中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「美楽一杯」にて安否確認のための呑み会

2023年06月04日 | 中華街(北門通り)

 前回の投稿が5月11日だったので、ほぼ1か月ぶりに記事をアップすることに。この間、コロナに罹っていたわけではなく、単に忙しくてブログに向かう時間がなかったのと、帰宅してから吞み過ぎてしまったりしていたためである。
 ということで、今日は5月24日に開催した呑み会をアップしておこうと思う。幹事が予約してくれた店は北門通にある「美楽一杯」。本店ということだが、すでに新館はなくなっているので店名は「美楽一杯」でいいのだろう。


 ここ北門通りにあるビルの2階に「美楽一杯」が開店したのは2007年1月だったと思う。もしかしたら2006年12月だったかもしれないが…。
 あの頃はお客さんのほとんどが中国人だった。私はオープンしてすぐに行ったので、なんだかアウェー感がすごかった。お客さんの中には「聘珍樓」の料理長もいたこともある。
 2010年には2階から4階へ移転。しかし、エレベーターは使う気がしなかった。今でもそうなのだが、なんとなく怖いからね。
 しかし、この日は同行者がいたので一緒に4階へ。


 まずはアヒルの舌を食べながら乾杯


 壁にはお客さんたちの写真がいっぱい貼られている。もちろん私のもある。
 当初は常連客の写真が多かったと思うが、今は何がなんだかよく分からない。なかには有名人の姿もちらほら見える。


 安定の「アサリの黒豆炒め」。
 「美楽一杯」の新館ができたのは2016年頃だったかな。場所は香港路と中山路を結ぶ路地。ここではよく麻雀をやらせてもらっていたことを思い出す。


 酢豚だったかな。
 この日集まったメンバーは本牧で活動していた人たちだ。今でも現役で活動している人もいる。そんな方から最近の本牧情報を聴きながら杯を重ね、旨いものを食っていく。このあと何が出たのか、写真がないので思い出せない……。


 3時間近く飲み食いしていたのかな。解散して善隣門に来ると、外国人たちがなにやら話し込んでいた。、これからどこ行こうか相談でもしているようだった。
 このあと、同じ方向に帰るメンバーと別れて、私は少しだけ夜の町内パトロールへ。


 9時半近くだったので大通りも人が少ない。


 「海南飯店」では何かの工事をしていた。なにやっているのかなぁ~?
 その手前の路上では座り食いをする女の子たち。


 「香港大飯店」の前で、やはり立ち食いをする人々。


 香港路はほとんど人が歩いていない。


 閉業した店も多く、いまだに次の店が入らないみたいだ。


 香港路から中山路へ至る極細路地。
 ゴミが散乱していた……


 「Art Baboo 146」は営業中だ
 前回、ここで呑んだのは約1年ほど前のこと。久しぶりに入ろうかと思ったが、すでに10時近くになっていたので、今回は諦めて石川町駅に向かった。
 


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉田の「愛知屋」で角打ち | トップ | 今年も熱海で麻雀大会 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶらくり佐藤)
2023-06-05 07:16:25
半年くらい前に行こうと思って電話をしましたら、満席で断られました。
人気が出ているようですね。
返信する
Unknown (てつあん)
2023-06-07 14:14:29
いきなりアヒルの舌が登場ですか。

昼間の中華街はすっかり人出が多くなっているみたいですね。
夜のパトロールもいいかもしれません。
返信する
最近は (管理人)
2023-06-09 11:43:19
<ぶらくり佐藤さん
新館がなくなったこともあって、混んでいるようです。
今回のメンバーの一部がまた訪問する予定ですが、
私は仕事のため参加できないのが残念。
返信する
夜の中華街 (管理人)
2023-06-09 11:46:01
>てつあんさん
昔は8時くらいになると閉店する店が多かったです。
最近はどうなのか、夜のパトロールに行かなくちゃと思っていますが、なかなか行けない……
返信する

コメントを投稿

中華街(北門通り)」カテゴリの最新記事