
いろいろなレシピ満載の「こちらのブログ」。これを見たら真似したくなる。さっそく薩摩芋とパインの缶詰を買ってきて作ってみた。 なかなか美味しいではないか。 ということで2回ほど作って、我が家で好評得たので、次は自分なりに変化をと思いジャガイモでやってみたら、これは大失敗だった。 そして昨日、今度は紫芋で挑戦。 ウマイ! これは流行するかもね。 この方も真似して作っていた。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
いろいろなレシピ満載の「こちらのブログ」。これを見たら真似したくなる。さっそく薩摩芋とパインの缶詰を買ってきて作ってみた。 なかなか美味しいではないか。 ということで2回ほど作って、我が家で好評得たので、次は自分なりに変化をと思いジャガイモでやってみたら、これは大失敗だった。 そして昨日、今度は紫芋で挑戦。 ウマイ! これは流行するかもね。 この方も真似して作っていた。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
シロップの風味もポイントのようなので、砂糖を減らしてシロップも残さず投入した方が良い気がします。
私は芋の黄色とパインの黄色の保護色で、口に入れたら
「おっパインが入ってた、ウフフ」
となる方が楽しいかな。
注意が必要ですね。
うちでもやっちゃいましたよ。
そうですね、最初はパイナップルを入れすぎると酸っぱくなると思っていましたが、
少ないと旨くないことが分かりました。
タップリ入れましょう。
本当に、これは感染しますね。
いろいろ試してみたくなりますし、
どんどん広がりそうです。
安納芋という糖度の非常に高い薩摩芋でやったときには、パインが負けました。
理想のバランスを追求しだすと・・・単純なレシピだけに迷宮に入り込みそうですw
このメニューは奥が深い……