
インドは暑い! 天気予報では今日の最高気温、36度となっている。 こんな暑い日にはカレーランチだ。 それも甘ったるい蕎麦屋のカレー丼なんかではなく、本格的なインドカレーが食べたい! ということで行ってきました。「DELHI dining」(デリーダイニング)。 この店ではイスラム教徒向けの食材を使い、ムガール帝国の王室メニューを再現しているそうだ。 ![]() 本日のカレーはチキン。 やっぱり本場のカレーはうまいわぁ! ナンもラッシーも美味しいし、サラダがついてこれで800円。 ![]() 「DELHI dining」は、この交差点から30秒。 ![]() 横浜中華街福建路にある。 ![]() JSビルの1階。 以前は喫茶店が入っていたような記憶がある。 その跡地に最近オープンしたそうだ。 ![]() サラダ・飲み物がついたランチセットが800円。 ビュッフェは1000円。ただし、こちらは飲み物が別料金だ。 ![]() 弁当のテイクアウトもやっている。 ![]() 弁当の場合はサラダも飲み物もつかない。 まぁ、500円だからね。 ![]() この日は骨付きチキン。 なかなか美味しいカレーだ。 ![]() ランチセットのメニュー。 ![]() ランチビュッフェのメニュー。 3種類のカレーと2種類の料理、それにナンとライスがついて1000円だ。 もちろん、すべてお代わり自由である。 そういえば昔、サテライトホテルというのがホリデーイン(現ローズホテル)の隣にあって、そこのランチは毎日カレーライスで、しかもそれが食べ放題だった。 でも、そのホテルのランチが楽しみだったのは、自由に食べられるカレーというだけではなく、そこが阪神、中日、広島の常宿になっていたからだ。 運がいいと、ちょうど選手の出発と重なったりして、良く眺めていたものだ。 そして、あの3球団のユニフォームを洗濯していたのが、ここ。 ![]() 新山下にある村田クリーニング商会だ。 ![]() この看板は今でも出ているのかなぁ… ![]() 中華街でカレーライスといったら、やはりここは外せないだろうね。 「江南」のヘルシーカレー(500円)。 おばちゃんが作る、なんとも庶民的なカレーである。 ![]() キュウリのサラダが付く。 これがヘルシーの由来なのだろうか。 (注)タージ・マハルの写真は世界遺産と世界の風景 無料壁紙特集からいただきました。 ![]() |
あとは「同發」ですね。
本当は行ってみたいのですが、
余裕がないので雰囲気だけですみません。
「保昌」や「北京飯店」も有名ですし
「金陵」のカレーも楽しいですね。
ただ、まだあまり知られていない
東門のバス停前にある「張記小龍包」にも存在します。
この店は今時の中華街では珍しく
かなりちゃんとした上海料理を出す店で、
燜蹄麺や両面黄、葱油拌麺などの麺料理は
その麺の茹で方が実に楽しくて、気に入ってます。
ただ、カレーは牛バラを使ってはいるものの
味付けが家庭料理のようで、
そういう意味では今一歩。
「山東」の職人も関わってるいるとの事で
あのココナッツ入りのタレで食べる水餃子も楽しめますから、
カレーよりも麺や点心をオーダーしていまいますが(爆)
この店で食事をしたことがあります。
そのとき、隣の席の方がカレーを食べていました。
ここは場所的に難しい位置かな。
イナ飯店」の「牛カレー」好きでした。
「DELHI dining」さん。5月頃だったか
な?お店のオープン前から昼には弁当を
販売してて気になっていたんですよね。
12時過ぎ、「DELHI dining」に向かって走っている女性たちを、
良く見かけます。
昼どきは結構、満員になっているんですね。
ヘルシーとは言えぬボリュームだし、サラダは気まぐれ(笑)ですし。
でも一番美味しい。
あのサラダがヘルシーなんでしょうね。
それにしても、美味しいですねえ。
良い店があっても尽く潰れた場所。
店主は二足のわらじで頑張っていると言っていましたが、
まだまだ苦戦中のようです。
昨日は張記でワンタンを食べましたが、
昔明け方まで頑張ってた老正興菜館のソレに似て、
海苔と干しエビの香りが楽しい一品でした。
中華街のカレーと考えると
同發本店の物が一番それらしいですけど、
金陵のカレーはメニュー落ちしていても
賄いで作っていれば出してくれるので
こういう暑い日は、食べたくなりますね(^_^)
私の中華街3大カレーは、
同發
金陵
江南
ですね。
ああ、こんなこと書いていると、
無性に食べたくなる…