバー「はらしま」跡。同店が辞めたあとは、ここに様々な店が入りましたが、どれも長続きしていません。 今はこんなお店が。私には用がないみたい。 ![]() 大通りの「源豊行」跡。ビルの色がこんなことに! おそらく新興勢力がはいるのでしょう。 ![]() 毎年、今頃になると見かける光景。バスガイドさんたちの研修だ。先輩が指導しているが、私が教えたい♪ ![]() 蘇州小路と本町通りが交差する角地。徳永ビルの1階にあった「491ハウス」が閉店し、内部の工事が始まっていました。 コロナ禍の影響だったのでしょうか。 ![]() |
キャラバン、懐かしいです。
台湾カステラがないので買ってきます。
491の閉店は最近知りました。
あの徳永ビルはいい建物です。
これは残るでしょう。
西門通りの某ジャズバーは観光客向けで
491は本物のジャズバーでした。
ジャズドラマー大隈寿男さんのプレーが好きで
大隈さんのライブは必ず行ってました。
残念だなぁ~~~~涙