
ちょっと前のことですが、いつも楽しく読ませていただいている「ぶるねこ」さんのブログ「でぶねこごはん・・・中華街」に、麻婆茄子豆腐の記事が出ていました。 ご本人や本須さんのコメントにも書いてあるように、私も「ありそうで、なかった」料理だと思います。 そして見るからに美味しそう… こうなるとどうしても食べてみたくなります。 味の素のCook Do「麻婆茄子」と「麻婆豆腐」を利用して自宅で作ってもいいのですが、これはやはり「六福楼」でいただいてみなくてはね。 ということで、行ってきました。 ![]() 着席すると同時にCランチを注文すると、まずはランチの基本セットが来ました。 オヒツに入ったご飯、茶碗、ザーサイ、箸、冷たい水、オシボリです。 相変わらず店内は無音で静か。 他のお客もいないので、煙害の心配なし。 ![]() 注文してからかなり短時間で料理が登場。 スープと杏仁豆腐も同時に運ばれてきました。 ![]() 熱々なので要注意です。 気のせいか茄子と豆腐が左右に分かれているような… これをまぜまぜして一口頬張ると、 挽き肉入りのアンが美味しい~ ♪ そして茄子の歯触りも最高です。 ボリューもあって大満足のランチでした。 ところで、Cook Doには麻婆茄子と麻婆豆腐の2種類が出回っていますが、あれって中身が別物なんでしょうかね。 茄子用と豆腐用では麻婆の構成が異なるのかな。 もう一つ気になったのは、麻婆茄子豆腐に麻婆春雨を加えたらどうなるのかなってこと。 調べてみたら奥園さんが、麻婆茄子春雨豆腐なんていう料理のレシピを公開していました。 ![]() |
麻婆ビーフンはダメだろうか?と疑問がわいて来ました!(笑
春雨とビーフンの違いは原材料だとの事なのですが緑豆ビーフンって売っていた気がします。
調べてみます。f^_^;
『エビと玉子炒めマーボソースかけ上海味』
という謎の一品が出ていました。
他店でランチを食べた後に見つけてしまったため、
食べ逃しとなりました。
お腹が一つしかないのがまったく悔やまれます。
気候が猛暑に近付くと、辛い系が欲しくなります。
明日辺り、ランチに激辛所望、そうなりそうです。
地味で小さなお店ですが、なかなか良いです。
こんなメニューをやっちゃうんですからね。
いろいろ入れたくなりました。
ジャガイモのデンプンで作った麺とか、
日本蕎麦とか…
『エビと玉子炒めマーボソースかけ上海味』・・・
いろいろ考えるんですねぇ。
面白い!
こうなってくると、何にでも合わせたくなります。
ピザトーストに載せてみたいですね。
ポスターに出ている牛バラそばを食べてみたいです。
値上げしてしまったのが残念ですが。